マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

景気減速、税収見込み不足、物価高・・・

2008-05-30 22:00:57 | 父の日。母の日。結婚記念日。
景気減速に続き・・いろいろの問題が出てきている今・・・・

考えさせられた最近の二つの毎日の出来事です・・・皆様はどう思われますか?

そのⅠ:「70才以上の市営乗り物フリーチケット」
私は、『1000円市営乗り物一日乗り放題チケット』 を、外出の度にだいたい利用します。
JRを利用しないで、市営乗り物をいろいろ工夫して乗り回し、出かけると一日あちこちをまとめて回ってくる。
1000円分以上の乗り物を利用して、最後に駅前から二駅の帰路へのバスの乗車となる。(いつもは歩く距離です!)
昨日夕方前の私も、最寄り駅から帰路へのバスに乗ると、8人の婦人達が一緒でした。 全員が、最寄り駅前の百貨店の買い物袋を下げて、帰り道の様子の婦人達です。
偶然にも、全員が私と同じ二駅目で下車。  お元気そうなご婦人達全員が、フリーチケットを見せての下車でした。

「どうして、あの方達が、無料でバスに乗る制度を、国情が変わってきた今、まだ続ける必要があるのかな 」 というのが、私の実感でした。
フリーチケットがあると、老人が出かけることが多くなり、それが健康につながり、結果、国の医療費負担が安くなるというのは、よく分かります。
でも、「フリーチケットは、年間12000円位の有料にすべきでは」 との実感を持ちました。
それでも、月に1000円の支出で、市営乗り物に一年間乗り放題ということです!!!
年金生活者の私は、『1000円一日乗り放題切符』 を、感謝感謝で利用しています!
皆さんは、「70才フリーチケット」 を、どう思いますか? 財政赤字の地方財政の今、年間12000円位は、払うべきとは思いませんか?

そのⅡ: 「値上がりの豆腐」
軒並みに、食料品が値上がっています。  豆腐もしかりで、25%位の値上がりはしています。  仕方ないかと思い買っています。
しかし今日、「わ~!この豆腐値上がりしてないわ~!」 と思って買ってきた豆腐を、料理しようとして、その品物を持ったとたん、 「この豆腐!!!厚さが半分だは!!!」 と気づきました。
同じ品の値段が上がっても納得していますが、外目には値段も商品も変わらないように見せかけた品物を売る豆腐屋さんには、ちょっと裏切られた気がしました。
正直でないような気がして、がっかりでした。
同じ値段をつけるなら、外目にも小さくなったのが分かるようにしてほしいものでした!!
皆さんは、どう思われますか?


世の中の全てが、大きなうねりで変わっていくように思えてなりません。
今の世の中を、賢く、ぶれることなく、見守っていたいです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿