サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

浪花橋コース80、今年最後

2018-12-27 13:59:33 | ランニング
浪花橋






  今年80回目の浪花橋コースになる、月半ばに引いた風邪もやっと治った感じになった、右足甲の痛みはまだ取れないが今日は浪花橋コースを走ることにした、本来なら今年最後のジジイ昼食会があるのだが、孫の塾の冬期講習会とかがあり娘から送迎を申し付けられた、いつもの様に家庭内でもパシリのサンミゲルには拒否権はありません、おかげで午前中は時間が出来たので走りに出た。





              
東跨線橋                                     横水路


              
浜田川緑地                           ZOZOマリンスタジアム


              
浜田川緑地が終わってすぐの海浜大通り                     海浜大通り





  予報は暖かくなるというので今日は浪花橋コースに走りに出た、走り始めは動かないのはいつもの事、気にしないで楽な気分で走る、阿武松部屋の前を通ると坊主頭のまだ中学生くらいの子供が何人かいた、しかしいくら暖かいとはいえ気温は10度くらいなのに裸で笑いながら話をしていた、冬休みなので少年相撲の子達が教わりに来ているのかもしれない、その横を来年干支のジジイがヒイヒイ言いながら走り抜けていく、やはり浜田川の5K地点までは33分以上かかり走るモードにはなっていない、なんとなくそのまま海浜大通りに入り東に走る。





              
定点写真                                放送大学のタワー


              
少し戻って美浜大橋をくぐる                          花見川右岸


              
東京まであと29K                               新幕張橋





  7K過ぎてやっとキロ6分を切ってきた、そのまま坂を登り美浜大橋に着いた、ここで定点写真を撮って少し戻り花見川右岸に入る、北に向かうと強くはないが正面から風が吹いている、開けてあったウインドブレーカーのファスナーを上までしっかり上げて走った、確かにキロ6分は切っているが5分30秒は切れない、諦めてペースを落とさないことだけを考えて北に進む、2.5Kの直線が終わり14号に入る、新幕張橋の手前には東京まであと29Kの道標が建っている。





              
富士通広場                         浪花橋際、昨日はここを上流へ


              
橋を渡り西へ                                幕張馬頭観音


              
JR沿いをあと2Kで家だ                         今日のスタイル





  後半は順調に走り続け浪花橋に着いたあとは4K弱、昨日はここから上流に向かったが今日はそのまま橋を渡り帰る、走っていてまだ右足甲の痛みは引かない、今日孫を塾に送り迎えするのでその間の時間で薬局に行ってみるつもり、痛みがひどくならないよう気を付けてそのままのペースで家まで帰ってきた、病み上がりの時と違いラストになってもふらつかなくなってきた。
  明日からは奥さんの実家に年末の挨拶に行く、孫が楽しみにしているので2泊位する予定、時間があったら(やる気があったら)館山若潮マラソンのコースでも走ってみようかな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花見川コース、出るのが遅く... | トップ | 館山若潮マラソンコース試走... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランニング」カテゴリの最新記事