maria-pon

お着物Enjoy生活からバレエ・オペラ・宝塚etcの観劇日記に...

「天使の分け前」

2013-05-11 09:20:57 | FILM
銀座のミニシアターとして1987から27年間親しまれてきた「銀座テアトルシネマ」が今月いっぱいで幕を閉じます。
母体の東京テアトルが建物の売却を決めた、というのがその理由。
ホテル西洋銀座、ル・テアトル銀座など、バブル景気の風を背に受けて、質の高い生活を目指していた志の高い日本の一時代を代表する施設が同時に閉館・・・残念です。

ル・テアトル銀座では、ベジャール・バレエ団を退団した小林十市さんが俳優としての第一歩を踏み出すために出演された、麻実れいさん主演の「エリザベス・レックス」や、まだ記憶に新しい、大地真央さんを中心として大女優の競演で話題を呼んだ、フランス映画の舞台化「8人の女たち」・・・いや、もっと古くは、映画女優として活躍する前のロマ―ヌ・ボーランジェが出演していたあシェイクスピアの「テンペスト」のピーター・ブルック演出を観たのは1991年・・・
あの頃は「銀座セゾン劇場」という名称であったなぁなどと、色々と思い出深い劇場の閉鎖は心痛みます。


ということで、「銀座テアトルシネマ」最後の上映作品は質の高いドキュメンタリータッチの作品をコンスタントに撮り続けて評価の高い英国のべテラン監督ケン・ローチの「天使の分け前(The Angel's Share)」
2012年作品。第65回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞作品。
映画館に足を運ぶ回数がめっきり減った昨今ですが、なんとなく映画館と監督へ敬意を表したい気分になり、先日、夜の最終回の上映で観て参りました。
会社帰りのサラリーマンと思しき男性率が高く、その日はほぼ満席・・・。



舞台はスコットランドのグラスゴー。
主人公は、ロミオとジュリエットさながらの、対立するグループとの抗争に明け暮れ、ヤクをキメては喧嘩沙汰。失業者である若者ロビー(ポール・ブラニガン)。恋人の妊娠で真っ当な道を模索するも、暴力の連鎖は断ち切れず、真っ当な仕事を探すすべも知らない。
ここまでは、今までのケン・ローチ作品のデフォルト通り。

そんな彼が、温情ある判決として宣告された300時間の社会奉仕活動従事中、世話役の年配者、情あるハリー(ジョン・ヘンショウ)と出会い、彼の楽しみであり趣味であるスコッチウイスキーの世界を知る。
彼の誘いで訪れた蒸留所で知った自らのテイスティングの天分と幻のシングルモルトウィスキーの世紀のオークション。一樽100万ポンド(約1億4000万円)以上で落札されるこのウイスキーに目をつけてのある計画・・・。
「オーシャンズ」のような異能集団とは180度異なる、社会奉仕活動中に知り合いつるむようになったダメダメな仲間たち。時には足を引っ張りさえする彼らとの珍道中も織り込みつつ、幻のシングルモルトをありがたがる人々を手玉にとっての人生を賭けた真剣勝負。



若者に真っ当な道を説き、親身になって世話を焼く無骨な中年男、母となった自覚から夫とともに生活を立て直そうとする思慮深い若妻、そんな近しい人々のサポートで、生来持っていた能力、ネゴシエーション能力からリーダーシップまでを発揮していくロビーを、観客は知らず知らず応援している。

「天使の分け前」とは、熟成の年月が樽の中のウイスキーを毎年2%蒸発させて行く分をさすこと、だそうです。
この夢のあるタイトルにふさわしい後味の良いラストでした。

面白かったのは、スコッチ・ウイスキーのテイスティングの場面。
ワインと全く同じお作法で、行われるテイスティング。
その味わいを表現する術も、文学的で、ちょっとスノッブ。
音楽が爆音のように流れ、人が入り乱れてクスリを打つクラブのバックヤードで寝泊まりし、荒れた生活をしていたロビーがどのようにしてそんな世界の言語を自分のものにしたのか・・・ハリ―に教えてもらって読んだ専門書を読破する力はいつ?とちょっと疑問に思ったり、大金を手にした仲間たちが数日で飲み代にしてしまいそうな気配を漂わせる当たり、運をものにするためにはその本人の意思と力量が欠かせないのだな、という新たなる教訓を読み取らせたり・・・。
あくまで、ユーモアを持って、必要以上に語らずに深い余韻を残すローチ監督の熟練の技、堪能させていただきました。

CASTでは、ウイスキー講座の講師、ロリー・マカリスター役を嬉々として努めているのが、実際のスコッチ・ウイスキー界では知らぬ人とてないチャ―リ―・マクリーン。
オ―クションで競り負け、ロビーと接触する仲買人タデウス役のロジャー・アラムはローレンス・オリビエ賞主演男優賞受賞歴のある舞台・映画俳優の重鎮。
本格派の彼らとオーディションで選ばれた若手俳優のバランスもまた見どころです