Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

1週間ぶりに訪れた砧公園(1)フユザクラ(?)、イチョウ、ヒマラヤザクラ、ロウバイ、ハンカチノキ、コブクザクラ、

2021年12月04日 | 砧公園
砧公園に比較的近い所にできた「SOCOLA用賀」へ買い物に行った帰りに砧公園へ行き、
砧公園の外周路で「フユザクラ」(冬桜)?が咲き残っていたので望遠レンズを使って撮りました。


高い枝で咲いていて背景が良くなくて花を綺麗に撮れなくて失敗でした。


公園に入ると大きな「イチョウ」(銀杏)の木が黄色く色づいていて見事でした。



「ヒマラヤザクラ」の様子を見によると見ごろを過ぎていたものの
まだ綺麗に咲き残っている花も見られました。


少し先では「ロウバイ」(蝋梅)が一輪だけ花を咲かせているのに気づきました。
蕾が沢山あったので暖かい日が続けば花数が増えそう。

すぐわきにある「ハンカチノキ」は葉がすっかり落ちて実だけが残っていました。

駐輪場そばの芝生広場にある「コブクザクラ」(子福桜)は見ごろを過ぎて
少しだけ花が残っていました。

低い枝に咲き残っていた花、近くで撮れました。

撮影日 2021年 12月4日


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の帰りに見た色々な実 ピラカンサ、ノブドウ、キフクリンマサキ

2021年12月02日 | 花や実の写真
昨日、病院へ行った帰りに自転車の駐輪場の脇に
とても大きな「ピラカンサ」の木があり実がびっしりついて驚いてしまいました。



病院を出た後は「ノブドウ」(野葡萄)があるお宅に寄りました。
お声をかけて写真を撮らせて頂こうと思うのですが
留守がちで今回もいらっしゃる様子がなかったのでお声をかけずに撮影しました。
(一度お会いしてお話したことがあります)

今年は彩りが綺麗な実が多く見られました。



買い物をして家に戻る途中で歩道脇にある「キフクリンマサキ」(黄覆輪柾)の実が色づいていました。


3時半頃家に向かう坂を自転車を押して歩いている先に長~い影が
出来ていて思わず自転車を止めて撮ってしまいました。
背中に西日を受けての晩秋の一枚になりました。

撮影日 12月2日 カメラ スマートフォン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のA3サイズの手作り壁掛けカレンダー 芝公園のクリスマスマーケット

2021年12月01日 | カレンダー

今日から12月、昨日の夜からの雨で朝起きた時は土砂降りの雨でしたが
病院へ行く8時頃には雨がやみ青空が見られるようになり午後には暖かくなりました。
でも天気予報では明日から冬らしい寒さになるとのことです。
毎月、1日にアップするA3サイズのカレンダー、今月は一昨年『芝公園で行われていたクリスマスマーケット』
写真を使いました。芝公園は子供の頃遊んでいた所、すぐ近くには通っていた中学校もあり
懐かしい公園でした。今年は芝公園ではクリスマスマーケットは行われず、
『日比谷公園で東京クリスマスマーケット』
12月10日から催されるようですし、『六本木ヒルズ』でもあるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする