![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/419c61db4e7f06a3f18af5a02d594fcd.jpg)
第1カッター球場
今日も暑さが厳しい状態、しかし11時前に何とか支度して走りに出た、実は夕べも孫が泊まりに来て夜目が痛いと泣き叫ぶ、水道で目を洗えと言うと「そういった次元の痛さじゃない」と訳の分からないことを言って泣き叫ぶ、頭に来て帰れと怒鳴って部屋を追い出した、結局まつげが目に入っていたらしい、おかげで寝不足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/5afbdf77b4391e2ffb988c02020fe0ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/95e87baa76fd5e43cd78bbcdfc2c51b4.jpg)
東跨線橋 香澄公園入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/96e0fb4cc112363cf29d8b2cb343364f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/58/12598ec68ccb8699b5cb59d8a64f5ab2.jpg)
香澄公園内 秋津運動公園入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/be/977c86e9c2e0f8f2d1e2a6644afbadd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/ae4d4cba957f3b04fd5b15943e70afaf.jpg)
谷津干潟近くの高校 小学校
夕べ孫が騒いだおかげで寝たのが遅く目が覚めたのは8時ごろ、朝食を食べ一休みするともう10時過ぎていた、結局走りに出たのは11時前になってしまった、走り出したが暑いので日陰の多い香澄公園コースに走りに行こうと出発、3K先から香澄公園に入ると日陰になって一安心、しかしここを往復するのはやったばかりで飽きている、そこでさらに先に行き谷津干潟を目指すことにした、道路を渡り秋津公園内に入る、野球場やサッカー場の横を走る、今はJ2のJEFユナイテッドがここをホームにしようとしたが地元の住民の反対で市原の方に行ってしまったそうだ、さらに先にいったがどこで間違えたのか谷津干潟には行けず津田沼の方に戻っていた、しばらく行くと位置が判ったので戻ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/3d2981a7167b3b91dbfcf04acddf92d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/590f2bdbba04e096f52153417480fc02.jpg)
ふれあい橋 14号の交差点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/6f9d748a787911951d799fcd9a7e42e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/909cd9cce22ba0974d21309c803db373.jpg)
菊田遊歩道 ハミングロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/95/9e1f57038184c8810a88dd26257c9d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/2ae0bbe46969925e610c7ca9b74213a9.jpg)
市役所 ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/5e5f738c22e388d26d086e395e897d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8d/07524a134ce9b42b8047ea926e4d2a08.jpg)
地元の馬頭観音 今日のスタイル
今日も暑さがたっぷりのしかかってくる、本当ならいつもの浪花橋コースに行きたかったのだが、このところの暑さでどうも気合が入らなかったり体が反応しなかったりで15Kは辛い、考えが軟弱な分走りも今一、何にしても帰り位は少しペースを上げ走ろうとしたが足は思うように動かない、それでもこの暑さの中走っておけば何とかなるかもしれないと思い走る、前半は全く見なかった時計を後半は見ながらペースを上げようとするが上がらない、こうなったら落とさないようにと考えを変えて走る、ともかく11K特にラストは気合を入れて走ってきた、タイムは悪くても何か得られることがあることを信じて走ってきた(高校生みたい)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます