忙しい日が続いていたのでアップするのが遅くなってしまったのですが
先週の13日に春らしい良いお天気だったので思いたってお昼前に家を出て東御苑へ行きました。
大手門から入って行くと咲き始めた「ツツジ」(躑躅)が
二の丸雑木林に近づくと見えて来ました。
先週の13日に春らしい良いお天気だったので思いたってお昼前に家を出て東御苑へ行きました。
大手門から入って行くと咲き始めた「ツツジ」(躑躅)が
二の丸雑木林に近づくと見えて来ました。

新雑木林に入る前に見えてきたのが二の丸雑木林の緑を背景にした
「ツツジ」(躑躅)が目を引きました。
「ツツジ」(躑躅)が目を引きました。

新雑木林に入ってすぐに竹林の間に「ウラシマソウ」(浦島草)が
出ているのを見て驚いてしまいました。
花だよりに載っていたのに気づかないでいましたが帰りに戻って脇を通った時に気が付きました。
20年近く東御苑へ行っていますがここで「ウラシマソウ」を見たのは初めてでした。
出ているのを見て驚いてしまいました。
花だよりに載っていたのに気づかないでいましたが帰りに戻って脇を通った時に気が付きました。
20年近く東御苑へ行っていますがここで「ウラシマソウ」を見たのは初めてでした。

小さな流れ沿いの路を歩いて行くと「オトコヨウゾメ」(男ヨウゾメ)の花が
咲いているのを見ることが出来ました。
咲いているのを見ることが出来ました。

しばらく行った先では「キンラン」(金襴)の花が開いて咲いているのを久しぶり見た後
「ギンラン」(銀蘭)も見ました。
「ギンラン」(銀蘭)も見ました。


二の丸雑木林を出て二の丸庭園へ向かうと池のそばで「シャガ」(射干)が
一面に咲いている所がありました。
『訂正』「二の丸雑木林でなく新雑木林を出て」に訂正いたします。
一面に咲いている所がありました。
『訂正』「二の丸雑木林でなく新雑木林を出て」に訂正いたします。

撮影日 2023年 4月13日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます