maria-pon

お着物Enjoy生活からバレエ・オペラ・宝塚etcの観劇日記に...

イレール・アデュー公演@ParisOpera座出待ち編

2007-03-05 01:52:02 | BALLET
感動を胸に・・・。

一人舞台の中央で、オペラ座中から響く拍手を受け、ブラボーの声を聴き、佇むイレール。

そのうち、舞台中央の上から、ハラハラと赤い薔薇の花びらが彼に降り注ぎ・・・。

いつまで観られるかわかりませんが、フランスのTF1の映像を張っておきます。
当日の舞台の抜粋、幕が下りた瞬間の彼のガッツポーズ(こういう体育会系の少年ぽさも魅力)、文化勲章勲一等≪Officier des Arts et Lettres ≫を受賞されたお姿・・・。
キャリアを振り返って、ルドルフ・ヌレエフによる、イザベル・ゲランと同時にエトワールに任命された瞬間も紹介された価値あるニュース映像。

http://tf1.lci.fr/infos/culture/0,,3394953,00-hommage-danseur-etoile-laurent-hilaire-.html

当日、プログラムを購入したときに配布されたA3版のポスター。
これは、その前、12月に公演が予定されたときに用意されたものの画像ですので、いくつか差し替えられたショットがあるのですが、雰囲気だけでも・・・。



興奮冷めやらぬ中、Opera座を一旦後にし、近くのカフェで友と語りあい、多分イレールの打ち上げパーティが終わったであろう頃を見計らってOpera座楽屋口に。
アニエス・ルテステュがいつものように完璧なお洒落な姿で、カワイイ子犬をつれてご登場。
さすが、お嬢様アニエス、お付き合いはするけれども、切り上げは早いのね
イレール引退をテーマにした「エトワールの最後の一日」というドキュメンタリー撮りのためにTVカメラが入っているらしいという事前情報がありましたが、そのクルーらしき一群も去り、さぁ、そろそろかしら、と
門番の方の前にある小机をお借りして、件のポスターにサインをお願いすべく、場所づくりにいそしんでいると・・・。
いきなり現れる殿。あまりの心の準備不足ゆえ、思いっきりマヌケに「サイン会場をご用意してありますので・・・」とご案内してしまいました

サインをしていただきつつ、「これは娘なんですよ」と2人のお嬢さんの幼い頃のお写真(ポスターの右上)を指差しながら目を細めるイレールを目を細めて眺めるわたくし
ずうずうしくもお写真もお願いしてしまいました。

一応、着物にも話を振ってくださって「Beautiful!」とおっしゃっていただいたので、あぁ、Parisまで一式持ってきた甲斐があったというもの・・・と心の中で感涙に咽ぶわたくし。
「今日は特別な日ですから・・・」と申し上げるのがやっとでした。

*この続きを、ご覧いただいた方もいらっしゃるかと思いますが、非公式の発言ということで、後半削除させていただきます。宜しくご了承下さいませ