マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

隠岐の島100Kmウルトラマラソンの練習とエントリー その5

2008-05-08 11:53:45 | 父の日。母の日。結婚記念日。
『登り下り9割、平地1割。。。制限時間が14時間30分。。。そして暑い。。。屈指の難コースです』
『隠岐を制すれば、各地のウルトラには自信を持っていいと思います。』
              ロールさんからの応援歌です。
                隠岐の様子が分かり助かりました。有難う!!

コース高低差グラフ の写真です。
驚くほど高い山はありませんが、100m級の山々のアップダウンは選手たちの最大の敵になるそうです。
今朝も、4時半~9時半まで、5時間のLSDの練習で、ひたすらマイペースで走りました。
今朝は、近所の公園の山の263段の階段を、駆け上り駆け下り、上がり下がって、隠岐の難コースに備えての練習をしました。
新緑の美しいこの季節のランニングは、自然を、より一層肌で感じます。
木々の中を走りながら、自然と一体感すら感じ、森は生きているな~と感じます。
5時間は、私がフルマラソンを走る時間より長い時間ですが、ゆっくり速度の練習なので、フルマラソン時のような疲れはありません。
今日は5月の8日。 大会は、37日目となりました。 平常心で、練習を頑張ります。
明々後日の日曜日には、六甲山を走って登る、全行程5~6時間の「クロスカントリー」に行きます。
大会に向けての準備が、大会当日の成果に結びつくようにと、願っています。
応援よろしくお願い致します。


  

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
5時間 (ロール)
2008-05-08 22:45:15
走れれば、そのペースを守ればいいと思います。ちなみに私のフルのベストタイムは4時間49分です。というか一回しかフルを走ったことがないですが…キロ7キロで刻める特技があるんですよ~人間時計とでもいいますか…(笑)60キロまでは65分で入り、60キロから80分で十分ですよ。くれぐれも暑さだけは気をつけてくださいね。大会直前くらいにまた来ますね。それまで無理が かからないようにこつこつ頑張ってくださいね。
返信する
人間時計! (maria_theresia)
2008-05-10 21:21:27
ロールさん!
アドバイス有難う!

一定時間を刻める様な、安定した走り方が私も
出来ますように、
1ヶ月間頑張ってみます。

走りのスタイルに気を配って、練習してみます。
6時間の走りも、一度練習してみようと思っています。

大会直前の、再会を楽しみにしています!

返信する
シルバー・アスリート日記 (sugimken)
2008-05-13 06:41:08
マリアさん、sugimkenです。
あと1ヶ月ですね。女性で60<のウルトラ・ランナーは、めずらしい(心身抜群)のですよ。
私の回りの女性ウルトラ仲間3人は、54才前後。60才ランナー2人は、クリスタル・タイトル獲得後すぐ引退。
私は、5㎞を、33分、休憩2分。5ヶ所の関門のみ、4分休憩・・・・、のペースで、12時間30分です。この6年間の、実績5/11ブログに、しめしました。参考になさってください。
返信する
どうなりますか? (maria_theresia)
2008-05-13 21:25:46
sugimkenさん! こんばんは!
6年間の実績ブログ見させて頂きました。
67才から71歳までの、ウルトラ完走には、脱帽です! 
すばらしい体力と精神力ですね!
それも、71歳でも、13時間少しの完走には、驚きです!

私はどうなりますことでしょう?
制限は14時間30分なので、それを目標として走ります。
30分毎の休憩をなさったのですね。
疲れがたまりきる前の一休みの走法は、参考になりました。有難う!

完走は無理でも、参加できますことに意義を見出し、私なりに走ってみます。

又、助言と応援をくださいね!
返信する
シルバー・アスリート日記 (sugimken)
2008-05-14 08:22:27
マリーアさん
練習し過ぎ無いことですよ!
練習は、週に4回でしょうかね・・・・。
翌日、朝、膝の「裏」が痛いときは「水」がたまっています。

高齢者は、練習しすぎで「だめ」になります。
私の、回りに、練習しすぎで、再起不能になったランナーが、たくさんいます。
大会のときは、走りたくて「ムズムズ、体軽い・・・」状態にすることです。
大会前1週間は、1回5㎞を2回までですよ。

老爺心(?)でしょうかな・・・・。
返信する
助言に感謝! (maria_theresia)
2008-05-15 14:18:10

sugimkenさん! 有難う!
ベテランさんの、「駄目」になる助言は、グッと身に響きました!

大会のときに、「走りたくてムズムズしている状態に持って行く」・・というのは、とても分かりやすいアドバイスです。
そうですよね! 多いに反省させられました。
『余力』を残した練習ですよね!

練習し過ぎで、力が尽きているという感覚も良く分かります。
私も練習しすぎて、腱を切り、大会に出場すらできなかったことがあります。

大会前1週間は、1回5kmを2回。
これで、我慢しなくてはならない!! となると、残すは3週間です。

とても考えさせられるヒントを、沢山戴きました。  有難う!

今朝は、雨続きで2日間走らなかったので、5時間走りましょうと計画していたのに、計画倒れで、全く走りませんでした。
すると、もう明日が待ち遠しくて、「ムズムズ、体軽い・・・」です。
これこそが、sugimkenさんのアドバイスの状態ですね!

感覚をつかめました。  有難う!


返信する
シルバー・アスリート日記 (sugimken)
2008-05-15 23:07:54
マリーアさん
うれしいね・・・、私のアドバイス聞いてくれて、うれしい。
あなたは、もう何も心配無用。必ず、100㎞完走できますよ。マラソン時計活用していますか。
セイコウ、カシオ・・・。
私は、大会には、3個のウオッチと共に「戦い」ます。
昨日は、「女性経営者の健康」講演しました。
ウオーキングを薦めてきました。
返信する
講演!! (maria_theresia)
2008-05-17 18:19:30
sugimkenさん
アドバイスをノートに記し、忘れないように時々見直しています。 ありがとう!

講演とは、素晴らしい!
ウオーキングを勧めたのは正解!!
女性が、健康に、そして美しくなります!!

折ある度に、スポーツの効用を広めていって下さいね。

返信する

コメントを投稿