Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

12月初めの砧公園(1)

2017年12月04日 | 砧公園
ここしばらくお寺の境内や庭園の紅葉風景を載せてきましたが、家から近い砧公園の
秋の紅葉風景も好きなので買い物ついでに見てきました。
公園の入り口から眺めると色づいた「ケヤキ」の木々が秋らしい光景になっていました。

入口近くにはモミジの木は少ないのですがちょうど色づいたモミジがありました。

枝を見上げてみると赤い葉が綺麗でした。

駐車場近くの芝生広場の「コブクザクラ」(子福桜)がまだ咲き続けていたので
木の下へ行き数枚撮ってみました。




すぐ近くで赤く色づいた綺麗な葉があったのでそばへ行って札を見ると
「メグスリノキ」(目薬の木)カエデ科と書かれていました。

赤い葉の間に緑の葉がまだ残っている感じがとても印象的でした。

山野草園へ向かう途中に通る陸橋の上から下のサイクリング道路(ランニングも可)を
眺めおろすと「ケヤキ」の落ち葉で覆いつくされていて秋の終わりを感じました。

撮影日  12月2日

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京青山の根津美術館庭園の... | トップ | 12月初めの砧公園(2) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2017-12-05 08:21:03
ケヤキの黄葉はなかなか風情があって良いですね。落ち葉を踏みしめて歩くのもまた良いです。
返信する
ケヤキの黄葉 (granma)
2017-12-05 19:54:04
多摩NTの住人さん、コメントをありがとうございました。
ケヤキの黄葉も初めの頃はグラデーションがあって
綺麗ですね。風があって舞い降りてくるのを見るのも
良いですね。
返信する

コメントを投稿

砧公園」カテゴリの最新記事