乗鞍畳平の花畑 (2)
畳平のお花畑からバスターミナルの辺りを眺めた風景、霧が降りて来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c1/c6b9724593d3ee74a782cc79653ed2f0.jpg)
やはり花畑からバスターミナルの少し右の方向を見た景色、三角屋根は飛騨森林組合の建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/546fb48f3dc317a345bb5f1a19a676db.jpg)
花畑に咲いていた高山植物、先日は台風の影響で風が強く花や葉が風に揺れてブレて撮れて
しまったものが多く少し残念な思いをしました。
「コバイケイソウ」(小梅恵草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/e189ccec26b70a2fc7d674527147e315.jpg)
「ハクサンボウフウ」(白山防風)?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/0d9cb02ab818220512a19b83ff1115b7.jpg)
「ヨツバシオガマ」(四葉塩竃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/422b27b7f796799d67e79cd1bdc39301.jpg)
「アオノツガザクラ}(青栂桜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/b8f2392624659bab17eca01c11a936c6.jpg)
「ミヤマハタザオ」(深山旗竿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/b622a7345f458877c6b451b8b65d3b0a.jpg)
「ミツバオウレン」(三葉黄連)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e0/b35de38e707591eee1aa8a743fd0fb51.jpg)
「ミネズオウ」(峰蘇芳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/ddaad73e4f1d96efbf31d7f45ffbe8b5.jpg)
見たこともないような 高山植物がいっぱいで・・・
一度行ってみたいです。 秋もよさそうですよね~
泊りがけでないと 無理でしょうか?
私は3年前妹と日帰りツアーで行きました。
でも雨と沢渡辺り(上高地に行く手前)で
前の方を走っている観光バスとタクシーが
正面衝突する事故があって渋滞し
大幅に遅れて畳平に着いたものの霧が深く
バスターミナルにちょっと寄っただけで、
立ち寄り湯も目的のところでなかったのです。
前置きが長くなったのですが先日もはとバスの
日帰りのツアーが来ていました。
十分楽しめますよ。千畳敷きカールも
日帰りツアーが数社であるようです。
絶対お奨めなのでいつかいらしてください。
紅葉もとても良いので行きたいのですが・・・
先日は掲示板にお越しくださり、またギャラリーを見てくださってありがとうございました。
林の子さんやロシナンテのところでお名前を拝見し、時々こちらのお写真をこっそり拝見させていただいていました。熱心に撮影をされている様子がうかがえるgranmaさんのお写真に、初心を思い出させていただくこともしばしば…
畳平の花、今が花盛りなのでしょうね
これから続く雲上の花たちの写真を楽しみにしています♪
正しくは↓です
http://hamujiro.2.pro.tok2.com/
こちらこそ、つたないブログを見てくださって
ありがとうございます。
ただただ夢中で景色や花を撮っているだけで
センスも技術も未熟です。今のデジカメの
限界を感じて一眼レフが時々欲しくなります。
理解のある伴侶がいらして羨ましいかぎりです。
いつもしびれを切らしながら待っている夫の視線を感じながら落ちつかないで撮っているものですから・・・
写真の出来ばえは良くないのですが沢山の花を
風に吹かれながら撮ってきましたので見て
頂けると嬉しいです。
ホームページをのアドレス、Bookmarkに入れさせて
頂きました。
すっかり御無沙汰してしまいました。
畳平に行ってらしたんですね。
6月に行ったときは雨と風と霧で何も見られませんでした。
久しぶりに見る畳平の景色、とても懐かしいです。
雄大な景色、やっぱり信州は好いですね。
畳平、すぐ上が駐車場だ何て、良い場所ですね。
涼しげな山の空気、かわいらしい山の花、すっかり堪能させていただいてます。
撮ったことのない花がたくさん出てきて、わくわくしながら拝見しました。
短い時間に綺麗に撮られていて、感心しています。
うちら夫婦には数時間必要です。
続きを拝見するのが楽しみです。
信州は本当にどこに行っても良いですね。
ここ数年は夏は立山室堂、栂池、上高地、
白馬八方とあちこち行きました。
乗鞍高原と畳平は一昨年も行きましたが
何度行っても景色や花に癒されます。
今回は思いがけず、夫が選んだツアーの
コースに畳平が入っていました。
自分達で一昨年来た時と違い時間に縛られて
畳平の花畑を廻りきれませんでしたので
コマクサを撮りそこない、がっかりです。
やはりたっぷり時間を撮ってゆっくり
したい場所です。
でも前回気づかなかった花が撮れたので
マア良しとしました。
千畳敷きカールと少し違った感じの所ですね。
実物の記憶が残っている間に、調べて記録しておかないと、
似たような花ばかりでこんがらがってしまいそうです。
草丈はハクサンボウフウが50センチ程度しか大きく
ならないのに比べて、イブキボウフウは1メートル位
まで大きくなるのですが、成長過程では花序の拡がり
で区別出来そうです。
拙ブログに、近々栂池のハクサンボウフウを上げますので
参照して下さい。