サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

西跨線橋コース、久しぶり

2022-09-12 13:04:54 | ランニング
西跨線橋






  大体痛みや疲れのパターンが判ってきた、10K走ると次の日は痛みが出たり疲労感が出たりする、という事でしばらくは10K走った翌日は6K程度に抑えることにした、そのうち体調も戻ってきたら15Kと10Kに距離を伸ばせるようにしたい。





               
今日のスタイル                                    地元の馬頭観音


               
鬼っ子像                                        JRのガード





  10時前にスタートしたが気温はすでに27.9度と昨日より暑く感じる、ただ湿度は低いようでそれほど汗は出て来ない、今日はこの間通った時に今月から西跨線橋が通れるようになったみたいなので行ってみた、地元の馬頭観音から鬼っ子がいるハミングロードを西に向かうが坂が多く車も多くて少し走り辛い、JRのガードをくぐり京成の踏切を目指す。





               
京成の開かずの踏切                            西跨線橋から新定点写真方面


               
警察署                                        ハミングロード





  相変わらず右股関節周辺に違和感がある、我慢しながら何とかペースを上げようとするが上手くいかない、京成脇の坂を登る時は息が苦しくてキツイ、何とか西跨線橋を越えるころはまともなジョッグになってきた、橋を渡り今度は警察署の前を通りハミングロードを東に走っていく、この時間にも犬の散歩が多く大きく避けながら走る。





               
京成大久保駅                                      京成の地下道


               
中央公園橋の坂                                    花咲会館と公園





  京成大久保駅の少し先にある地下道をくぐり中央公園に向かう、200m程の登り坂があり昔はここでダッシュをした、いまはヒイヒイ言いながら足を引きずるようにして登って行く、途中から狭いクネクネした住宅街に入り先へ、何とか家に戻ったころは足の違和感は感じなくなっていた。

    今日のデータ
               距離      6.17K
               時間      35分33秒
               ペース     6分52秒/K
               ストライド   80㎝
               カロリー    332kcal
               心拍数     最高172bpm 平均139bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田川コース、今日は何とか

2022-09-11 13:53:53 | ランニング
浜田川






  昨日あまりにも情けなかったので今日も走ろうと支度、ただ無理は出来そうも無いので近場に行くつもりでいた。





               
今日のスタイル                                       東跨線橋


               
京葉道路の遮音壁                                   14号幕張陸橋





  走り出すと気温はそれほどでは無いのに蒸し暑い、どうも風が無いせいのようだ、畑の道から阿武松部屋の前まで来ると稽古まわしが干してあった今日から9月場所だ、走っていて今日もまだ右股関節周辺に違和感がある、痛いというほどでは無いがあまり気分は良くない、でもそのまま14号を越えて走っていった。





               
横水路                                        浜田川緑地右岸


               
メッセ大橋と海浜大通り                                浜田川緑地左岸


               
神田外語大学                                       県道15号





  久しぶりに横水路まで来た、何となく10K位は走れそうなのでそのまま先に行くことにした、横水路から浜田川緑地へと入っていったが汗が出て困った、足の痛みは治まってきたが今度は息が上がって苦しくなってきた、マダマダ体が走れる状態に戻っていないようだ、それでもペースは6分チョイまで上げられるようになっている。





               
14号幕張歩道橋                                       茶屋坂


               
西の谷小学校                                      西の谷跨線橋


               
上の台小学校                                      鉄炮塚跨線橋





  後半になってくると足が重たくなってきた、呼吸もきついしなかなか元に戻らない、取り敢えず焦らず徐々にペースを上げられるようにする、気温も低くなってきたのでそのうちキロ5分台で走れるようになるだろう、時々早く走る練習を取り入れて呼吸器官を鍛えなくてはならないみたい。

    今日のデータ
               距離      10.29K
               時間      1時間06分58秒
               ペース     6分30秒/K
               ストライド   83㎝
               カロリー    544kcal
               心拍数     最高168bpm 平均148bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MCの練習会、海浜大通りコース

2022-09-10 19:34:39 | ランニング
幕張の浜






  昨日結構走れたので今日も頑張れそうだと練習会に参加、15Kコースはまだ無理なので5Kで折り返して来ようと1人で走り出した。





               
今日のスタイル                                   海浜大通りを西へ


               
草野水門                                          ザサーフ


               
15Kコースは彼方                                     美浜大橋





  皆は公園内の周回コースを走るみたいで1人で走り始めた、天気は良いが風が結構吹いていて暑くはない、やっと秋らしくなってきた感じだ、走り始めると右股関節周辺に違和感が、昨日結構走ったので疲れも残っていたのかもしれない、アラ後期高齢者は連荘は無理みたいだ、入りの1Kは昨日と同じ位だったがその後は全くペースが上がってこない、2Kも行くと走るのが辛くなってきた。





               
パームツリー並木                                     アパホテル


               
幕張の浜



                 
小型底網舟の説明                                       釜成丸





  美浜大橋からパームツリー並木辺りに来たらお腹の調子がおかしくなってきた、この付近にはトイレが無いので我慢してZOZOマリンスタジアム裏にあるトイレまで行った、帰りは幕張の浜に出て砂の上をユックリ歩いたり走ったり、あんまりゆっくりしていると仲間達が心配しそうなので走る時間を多くした、まだまだ体力が完全に戻っていないことを自覚したのでしばらくは体を動かすことだけにしようと思った。





                 
定点写真                                           反省会


               
まずは軽く                                       しっかり消毒





  何とかブルーシートまで戻ってきた、まだまだ体力が戻っていないことを自覚したのでジックリ基礎から始めようと思った、でもその前にコロナにならないようにしっかり消毒をしなくてはとビールを飲んだ、走る時間の倍を反省会で過ごして家まで帰って来た。

    今日のデータ
               距離      8.33K
               時間      1時間01分48秒
               ペース     7分25秒/K
               ストライド   76㎝
               カロリー    450kcal
               心拍数     最高159bpm 平均142bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見川コース、涼しく感じる

2022-09-09 16:00:21 | ランニング
花見川






  心のわだかまりも消え気温も下がり始めて何とか走ろうという気になってきた、明日は海浜MCの練習会があるので今日も少しは走っておこうと支度をした。





               
今日のスタイル                                       東跨線橋


                
鉄炮塚跨線橋                                     第二花立跨線橋


               
北寺口跨線橋                                      幕張馬頭観音 





  外はどんより曇ってはいるが雨は何とかしのげそう、気温は25度と秋らしくなってきた、どこを走ろうかと思いつつ走り始め東跨線橋に着いた頃花見川コースに決めた、JR沿いの道を東に向かう、今日の入りの1Kは7分14秒と最近ではかなり良い、そういえばシューズを厚底に替えたせいもありそう、動かないときに厚底シューズを履くとピョンピョン跳ねて返って疲れる、1Kからはキロ6分台に入ってそのまま先へ走っていった。





               
幕張昆陽地下道                                        浪花橋


               
花見川サイクリングコース                                   瑞穂橋


               
汐留橋                                          汐留橋の碑





  JR幕張駅前を通り浪花橋にと出る、橋を渡り花見川サイクリングコースを上流に向かう、瑞穂橋を越え少し行くと前から富士通の鈴木選手と荒井選手がゆっくり歩いてきた、こんな上流で会うのは珍しい、ここいら辺りで少し頑張ってみようと思ったが息が上がってしまった、前ならこの辺りからキロ5分台に入るのだが逆にペースが落ちてしまった、そうしながらも何とか汐留橋にたどり着いた。





               
花見川右岸                                       県道262号


               
三代王神社                                     京葉道路のガード


               
浜田川の側道                                       浜田川上流





  汐留橋を渡り今度は花見川右岸を下って行く、途中から県道262号に向かい道路を渡って三代王神社の横に出た、このコースで1番走り辛い狭い道を何とか先に進む、京葉道路のガードをくぐり浜田川側道に行き最後の急坂を登って広い道に出るとあと1K、登り坂でも大きくペースは落とさず走っている(たいして早くはないからか)、しばらく行くとなんだか雨がパラついてきたみたい、濡れるほどでは無くメガネに着いても見えにくくなることは無かった、無事10K走り切って家まで帰ってこれた。

    今日のデータ
               距離      10.09K
               時間      1時間04分29秒
               ペース     6分23秒/K
               ストライド   84㎝
               カロリー    535kcal
               心拍数     最高167bpm 平均149bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二花立跨線橋コース、クーリングオフ

2022-09-08 20:32:22 | ランニング
第二花立跨線橋






  色々あってとても走れるような気分では無かったが今日解決、2日に建築会社の人が来て我が家の棟の板金が剥がれていると言ってきた、近所で工事をしているのでわが社で直せるとのこと、見積もりをしてもらうと何と250万円、これから台風シーズンなので直すしかないと契約することにした、ただ高すぎるので迷ってはいたが仕方が無い、夜に娘がそんな高い工事は簡単に契約せず何社から見積もりを取って比べてから契約しろと言われた。

  さっそく隣の家の屋根を直した業者さんに連絡して見てもらった、工事の内容が全く違うので簡単に比較はできないが、11万円でできるとのことだった、棟木の交換だけで屋根の塗装などはしてもしなくても耐久年数は変わらないという事だ、建築会社の方は屋根に積んでいる太陽光発電のパネルをいったん外して屋根を塗装してまた載せる、そのため足場を組まなくてはならないので大工事、以前別の業者さんから聞いたときはパネルの下は苔も生えないので塗装は必要ないと言われたのを思い出した。

  結論として来月には後期高齢者になるサンミゲルは年金の収入しかないので安い方を選択した、そしてクーリングオフを契約から8日以内に通知しなくてはならないのでハラハラドキドキ、会社に相談に行くと火・水は会社が休みなのでPCや契約書を見ながら「クーリングオフ通知書」を作り簡易書留で送付、それだけでは不安なので会社まで行き担当者と会ってクーリングオフをお願いしてきた、意外と簡単に了解してくれて、心配でしょうけど会社から契約解除の通知を送りますと言ってくれて一安心。

  そんな事でバタバタしていたので全く走る気もおきなかった、現金なもので解決すると昼にビールを飲んでしまったが午後に軽く走りに行くことにした。






               
今日のスタイル                                       東跨線橋


               
新定点写真                                        阿武松部屋





  今日は気温が低くて走り易い、足の具合が心配だったがユルジョッグをしているので痛みなどは出なかった、ただタイムは上がらず文字通りユルジョッグだった、何とか畑の道から阿武松部屋の前まで来て駐車場を見ると回しが干して有った、稽古はしっかりやっているようだ。






               
14号幕張陸橋                                      国道14号


               
旧14号                                       掃除された石碑


               
浜田川                                           子守神社





  調子は良くないがそのまま先に走る、国道14号に出て途中から旧14号へと入っていった、いつも寄っている石碑の広場はきれいに除草されていた、この石碑は元禄年間なのでかなり古い、そんなものを見ながら先に走ると浜田川に架かる下八坂橋に出た、橋を渡り子安神社へと向かう






               
第二花立跨線橋                                     登って来た坂


               
まだ登る                                          急な下り


               
JR幕張車両センター                                  鉄炮塚跨線橋


               
ニガウリがたくさん



               
採り損なったニガウリ                                   アマリリス





  子守神社から細い道を通り第二花立跨線橋へと向かう、急な跨線橋の坂を喘ぎながら登り1段目、さらに登ってやっと下りになる、颯爽うと走り抜けたいが足がついて行かない、残りは2
ほどなのであまり気にしないで走っていった、スロージョッグながらもマアマアの感じで家まで帰って来た、庭ではニガウリが最盛期、かなり大きな実があちこち沢山出来ている、今週末の練習会には持って行きたいと思っている。

    今日のデータ

               距離      6.00K
               時間      41分24秒
               ペース     6分54秒/K
               ストライド   79㎝
               カロリー    315kcal
               心拍数     最高157bpm 平均139bpm

  なにがあってもクーリングオフも無事で来たので、これから走ることに集中するつもりだ。
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MCの練習会、4日の分

2022-09-05 10:52:53 | ランニング
公園東詰付近






  今月初走り、何だかやる気が出ないので家でブラブラしていた、4日になるとさすがに走らなくてはと1ヶ月ぶりの練習会に出かけた、たぶん走れないだろうから歩くだけでも良いやと思っていた。





               
4日にスタイル                                      中央入口奥


               
ヨットハーバー                                       公園西詰


               
海へのデッキ                                        プール横





  まずは歩こうかと思ったがユックリジョッグをしてみた、他のメンバーも同じ様なのでほぼ一緒に1K通過は8分22秒と超スロー、ヨットハーバーから公園内の直線道路に出ると少しずつペースが上がり7分台6分後半といった感じ、ただもう苦しくていつ歩こうかと思いながらのジョッグだった。





               
公園東詰                                      アクアリンクちば


               
プール入口                                         中央入口


               
海浜大通り                                         定点写真





  一周目は何とか歩かずに走れたがもう保たなかった、二周目からは100m歩いて500m走るを繰り返し息を整える、少しずつ走る距離を伸ばしていきラスト1Kは歩かなかった、何せペースは遅かったのでダウンなどは必要なかった、二周目は晴れ間も出て気温が上がったせいもある、足の痛みやけいれんなどは出なかったので良かった。





               
反省会                                       コロナ避けの消毒


               
月下美人の花芽が大きくなってきた






  走り終わるといつもの反省会、これだけは別物でフェイスシールドを付けながらもしっかり飲んだ、新型コロナの影響も身近になってきて、会員の先輩もかかって入院したそうだ、また同じコースで練習している女性のHさんも罹って自宅内で何日か過ごしたそうだ、外に出るのは走る時とスーパーに行くときぐらいなのに何処でうつったのだろうとボヤいていたそうだ、自分たちも良い年なので気をつけなくては。

    4日のデータ
               距離      10.17K
               時間      1時間15分44秒
               ペース     7分27秒/K
               ストライド   74㎝
               カロリー    543kcal
               心拍数     最高158bpm 平均141bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする