車で成城まで買い物に行った帰り、砧公園に寄りちょっとだけ散歩をしてきました。
公園のハナミズキの木は赤い実をつけ葉は色づき始めていてもう秋の雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/92/40e3bf2f38ba8bbd063a3cb2568dcd76.jpg)
低い枝に赤い実を見つけて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/ebe72c67037ef905258be113c10bd67d.jpg)
秋の青空を背景に真っ赤な「アメリカデイゴ」の花がまだ咲き残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/0eadb8b0ea5cc694eab38527d5e0220c.jpg)
「カイコウヅ」(海紅豆)とも呼ばれていてマメ科らしい花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/883c7812312439e5382bec5c508e0e30.jpg)
秋の木の実の代表、「どんぐり」(マテバシイの実)はまだ木の上で緑色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d5/811ee48036d7274d572a313a0f2e53de.jpg)
「ヒガンバナ」を砧公園で見るのは初めてでした。
美術館そばの売店近く、芝生への入口の辺りに
咲いていていつも通る所なのに
今まで気づかなかったのは不思議です。
公園のハナミズキの木は赤い実をつけ葉は色づき始めていてもう秋の雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/92/40e3bf2f38ba8bbd063a3cb2568dcd76.jpg)
低い枝に赤い実を見つけて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/ebe72c67037ef905258be113c10bd67d.jpg)
秋の青空を背景に真っ赤な「アメリカデイゴ」の花がまだ咲き残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/0eadb8b0ea5cc694eab38527d5e0220c.jpg)
「カイコウヅ」(海紅豆)とも呼ばれていてマメ科らしい花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/883c7812312439e5382bec5c508e0e30.jpg)
秋の木の実の代表、「どんぐり」(マテバシイの実)はまだ木の上で緑色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d5/811ee48036d7274d572a313a0f2e53de.jpg)
「ヒガンバナ」を砧公園で見るのは初めてでした。
美術館そばの売店近く、芝生への入口の辺りに
咲いていていつも通る所なのに
今まで気づかなかったのは不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/3283faa48134e2871529f1a88dfd9936.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます