皇居東御苑ではサザンカの花やツワブキが沢山見られました。
本丸広場休憩所そばの白いサザンカ
茶畑脇のピンクのサザンカ ちょっと寂しげな感じに
なってしまいました
ツワブキも見頃であちこちに咲いていて東御苑で
今一番多く見られる花だと思います。
本丸広場の西側の木々の下にツワブキが一面に咲いていました。
本丸広場休憩所そばの白いサザンカ
茶畑脇のピンクのサザンカ ちょっと寂しげな感じに
なってしまいました
ツワブキも見頃であちこちに咲いていて東御苑で
今一番多く見られる花だと思います。
本丸広場の西側の木々の下にツワブキが一面に咲いていました。
本丸広場広くて綺麗に整備された場所の印象があるの
ですけれど、春の時期は桜が種類も多くとても綺麗です。
広場の南側(汐見坂を登って、ちょうど天守台と反対側
富士見櫓のそば)にも野の花や玉アジサイ等があって
二の丸雑木林の次に富士見櫓そばが好きな場所です。
その程度の印象しか持てない場所ですけど、
このツワブキと、本丸跡に近い場所のカモメギクを見るだけでも
充分堪能できますね。
野の花は、少し歩道側にはみ出すと綺麗に刈り込まれてしまって、
もう少し残しておいて欲しい…、いつもそう思っていました。
ツワブキって鎌倉のお寺で一株二株植えれている感じ
なのに東御苑ではあちこちに群生していて、とても
見事でした。一面に咲く花の撮り方がまだ下手で
これもupしたくなかったのですが、沢山咲いている
ことが分かればよいかしらと思って結局upしました。
東御苑は逃げていかないので(笑)ゆっくり奥様と
いらしてください。
鎌倉の情報ありがとうございました。夫は鎌倉に住んで
いたのに杉本寺や報国寺に行ったことがなくて今回は
そこがメインで後は紅葉の良いお寺を訪ねたいそうです。
獅子舞は数年前に行ってとても綺麗でした。
今回は行程的にちょっと無理そうです。
に
山茶花ピンクの入ったのも撮りたかったのですが
良いのがなくて・・・あっても高い所で無理だったり。
ツワブキこんなにあるとは知りませんでした。
少し前の季節はこの近くでヤブミョウガが群生して
いました。
私も山茶花見なが口ずさんでいました。
どうも日程の折り合いが悪くて。
山茶花、凄く綺麗ですね、今年一番!
菊の花は、名前調べるのが大変です。
菊だけの小さな図鑑、買おうかなぁ、何て思ってます。
鎌倉の紅葉情報、我が家は「鎌倉Today」を参考にしています。
http://www.kamakuratoday.com/
結構粗い情報ですが、参考にはなります。
今まで全然、気付かなかったツワブキも、
あら、こんなところにあったの?というくらい
なが~い首を伸ばして、きれいな黄色の花が、
「ココよ、ココよ」と言っているみたいに。
木々の下の一面のツワブキ。
一斉にココよココよと背伸びしているみたい。
こんなに一面のツワブキは初めて。
白い山茶花、桃色山茶花、どちらも上品ですね。
「サザンカ、サザンカ咲いた道~♪」
歌が自然に出てきてしまいました。
・・・もう、そんな季節なのですね。