こども広場のそばで「ハナノキ」を見た後、山野草園へ行き新しく咲き始めた
「ミスミソウ」(三角草)別名「ユキワリソウ」(雪割草)を見ました。
「ミスミソウ」(三角草)別名「ユキワリソウ」(雪割草)を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/067968a4c13cbda39415e27476477e4c.jpg)
そのそばでは「リュウキンカ」(竜金花)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/fa721f014025323453d1d98c2eefa7e1.jpg)
以前は奥の方の山野草園に咲いていた「ヤマルリソウ」(山瑠璃草)が近くで見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f6/06ae0fb410ad82525e1c709ad7518260.jpg)
散策路を挟んで反対側では「シュンラン」(春蘭)が咲き始めていたのですが
花の向きが良くなくて撮るのに苦労しました。
花の向きが良くなくて撮るのに苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c3/2cbf412152c4871e68a1fc5d5f921a0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/19/b63a4d959275064171efdb80a43cd7be.jpg)
やっとどうにか花の中心が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/aa/d92075ec4affafbd23cc0254a69527e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/72/d308c13706aadb9d507214ced93bc086.jpg)
少し先に進むと二人連れの方が「オウレン」という札がたっていると話していて
視線の先を見ると咲いているのが見えたのですが、遠くてやっとズームの利くデジカメで撮れました。
「オウレン」(黄連)は砧公園の山野草園で見られると思っていなかったので嬉しくなりました。
去年植えて今年初めて咲き出したそうです。数年前に東京薬科大で『色々な種類のオウレンを見ていました。
視線の先を見ると咲いているのが見えたのですが、遠くてやっとズームの利くデジカメで撮れました。
「オウレン」(黄連)は砧公園の山野草園で見られると思っていなかったので嬉しくなりました。
去年植えて今年初めて咲き出したそうです。数年前に東京薬科大で『色々な種類のオウレンを見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ec/9e9e72d1f3920d8952175e05fc30ea03.jpg)
奥の方の山野草園へ行くとトルコ系のアイリス、「イリス・レティクラタ」が咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b7/91bd1d0a6baa5ee000200ac5ce5d6c54.jpg)
その手前に「イリス・ヒルカナ」?が咲いていましたが、ブレてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/8460a51fd32be3990f71dadef564c0f8.jpg)
「カタクリ」(片栗)の様子を見に行く途中、柵内で
「ヒロハノアマナ」(広葉の甘菜)が綺麗に咲いているのが見られました。
「ヒロハノアマナ」(広葉の甘菜)が綺麗に咲いているのが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/af/fbeb91819e54165e01ece4dc8f040722.jpg)
「カタクリ」は葉が出ているのが沢山見られましたが、まだ花がさいていませんでした。
来週あたり咲き出すのを楽しみにして砧公園を後にしました。
来週あたり咲き出すのを楽しみにして砧公園を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/63e2fc40db40bfa11dfd9fab89302707.jpg)
撮影日 2022年 3月12日 カメラ CANON 60D NIKON COOLPIX B700
あとでgrandmaさんのブログを見ると 見逃している草花が多く、
今日 雨が上がるのを待ってgrandmaさんのブログをメモして もう一度(散歩を)やり直してきました。
ハナノキはメスの木に札がありました。
しかし、ミスミソウとオウレンは今日も見つかりませんでした。
おかげさまで、とても参考になりました。ありがとうございます。
昨日は KITINにも足を延ばして、ケーキを買いました。
お嬢さんの設計した店舗は広々として素敵でした。
コメントをありがとうございました。
ミスミソウは山野草園に入ってすぐの所に
紫色の花をさかせています。
オウレンは見つけるのはちょっと難しいかもしれません。シモバシラのあったところから斜め奥で遠いのと枯れ葉に隠れてしまっているかもしれないので探すのは難しいです。
KITINにわざわざいらしたのですか?
随分前のブログに載せたのでびっくりです。
日本にいるお友達に送るのに娘に頼まれて
時々買いに行っています。
コメントをありがとうございました。
急に暖かくなり、春の花が待っていたかのように
次々と咲き出してきましたね。
雨も降り成長が早くなりそうです。
シュンラン、下の方に咲き、葉に隠れて
咲くことが多いので撮るのに大変でした。