ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Grandma のデジカメ写真日記
折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています
富士五湖の冬景色 (1) 本栖湖で
2010年02月17日
|
旅行
「中央道を走るバスの車窓から」
14日に初めて写真撮影のツアーにお友達と参加して「富士五湖からの冬富士撮影会」行ってきました。
中央道の大月辺りまでは天気だったのにその後は曇りでほとんど富士山を見ることが出来ませんでしたが
冬景色を楽しみながら写真を撮ってきました。
バスが走っている道から横道を車窓から眺めると道も並木も雪でした。
本栖湖で山が切れたあたりの奥に見える富士山がやはり全く見ることが出来ませんでした。
湖畔の山の斜面の雪景色
山の斜面は真っ白でした。
#写真
コメント (6)
«
庭のクリスマスローズが咲き...
|
トップ
|
富士五湖の冬景色 (2) ...
»
このブログの人気記事
五郎様の森緑地
蕾が膨らみ始めたクリスマスローズ
寺家ふるさと村の田園風景
衝動買いしたジューンベリーと頂いたブルーベリー...
浜離宮から水上バスで浅草へ (3) 水上バスか...
砧公園の桜
富士五湖の冬景色 (1) 本栖湖で
散歩で見つけた赤い実
神代植物公園の世界一大きな花「ショクダイオオコ...
7年ぶりの北海道 雨の中の美瑛・青池
最新の画像
[
もっと見る
]
7月の手作り壁掛けカレンダー 二子玉川公園内の帰真園
2年前
数日前の26日の誕生日に
2年前
庭のアナベルが見ごろになりました
2年前
庭のアナベルが見ごろになりました
2年前
今日の庭の花や実 アガパンサス、レモン、サンショウ、ミツバ
2年前
今日の庭の花や実 アガパンサス、レモン、サンショウ、ミツバ
2年前
今日の庭の花や実 アガパンサス、レモン、サンショウ、ミツバ
2年前
今日の庭の花や実 アガパンサス、レモン、サンショウ、ミツバ
2年前
今日の庭の花や実 アガパンサス、レモン、サンショウ、ミツバ
2年前
雨が止んだ後の庭で パセリ、アガパンサス、オタフクアジサイ、ユズ
2年前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
キレイです。
(
masataca
)
2010-02-17 23:41:32
見ているだけで寒くなりそうですが、
素敵なお写真ばかりですね。
最近granmaさんは私の撮りたいと思っている写真ばかり撮っているような気がします(笑)
白黒で、露出補正を楽しみながら撮ってみたい被写体です。
返信する
雪景色
(
granma
)
2010-02-18 00:02:56
masatacaさん、こんばんは。
富士五湖から富士山を撮る筈だったのに
ほんの数分シルエットで撮れただけでしたが
雪景色の撮影を楽しみました。
といっても曇り空での雪景色の露出補正は
カメラの小さな液晶画面だけでの判断は
とても難しく困りました。
返信する
こんばんは
(
xiao
)
2010-02-18 00:37:39
まるで、雪国のような雪景色、
きれいですね。
雪の撮影は、難しいでしょうに
とってもきれいに撮れていますね。
この時期ならではの
素敵な景色です。
「a moment」にも、コメントをいただき
ありがとうございました。
返信する
雪景色
(
granma
)
2010-02-18 09:16:30
xiaoさん、おはようございます。
この間、雪の白川郷や金沢、永平寺に行って来たのに、富士五湖で又雪でした。
ツアーはお天気が選べなくて・・・
東京は青空だったのに富士五湖では曇り、がっかりでした。
でも、気を取り直し雪と氷等撮ってきました。
「a moment」とても素敵な写真と添えられた言葉が心を打つブログですね。
返信する
富士五湖
(
悠遊写真館長
)
2010-02-18 20:17:17
きれいな冬景色が撮れましたね!おめでとう。
私は、昨年撮影ツアーで富士五湖に行きましたが、暖冬で雪はなく、一部分湖が氷る程度でした。でも富士山はくっきりでした。
自然は難しいですね。
返信する
富士五湖撮影会
(
granma
)
2010-02-18 22:04:00
悠遊写真館長さん、こんばんは。
去年同じような撮影ツアーにいらしたのですね。
1、2度一瞬だけ頂上が見えただけで富士山は
姿を見せてくれませんでした。
でも樹氷や一面の雪景色が綺麗でした。
来年再度挑戦したいなと思いました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
旅行
」カテゴリの最新記事
町内会の高齢者ツア―に参加 江戸東京博物館、浅草寺、水上バス
桃の花が咲く八代ふるさと公園へ
雪の中で見た 樹齢2千年といわれる山高神代桜
雪の降る中の駒ヶ根市光前寺でお花見
バスツアーで上州紅葉巡りをしてきました。(3)宝徳寺境内紅葉と床もみじ
バスツアーで上州紅葉巡りをしてきました。(2)渡良瀬渓谷鐡道・草木湖
バスツアーで上州紅葉巡りをしてきました。(1)出流原弁天池・高津戸峡
日帰りバスツアーで川場村に行って来ました。(2)紅葉が見頃だった吉祥寺
日帰りバスツアーで川場村へ行って来ました。(1)赤城高原SA~川場温泉悠湯里庵
孫の誕生日に箱根へ(7)箱根湿生花園に近いホテルからガラスの森美術館へ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
庭のクリスマスローズが咲き...
富士五湖の冬景色 (2) ...
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
自己紹介
散歩や旅行に出かけて花や風景写真を撮っています。
ブログ記事の青色の『 』の上を押すと関連する記事にリンクします。
間違い、不明な花の名前をお教えください。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
7月の手作り壁掛けカレンダー 二子玉川公園内の帰真園
数日前の26日の誕生日に
庭のアナベルが見ごろになりました
今日の庭の花や実 アガパンサス、レモン、サンショウ、ミツバ
雨が止んだ後の庭で パセリ、アガパンサス、オタフクアジサイ、ユズ
スタンプラリーでさわやかはーとあーす世田谷へ
つくばに住んでいた時の知人の個展を見に行きました。
又スタンプラリーが始まりました。
アンズジャムが出来あがりました
アンズが今日の雨と風で沢山落ちてきました
>> もっと見る
カテゴリー
寺家ふるさと村
(6)
東京薬科大学
(6)
高尾
(22)
奥多摩
(3)
水滴
(1)
公園、植物園
(199)
写真
(24)
馬事公苑
(240)
花や実の写真
(945)
以前の記事
(0)
庭の草花や実
(832)
風景写真
(359)
皇居東御苑
(396)
自然教育園
(260)
小石川植物園
(89)
世田谷フラワーランド
(204)
砧公園
(622)
神代植物公園
(44)
鎌倉
(177)
旅行
(326)
新宿御苑
(69)
家族
(90)
カレンダー
(280)
etc
(320)
思い出の写真
(9)
最新コメント
通りすがりのサクラ好き/
11月下旬の砧公園 ヒマラヤザクラ、コブクザクラ、メグスリノキ、サルスベリ、ヤブコウジ、カラタチバナ、キチジョウソウ、バラ
Unknown/
初秋の小石川植物園(4)ロウヤガキ、シセントキワガキ、アッサムチャ、トウフジウツギ、カリン、シロマツ、マルバチシャノキ
Unknown/
お天気が良かったので買い物前に砧公園へ(3)ヤマシャクヤク、ホウチャクソウ、イカリソウ、八重桜関山
通りすがりのサクラ好き/
お天気が良かったので買い物前に砧公園へ(3)ヤマシャクヤク、ホウチャクソウ、イカリソウ、八重桜関山
grandma/
アンズが今日の雨と風で沢山落ちてきました
春風/
アンズが今日の雨と風で沢山落ちてきました
grandma/
今日の庭の花や果実 クレナイ、コアジサイ?レモン、アンズ、サンショウ、ユズ、カラタネオガタマ
moomin/
今日の庭の花や果実 クレナイ、コアジサイ?レモン、アンズ、サンショウ、ユズ、カラタネオガタマ
grandma/
お天気が良かったので買い物前に砧公園へ(3)ヤマシャクヤク、ホウチャクソウ、イカリソウ、八重桜関山
多摩NTの住人/
お天気が良かったので買い物前に砧公園へ(3)ヤマシャクヤク、ホウチャクソウ、イカリソウ、八重桜関山
バックナンバー
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
Granmaの四季の彩りアルバム
Granmaの姉妹ブログ
hanaのうれし、たのし生活
写真も文も美しく、素敵な感性の持ち主のhanaさんのブログ
ロシナンテの花散歩
休止中
HAYASHI-NOーKO Ⅱ
野の花をはじめ数々の花が見られ、図鑑のように検索できるので花探しの人に嬉しいブログです
ハム次郎のDigital Photo Box
美しく優しい写真が一杯のホームページ
Sometime Somewhere
ハム次郎のDigitalPhotoBox のブログ版 鎌倉のお寺に咲く花を素敵に撮っていらっしゃいます。
身近な自然と季節 写真集
関東近郊の散歩道の自然、四季折々の草花や樹木等を数多く掲載していらっしゃいます。
切り株
心惹かれるタイトルと印象的な写真がいっぱいのxiaoさんのブログ
「a moment」
詩情あふれる言葉と感性の豊かな写真で綴られた素敵なブログ。「切り株」のxiaoさんの姉妹ブログ
ホタルの独り言
ホタルに関する記事や話題と、趣味で撮影した花や昆虫、風景の写真を紹介していらっしゃいます
ホタルの独り言 Part2
ホタルさんのGooでのブログ
多摩ニュータウンの植物記 Part6
多摩NT住人さんの楽しい説明が添えられた植物記です
小さなお山のさきっちょで
自然いっぱいのお山の見えるお住まいでのどかに過ごしていらっしゃるGUMAさんのブログ
皇居東御苑花だより
一般公開されている皇居東御苑の季節毎の花が分かります。
向島百花園
江戸の町人文化が花開いた頃に造られ今に続く下町の庭園。
砧公園
家族ぐるみで楽しめる公園。隣に世田谷美術館があります。
馬事公苑
馬事競技が行われるアリーナの他に花畑、日本庭園、芝生、子供の遊び場などの施設があります
小石川植物園
正式名は東京大学大学院理学系研究科附属植物園、地形の変化に富み、それを利用して様々な植物が植えられていて四季折々の草花、樹木の様子が観察できます。
自然教育園 (国立科学博物館付属)
都心にあって昔の面影を残す森があり、広い園内で様々な草花が見られます。
新宿御苑
HAYASHIーNOーKO 索引
林の子さんの折々の花たちの索引 多くの花が調べられます
四季の山野草
山野草やその果実を色、形状、季節等から検索できます
素敵なお写真ばかりですね。
最近granmaさんは私の撮りたいと思っている写真ばかり撮っているような気がします(笑)
白黒で、露出補正を楽しみながら撮ってみたい被写体です。
富士五湖から富士山を撮る筈だったのに
ほんの数分シルエットで撮れただけでしたが
雪景色の撮影を楽しみました。
といっても曇り空での雪景色の露出補正は
カメラの小さな液晶画面だけでの判断は
とても難しく困りました。
きれいですね。
雪の撮影は、難しいでしょうに
とってもきれいに撮れていますね。
この時期ならではの
素敵な景色です。
「a moment」にも、コメントをいただき
ありがとうございました。
この間、雪の白川郷や金沢、永平寺に行って来たのに、富士五湖で又雪でした。
ツアーはお天気が選べなくて・・・
東京は青空だったのに富士五湖では曇り、がっかりでした。
でも、気を取り直し雪と氷等撮ってきました。
「a moment」とても素敵な写真と添えられた言葉が心を打つブログですね。
私は、昨年撮影ツアーで富士五湖に行きましたが、暖冬で雪はなく、一部分湖が氷る程度でした。でも富士山はくっきりでした。
自然は難しいですね。
去年同じような撮影ツアーにいらしたのですね。
1、2度一瞬だけ頂上が見えただけで富士山は
姿を見せてくれませんでした。
でも樹氷や一面の雪景色が綺麗でした。
来年再度挑戦したいなと思いました。