昨日は旭岳や麓の景色を載せましたが、今日は標高約1600m位に位置する自然探勝路から見られた花の幾つかをアップしました。
「エゾノツガザクラ」と「チングルマ」の群生」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/58/dec8082311f5d08272bb1d58950070c2.jpg)
「エゾノツガザクラ」
「キバナシャクナゲ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/205dfbb43ba22b476342e537f765d37b.jpg)
「エゾイソツツジ」
「ミツバオウレン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9f/0137a60c7c1811d6c09fdb0fd8ac475d.jpg)
「ミヤマアキノキリンソウ」
「ミヤマリンドウ」 まだ蕾でした。開花しているのを見られなくて残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/aae70469244f16ccd86d75a5c6144bfb.jpg)
今回も90ミリマクロレンズを持って行ったのですが、集合時間までの1時間の間に一周1時間かかる姿見コースを歩いてしまったので写真を
ゆっくり撮ることが出来ませんでした。
レンズを交換する時間がなく小さな三脚も使えず18~270ミリのレンズだけでちょっと立ち止まっては撮ったのでブレている写真が多くなってしまいました。
「エゾノツガザクラ」と「チングルマ」の群生」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/58/dec8082311f5d08272bb1d58950070c2.jpg)
「エゾノツガザクラ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/e1b1edac70d0a428e0b5e50f9496d2e1.jpg)
「キバナシャクナゲ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/205dfbb43ba22b476342e537f765d37b.jpg)
「エゾイソツツジ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2b/90bfee512d013a44093aa47aaa4d7eb5.jpg)
「ミツバオウレン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9f/0137a60c7c1811d6c09fdb0fd8ac475d.jpg)
「ミヤマアキノキリンソウ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/8fdd222aac49a7fa9970e5959f06a0cf.jpg)
「ミヤマリンドウ」 まだ蕾でした。開花しているのを見られなくて残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/aae70469244f16ccd86d75a5c6144bfb.jpg)
今回も90ミリマクロレンズを持って行ったのですが、集合時間までの1時間の間に一周1時間かかる姿見コースを歩いてしまったので写真を
ゆっくり撮ることが出来ませんでした。
レンズを交換する時間がなく小さな三脚も使えず18~270ミリのレンズだけでちょっと立ち止まっては撮ったのでブレている写真が多くなってしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます