四日前に、縦走大会を終えたばかりなのに、叉走り出す
今朝は、4時には、もう目が覚めています。
朝の祈りをして、着替えて、水を一杯のんで、ストレッチをして、
シューズをはくときには、すっかり心はランニングモードです!
5時に、家を飛び出しました。
早朝の空気は、清みきっています。
誰に頼まれて、走るわけではない・・でも走るのは・・走りが好きなのでしょう。
「走ってこそ私」って感じで、走ることが生活の一部になってきています。
100kmウルトラを走り、54km山岳ランニングをしてみて、更に上の挑戦をと考える私です。
長距離ランニングで自分を試してみたい私です。
11日後の「神戸女子ハーフマラソン」には、まるで興味がわいてきません。
短距離は、走行時間を競う競技です。 それには興味がわいてきません。
この二つの違いは、とても大事なことに思えます。
向き不向きがあるように、思えます。
まだまだ走り続けるためにも、どちらかの選択が迫られているようです。
1週間、練習頑張ってみます
「神戸女子ハーフマラソン」のための練習は、私にはストレスの塊になりそう!
「神戸女子ハーフマラソン」後、悔いのない選択で、どちらか一方に絞ることにします。
今朝は、4時には、もう目が覚めています。
朝の祈りをして、着替えて、水を一杯のんで、ストレッチをして、
シューズをはくときには、すっかり心はランニングモードです!
5時に、家を飛び出しました。
早朝の空気は、清みきっています。
誰に頼まれて、走るわけではない・・でも走るのは・・走りが好きなのでしょう。
「走ってこそ私」って感じで、走ることが生活の一部になってきています。
100kmウルトラを走り、54km山岳ランニングをしてみて、更に上の挑戦をと考える私です。
長距離ランニングで自分を試してみたい私です。
11日後の「神戸女子ハーフマラソン」には、まるで興味がわいてきません。
短距離は、走行時間を競う競技です。 それには興味がわいてきません。
この二つの違いは、とても大事なことに思えます。
向き不向きがあるように、思えます。
まだまだ走り続けるためにも、どちらかの選択が迫られているようです。
1週間、練習頑張ってみます
「神戸女子ハーフマラソン」のための練習は、私にはストレスの塊になりそう!
「神戸女子ハーフマラソン」後、悔いのない選択で、どちらか一方に絞ることにします。