goo blog サービス終了のお知らせ 

maria-pon

お着物Enjoy生活からバレエ・オペラ・宝塚etcの観劇日記に...

夏着物の会 2010

2010-07-29 06:43:35 | きもの
7月25日、日曜日、”お着物を愛でる会”のメンバーが六本木ミッドタウンに集結!?



左のmiwaさんはアンティークの小紋にピンクの格子の名古屋帯。
わたくしなら、こういう華やか小紋にはスッキリとした帯とバッグを合わせてしまいそうなのですが、敢えてカジュアル味の甘い帯にこっくりとしたバッグを合わせるところがmiwaちゃんらしいですね。
帯締めや鼻緒などの小物もピンクでラブリーに



左のどなさんは白地の小千谷縮に紫織庵の帯。
夏らしいとても爽やかな着物で涼しそう^^これもまた、あっさりとした帯でまとめてしまいそうなものですが、はんなりとした花帯を合わせるところが優しい風情のあるお着物姿がお得意のどなさんならではのコーディネートです



宮本さんでもう一枚!(このお写真、気に入っているのデス)
ご先祖さまの残されたお品、という宮古上布はとてもお品の良いもので、ほのかな光沢、薄いデリケートな強さのある生地がさりげなく素敵。
それにkosodeさんの白い水玉の散った麻の名古屋帯、赤白の組紐の帯締めがさりげなく可愛らしさも添えて・・・。
宮本さんと言えば、お会いするたびに新しいヘアスタイルを見せてくださるのもまた楽しみなのですが、今回はパッツン前髪に夜会巻きでオードリーのよう・・・
あ、あと半襟もスッキリとトンボの刺繍が入っているものをお使いで、細部に至るまでのお洒落、勉強になります



わたくしは、着物は 横森美奈子さんデザインのSmartPinkブランド。
黒地にクローバー模様のポリエステル素材で、一枚でも着られますが、このように半襟をつけて足袋をはいて、小紋のように着こなすのもアリ。
先月、RoyalBallet観賞の際に着用しました時には名古屋帯にお草履で単衣の着物として合わせましたが、この日は酷暑日、ということもあり、涼しく!をテーマに(笑)。
白い絽の半襟にライトグレーのチュールレースを重ね、帯は白の博多の半幅を片リボン結びに。
前帯がさびしいので、青い洋ナシとグリーンベリーの根付を帯飾りにあしらって、白い麻足袋にベージュのレース鼻緒がついたターコイズの下駄。
バッグは白のメッシュに。

4人それぞれのお着物姿、夏着物にも色々なバリエがありますよね!
途中ですが、続きは今夜UPします^^
続きです(笑)



LUNCHはミッドタウン内のガーデンテラスにあるBodegaSantaRitaで。
気軽なスパニッシュです。
実は、ワールドカップ後、サッカー愛好会?で必ず優勝国のレストランで集うのですが、今回はこちら指定ゆえ・・^^
ミッドタウンですし、ちょうどよいのでは?とご提案させていただきました
お写真は、ちょっと珍しいパスタのパエリアです。

銀座に移動して、アンティークモールから、1丁目のPOLAビルの隣のビルの2Fに移転した灯屋2へ。
こちらでは、白地にちょっとブルーベリー色を挿した墨絵の葡萄文の名古屋帯に心惹かれて購入。
秋にクールに装いたいです
どなさんは、ヒマワリをグラフィックにアレンジしたとても素敵なアンティークの夏着物に目を留めていらっしゃいましたが今回はご購入には至らず・・・
艶やかなアンティーク着物は素敵ですね^^観るだけでも眼福です



食べてばかりのようですが(笑)
こちらはとらやさんのあんみつ。白玉と杏をプラスするのが大好きです



忘れないように、どなさんとmiwaちゃんの素敵な帯を・・・
それぞれの個性にあった帯選び、お太鼓の形もとてもキレイですね!



夕暮れの銀座中央通りにて・・・
暑い一日ではありましたが、皆さまのお着物姿を存分に楽しませていただきました^^
観劇話のご報告会?も楽しかったですね!
次回は秋?またよろしくお願いいたします





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひぐま)
2010-07-29 19:09:06
こうやってmariaちゃんが着ているのを見ると、このスマピYUKATAの色柄ってよくできているな..と思います。決して派手ではないのに華があるし、年齢に関係なく着れる落ち着きがあるのに可愛らしくていい感じ{ラブラブ}さすが横森さんですよね。

今回は腕にょっきりじゃなくてポーズ決まってますが、もしかして私の腕隠しの術を実践してくれたのでしょうか?

さりげに結ばれた帯がとっても涼しげで決まってます。帯飾りも可愛い~。そのまんま真似しちゃおうかな~~{笑}
返信する
Unknown (maria)
2010-07-30 04:10:37
ひぐまさん、こんばんは!

スマピYUKATA,横森さんから企画段階でお話を伺ったときには、MINXの皆さんとかぶるかな~と躊躇していたのですが、夏着物としても使える、という構想に惹かれて思い切って購入してみて良かったです{キラピンク}

単衣、薄物、と夏はめまぐるしくドレスコードが変わり、しかも秋単衣春単衣とたったの一カ月なのにガラや色調で限定されることもあり・・・・
それに結構 夏場や季節の変わり目って天候が不安定で、(この日も夕方から雨の予報、しっかり自宅への道で降られました{雨})こういう汎用性の高い色柄素材の夏物ってあると助かりますよね{止まるひよこ}

ひぐまさんのコーディネートもそうか~なるほど、と感心して見せていただいたのですが、わたくしのこんなお手軽コーデがご参考になれば幸いですわ{うさぎ}

うふふ、ポーズはしっかりあのイラストを思い浮かべて意識したんですよ~{YES}
いつもうっかり・・が多いのですが、ひぐまさんの教えで、ちょっとはイイ感じに見えますかしら?^^
返信する
Unknown (宮本)
2010-07-30 15:54:32
「あんみつ」の何と美味しそうなこと!早退してしまい残念でした。

mariaちゃん、YUKATAと白の博多半幅帯と素敵な塗り下駄
、そしてリモーネのフルーツ根付!とても凝ったコーデでした!
リモーネは何弾も出ているのですね。コンビニで見てみます。

灯屋2でお求めの帯は秋に見せて頂けるかしら?
楽しみにしています{バイバイ}




返信する
Unknown (maria)
2010-07-31 03:22:42
宮本さん

先日は、お忙しいところご参加いただきましてありがとうございました{ラブラブ}
とらやさんのあんみつは、密かに愛好しておりまして・・・{だんご}
歌舞伎座が建て替えになる前にはよく、歌舞伎帰りに立ち寄っては、この白玉と杏プラスのあんみつをいただきながら、「今日の仁左衛門さま」について語り合ったものでございます・・・^^
是非次回はご一緒致しましょう{止まるひよこ}

うふふ、LIMONE&ABISTEコラボのチャーム、お着物に使うとは我ながらチャレンジャーでした^^;
夏着物ゆえ、こういうお遊びも許されますかしら?{ルンルン}

あの帯は、衝動的に欲しくなってしまったものの、秋にしめるのを忘れないようにしなくては・・・と自らを戒めるわたくしです{わお}
クールなコーデで・・・というアイデアが魅力的に思えたのは暑い夏だから?いえいえ、秋にもその初心を忘れずに・・・お目にかけたいと思います{キラブルー}

返信する
Unknown (miwa)
2010-08-01 00:26:31
mariaちゃん

写真と細かなコーデ紹介、どうもありがとう。
毎回言ってますが、お話に着物に美味しいものに・・・
ホントに楽しくて、皆さんとご一緒出来て幸せです{ハート}

mariaちゃんのスマピYUKATAコーデ、ステキでした。
ひぐまさんもおっしゃってますが、派手すぎず、落ち着きすぎずに
適度な華やかさ、、良い色柄ですよね。
帯は付属のものより、時期や天候、お出かけ場所に合わせて
手持ちのものを合わすほうが、こなれた感じでステキ{キラリ}と思いました!
透けがないから、単衣時期にも着られますね{クローバー}

次回{もみじ}秋の会も今から楽しみな私です!
返信する
Unknown (どな)
2010-08-01 10:20:42
mariaちゃん

先週はお世話様でした☆ミ

スマピのポップな浴衣(夏着物)がとてもお似合いでしたね。
横森先生プロでデュースだけあって,
ビビッドな中にもこっくり感のある素敵な色でした。

そして,ひなたやさんの下駄が本当にぴったり{YES}
この浴衣のために誂えたのでは・・と思えるほどでした{パチパチ}

お買い求めの帯も,
エレガントでふんわりとした色彩と強さが共存する,
mariaちゃんらしい帯でしたので,
秋に拝見するのを楽しみにしていますね^^ノ♪
返信する
Unknown (maria)
2010-08-02 00:07:06
miwaちゃん

こんばんは!
もう8月、早いですね~
酷暑に負けず(笑)の夏着物会、行くまでは、この暑さで着物なんて着られるかしら~{汗}という気分でしたが、着てしまって、なおかつ、暑いところを通らないで過ごせるように工夫?すると、やっぱり着て良かった・・・となりますね{ラブ}
せっかく12カ月フルに着物を楽しめるだけのストックを持つわたくしたちですもの、お着物会活動、またよろしくお願いします^^{ひまわり}{もみじ}

スマピYUKATA{クローバー},評判が良くて良かった~{キラピンク}
黒地なのにその重さを感じさせない柄配置はさすがにYOKOMORIさんですよね{クローバー}{クローバー}


返信する
Unknown (maria)
2010-08-02 00:43:18
どなさん、こんばんは!

先日は、お忙しい中わざわざお越しいただいてありがとうございました{うま}{ラブラブ}

スマピYUKATA,あえて購入するまでもないかしら?夏着物ってあまり着ないし・・と思ったりもしましたが、やっぱり使い勝手が良いようによく考えられている!と改めて感心・・・

ひなたやさんの下駄、思えばどなさんのブログでご紹介いただいて、購入に至ったのでしたわ{るりばな}
その節はお世話になりました{YES}

あの灯屋さんの帯、ちょっとあのラヴェンダーブルーの葡萄に惹かれてしまいうっかり購入してしまいました^^;
秋にはきっとお目にかける機会がありますように・・・{もみじ}




返信する

コメントを投稿