皇居東御苑の二の丸雑木林から日本庭園へ行くと、花菖蒲がまだ綺麗に咲いていました。

枯れた花が全く残っていないのは開園前に職員の方が
取っているからだそうです。
取っているからだそうです。


紫陽花は丁度見頃で東御苑のあちこちで大きな株に沢山咲いていました。
汐見坂から本丸広場に着く辺りに見事な紫陽花が目に入って来ました。

本丸広場の西、野草の島でも色々なガクアジサイが綺麗に咲いていました。



茶畑の脇を登り富士見多門の辺りの小高い所でも紫陽花が
散策路にせり出すように咲いていました。
散策路にせり出すように咲いていました。

咲きはじめたばかりの紫陽花を見つけて撮ってみました。

天守台の近くでも色とりどりの紫陽花が咲き、
濃いピンク色の花もありました。
濃いピンク色の花もありました。

梅林坂を降りて行く途中、散策路から離れた草地の中で
ヤマアジサイの「クレナイ」(紅)らしき姿を初めて見つけました。
花が終わりに近づいていたのが残念でしたので来年は気を付けて見てみようと思いました。
ヤマアジサイの「クレナイ」(紅)らしき姿を初めて見つけました。
花が終わりに近づいていたのが残念でしたので来年は気を付けて見てみようと思いました。

梅林坂の下の方でも大きな株の濃い紫色や水色の紫陽花があり、
色々な紫陽花の花を堪能しました。
色々な紫陽花の花を堪能しました。

撮影日 6月18日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます