マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

図書館の女神

2008-08-26 22:24:40 | 父の日。母の日。結婚記念日。
    大学内にはたくさんの図書館、図書室が点在しています。

『 Univirsity Library 』(図書館)
その巨大な建物の前で、その大きさに、ジイジとバアバは、先ず驚き、 
入館して、その美しさと居心地の良い恵まれた閲覧室に、更に驚きました
私達一般者が入室出来る閲覧室が、一部にあります。 
本も、一部は自由に取り出し、読めるようです。
図書館全体の荘厳さにふれて、
学問に対する畏敬の念が心にわき上がり、ただただ頭が下がります。

お婿さんが自分のブログに書いたように
日本人を育てるために、日本にもこんな図書館が、
大学内に設置される日が来ることを、心から祈ります。

写真は、大学図書館の門の上部にある「学問の女神」の彫刻です。
この入り口を通る度に、女神にあやかって頭がよくなるようにと、願うそうです 。
そして、「学問の女神」は、「真摯な人の願い」に、確かに答えるようです。
学問の女神のお陰で
バークレー大学で研鑽を積む人達の実力は、世界でも突出しているようです。

元国連高等難民弁務官の緒方貞子や孫正義も卒業させたバークレー大学は、
2006年現在、41人のノーベル賞受賞者を輩出し、その数は世界でだんとつです。
世界大学ランキングは(2007年)、
世界第3位。(1位:ハーヴァード大学、2位:スタンフォード大学)
学部別では、化学、コンピューター工学、英文学、公共政策コースが全米第1位。
(2位:スタンフォード大学、3位:マサチューセッツ工科大学、4位:ハーヴァード大学、5位:プリンストン大学 )

ジイジとバアバも、図書館の門をくぐり、図書館の閲覧室の席に座りました。
『学問の女神』が、ジイジとバアバの頭を、良くしてくれたはずです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿