Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

春分の日に皇居東御苑へ(1)ボケ、ジュウガツザクラ、レンギョウ、コシノヒガンザクラ、センダイヤザクラ、アケボノシャクナゲ

2023年03月23日 | 皇居東御苑
春分の日の休日に皇居東御苑へ行きました。
お天気で気持ちが良く色々な花を撮ることができました。
大手門から入るとすぐに真っ赤な「ボケ」(木瓜)が迎えてくれました。

その斜め向かい側では「ジュウガツザクラ」(十月桜)がまだ咲き残っていました。


大手門入り口から歩き進み、新雑木林の入り口に来ると
「レンギョウ」(連翹)が鮮やかな黄色の花を咲かせているのが見られ

新雑木林の小さな流れでは春らしく川辺沿いに緑の草が生えて所々で
「ツクシ」(土筆)が見られました。『追記』うっかり大きめのサイズでアップしてしまいました。

二の丸庭園へ行くと「コシノヒガンザクラ」(越の彼岸桜)が
咲いていてちょうど見頃でした。

庭園の少し高い所へ登ると、「センダイヤザクラ」(仙台屋桜)が咲いていました。
「センダイヤザクラ」(仙台屋桜)
牧野富太郎博士が高知の「仙台屋」というお店で見つけた桜です。

高台をちょっと歩き進むと「アケボノシャクナゲ」(曙石楠花)が
綺麗に咲いているのが見られました。

『追記』NHKの4月からの朝の連続ドラマは
植物学者の牧野富太郎博士をテーマにしたドラマになるようです。
「牧野記念庭園」
撮影日 2023年 3月21日


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月中旬過ぎの庭で | トップ | 春分の日に皇居東御苑へ(2... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2023-03-24 16:29:32
東御苑は春の花盛りですね。次回の朝ドラは楽しみです。自由奔放の人だったようです。
返信する
東御苑の春 (grandma)
2023-03-24 17:20:45
多摩NTの住人さん、
コメントをありがとうございました。
東御苑には花がいっぱいあるので
春は咲いている花すべてをブログに
載せられませんでした。
牧野記念庭園行った時に
そのような雰囲気が感じられました。
朝のドラマはどんな感じになるのでしょうね、
楽しみです。
返信する

コメントを投稿

皇居東御苑」カテゴリの最新記事