浪花橋
土曜日は地元のマスターズのパシリの仕事があり走れ(ら)なかった、昨日は東京で審判講習会があり出かけたりしたし天気も悪く1日中雨で走れなかった。
土曜日の会場 日曜日の資料
二日完全休養になったので今日は体が軽い、やはり休養は大切なのだなとしみじみ思った、ただ今日は暖かくはなるが北風が強いというのでそこそこの準備をして走ることにした。
東跨線橋 菜の花ではなくブロッコリーの花
14号幕張陸橋 横水路
浜田川緑地 メッセ前からアパホテル
走り始めは風のせいで少し寒く感じたがすぐ暖かくなった、おかげで足の動きが良くなっているといってもキロ7分かかっていたが、東跨線橋から畑の道に入ると畑に黄色い花が、菜の花のように見えるが葉っぱが違うのでよく見たらブロッコリーの花だった、そういえばキャベツも同じような花だったと思う(花を愛でる余裕がある)、そのままいつものコースを走り横水路から浜田川緑地に入った、3K過ぎから早くもキロ5分台に入ったので何となくうれしい、浜田川緑地も順調に抜けメッセ大橋から海浜大通りに入る。
海浜大通り 定点写真右側は雨だろう
少し戻る 海辺に降りる
花見川右岸 東関道をくぐる
海浜大通りに入るといつも少しタイムが落ちるのだが今日は大丈夫だった、良い感じで美浜大橋まで行き定点写真を撮った、少し右側を見ると雲が海辺まで下がっているのでたぶん雨が降っているのだろう、今日も花見川右岸を走ることにして橋から少し戻る、再び美浜大橋まで行き橋をくぐって花見川右岸に入った、思っていたほどの風は吹いていなかったので良かった、2k半の直線なのでどうなることかと思っていたが。
新幕張橋 富士通広場
JR幕張駅 幕張馬頭観音
第二花立跨線橋横の坂 今日のスタイル
花見川右岸から新幕張橋を渡り富士通広場に入った、そういえば昨日のびわ湖マラソンで富士通の鈴木健吾選手がかなり頑張っていたっけ、あのくらい勇気をもって外国選手に付いていってほしいよな(ろくに走れないジジイが言う事ではないか)、今日みたいに前半が早いと後半ガタガタになることが多いが今日は頑張れた、休養というか走れなかったのが良かったのかしっかり走り切れた、そういえば今日は左ひざがガクつく事が無かったしやはり休養が大切なのだなとしみじみ思う今日この頃です。
クリスマスローズ ?
花だいこん 花ニラ
走り終えて庭を見ると色々な花が咲き始めた、もう水仙は終わってしまったがそれと引き換えに色々な花が咲いている、ユズの木にまだ実が沢山生っているので鳥が食べに来る、早く実を採らないと次回実らないので今日これから採ることにする。