浪花橋
昨日は朝起きて新聞を取りに行った時は雨が止んでいた、朝食のあとゴミを出しに行くと細かい雨が降り出していた、その後一向に止む気配は無く寒さも増してきた、こうなると走るどころではない家の中でおとなしくしていた。
今日は打って変わって良い天気気温も高くて走り易そう、それでも用心のためロングタイツと長袖の上にペロペロのTシャツを着てで走り始めた、東跨線橋まで行って写真を撮ろうと思ったらカメラの調子がおかしい、充電したばかりなのに電池の容量が無いと出ている、仕方が無いので1度家まで帰って別のカメラを持って出かけることにした、マア1Kのアップをしたと思えば良いか。


東跨線橋 畑の道から富士山


阿武松部屋の看板 14号幕張陸橋


横水路 浜田川緑地
アップをやった割には相変わらず入りの1Kは遅い、東跨線橋では結構北西から強い風が吹いている、西を見ると雲が多いのに富士山がくっきり見えていた、富士山とか海を見て走るとなぜか気分が良い、畑の道からはいつもと同じコースを通って浜田川緑地の右岸に入った。


右岸の終点 海浜大通り


定点写真 西には富士山


橋から少し戻る 美浜大橋をくぐる
なんだか走っていて足の着き方が安定しない、浜田川緑地右岸は東日本大震災の時の陥没箇所がまだ完全に直っていない、穴を避けながら走るのでどうもリズムが悪くなってしまう(自分の走り方が悪いのかも)、終点の土手を登りメッセ大橋から海浜大通りに入ってきた、感じ的には動かないがタイムはマアマアなのでこのまま落とさないよう美浜大橋を目指しながら東に走る、本当に海が見え広くて明るい海浜大通りは気分が良い、美浜大橋で定点写真を撮って少し戻り再び美浜大橋をくぐって花見川右岸に入る。


花見川右岸 右岸終点付近


新幕張橋 富士通広場
花見川右岸に入ると西風には強い、時間が経ったせいか北からの風もそれほど強くない、おかげで気分良く走ることが出来るというよりかなり暑く感じてきた、気温は14、5度位ありそうだ、ただここでも走っていてなんだか足の着き方が安定しない、なんとか右岸終点まで来て14号の新幕張橋を渡り富士通広場に入る、東京Jの会長さんが体操をしていたので挨拶をしてすぐ14号のトンネルをくぐって浪花橋へ。


幕張馬頭観音 第二花立跨線橋横の坂


鉄炮塚跨線橋 今日のスタイル
ここからはいつもの帰り道、キロ平均のタイムも6分丁度になっていた、あと3Kチョイ頑張れば平均で5分台では走れると思った、今までより少し腕振りを強くして走ってみる、でも思ったほどタイムは伸びない、残り2Kはヤケクソで時計を見ないで帰って来た、ヤケで走ったのが良かったのか家に着いて時計を見たらキロ平均5分56秒になっていたので合格という事にする。