浪花橋
今日は冬型の気圧配置で強い北風が吹くとのことだ、とてもタイツ姿では無理そうなのでトレーニングウエアー上下にベスト型のウインドブレーカーを着て走ることにした、支度して外に出ると確かに北西からかなり強く吹いているようだった。


今日のスタイル 東跨線橋


新定点写真 畑の道からの富士山


14号幕張陸橋 幕張西中学校
外に出て軽く体を動かしていると風の音がしている、我が家は坂の下にあるので南風以外は影響は無い、走り出すともっと寒いかと思っていたが予想ほどでは無かった、東跨線橋に出るとここでも冬型の風は強くは無い、でも富士山はクッキリ見えていたので上空の風は強いのかもしれない、初めは追い風になっているので入りの1Kもそれほど気にしていなかったのに6分台だった、一昨日より早かったので気を良くして先に走る。


横水路 浜田川緑地右岸


メッセ大橋からの土手 海浜大通り
幕張西中学校の正門前を通り横水路へ、3Kですでにキロ平均6分30秒を切っていたので気分良く浜田川緑地に入って行った、若い男の子がサーと抜いてきたがとても着いていけるペースでは無い、でもしばらく行くと歩いていた抜く時だけ頑張ったみたい、緑地を終わり土手を登って海浜大通りに入ったが、今日はここでいつもの様にペースが落ちていた、何故だか判らないがいつもここは時間がかかる困ったものだ、6Kを過ぎてからは気合を入れ直してパームツリー並木からメッセ大橋に向かう。


美浜大橋 定点写真


西には富士山 橋から戻る


美浜大橋をくぐる 花見川右岸
美浜大橋まで来て定点写真を撮っているとやはり西からの風を感じる、また西の海の向こうにはきれいな富士山が見えていた、橋から少し戻って海岸べりに降りて再び美浜大橋をくぐって花見川右岸へと入って行く、西風は大丈夫だが北風はどれほど吹いているか心配だったが意外と弱い、植え込みギリギリを走っていることもあり問題なく走っていられた。


新幕張橋 国道14号


富士通広場 JRのガード
今日も花見川右岸を走っている時は何も考えず進む、昨日の雨で出来た水溜りが所々有ってチョットよける動作が増えただけ、走っていて膝や股関節は何も問題ない、この調子で行けば風が無い日を選んで砂浜ダッシュをやることが出来るかも、右岸終点から14号の新幕張橋を渡って富士通広場へと入って行った、ペースは一定のまま走っていたので残りは少しきつくなりそうな予感。


浪花橋 幕張馬頭観音


第二花立跨線橋横の坂 鉄炮塚跨線橋
やはり浪花橋を渡ってJR沿いに入ってからきつくなってきた、でも夏の様に頭が痛くなるなんて言う事はない、第二花立跨線橋横の坂の登りを頑張ってペースを落とさないよう走る、フッと気が付いたが西からの風がほとんどなくなっていた、時間とともに風が止んできたようだ、何だかんだ言っても今日も15Kをしっかり走って終了となった。
今日のデータ
距離 15.352K
時間 1時間29分15秒
ペース 5分48秒/K
ストライド 88㎝
カロリー 885kcal
心拍 (98~166)平均148bpm