マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

青春18切符旅行 生口島

2010-01-11 07:16:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。

平山郁夫美術館   正月特別展 「シルクロード 西へ東へ」



1996年6月10日、13年前、今は亡き母と、平山郁夫文化勲章受章記念展に行った。

その日、私は人生を変える衝撃を受けた。

その日、平山著作の本を数冊買って、読んだ。
その後、平山著作のすべての本を購入し、読み返している。

平山郁夫は、私の人生を変えた。
平山郁夫の生き方を、人生の師と仰ぐようになった。(ちょっぴりオーバー?)

平山郁夫の絵を描く時の心を知った時に、私も絵を描きたいと、強く影響を受けた。

「平山郁夫が生まれ育った地に、立ちたい。
平山郁夫を育んだ地に、身を置いてみたい。」と、づっと考えていた。


昨年12月2日に、平山郁夫は、69才で逝去した。

亡くなった今、「平山郁夫の死を、私なりに、平山郁夫の生地で、葬りたい。」とも願った。


そして今日、青春18切符で、平山郁夫を育んだ地に立ってきました!

明石駅JR7:16発→尾道港→高速艇(800円35分)→生口島(瀬戸田港)12:00着→徒歩→美術館



高速艇(私達2人と他2人の客)←高速1000円の影響ですって 降り立った瀬戸田港

尾道からの高速艇の窓から眺める景色は・・素朴で・自然で・・その美しさに涙が出た。



生口島の港の」自然の穏やかな景色   美術館までの街並みは、”そこにそれはある”と変わらぬ姿を見せる




生口島名物はタコ  タコ刺身 店お勧めのイワシのてんぷら 「憩」ランチ:蛸飯・蛸てんぷら・蛸酢物 美味しい

生口島一のタコ料理店「憩」をネットで調べて訪問 朝の漁で捕れたものだけを、あるだけ出して閉店。


平山郁夫自身をほうふつさせる、凛と静かで清よい美術館
  
一日に何枚も何枚も、出かける先々で、休むことなく、描き続けたデッサン カメラでパチリ


帰路の瀬戸田港は陽が沈みました 美しい   平山郁夫生家(瀬戸田港に面していました)

平山郁夫を育てた自然の美しさに涙が出る。 その景色の美しさに畏敬の念が湧く。


私の内で大切な平山郁夫を育んだ地に立つことは、正に、平山郁夫を理解することでした。
私の内に住む大切な平山郁夫の葬りも、生口島の港で、することが出来ました。



尾道「宮徳」 「せいろ寿し」 江戸時代から伝わる漆器にも興味津津!



人の人生を大きく変えてしまう、人との出会いや人の言う一言、があるものです。

   だから、人生面白い 人生あきらめない

酒豪集団

2010-01-04 10:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。

09年クリスマス~10年正月に飲んだ酒瓶25本 + 日本酒2本 = 合計27本


休養の12日間を実家で過ごした娘家族が、自分の地に戻った。
休養の6日間を実家で過ごした息子家族も、自分の地に戻った。



子供達家族よ!!
新しい年を、実り豊かに過ごしてほしい。
新しい年を、神と共に過ごしてほしい。


それにしても!
我が一族は、酒豪集団です。 家族と頂く酒はうまいでした!


じいさんとばあさんの日常に戻り・・・新年を初めて行きましょう。




新春のアウトレット

2010-01-03 10:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。
新年も三日。  
子供達家族が、それぞれの家の戻り、忙しい日々の現実に戻るまで、残り一日となりました。

残す一日をどこで過ごそうか?
三田プレミアム・アウトレットに、行ってみよう、ってことになりました。


正月のアウトレットは、
 行くべきところではない。 お勧めスポットにはなりえない。恐ろしい混雑ぶりです。

自動車を止めるのに・・・1時間。
昼食を食べようと並んで・・1時間でもまだ順番にならない。


車は、アウトレットの手前の大型スーパーに駐車 ←大正解! 出車の時も時間倹約です。
昼食は、時間をずらして、一人がともかく列につく←大正解! 食べる席も満席。並んで1時間後に席取りのため、、別の一人が行動を始めることです。


大正解は!
 新春のアウトレットには、行かないことです。(1月22日から大Saleなんですって)


それにしても、 
昨年までは、正月2日か3日には、新春売り出しの百貨店に出向くのが、恒例でした。
今年は、私も子供達も、百貨店に行こうと、言わなくなった。 行く気もなくなった。

百貨店の新春売り出し(Sale)は、どんな様子なのかしら?


時代の流れの大きなうねりを感じます。
人の流れが変わっています。 人の思考も変わっています。
   

今年も
 時代の流れをつかみながら、賢く生きていきたいものです。










グローバル時代

2010-01-02 12:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。

阪神大震災のボランティア活動で知り合ったKさん家族と、我が家族


今日は、明石海峡大橋を渡り、Kさん家族と、徳島で、讃岐うどんDATEです。


まずは、明石海峡を渡ります。
お婿さんのブログ動画で、ご一緒にドライブをお楽しみ下さい!

「抜いちゃおうか?」 な~んて、
私の乗るジイジの車を、どんどん抜いて走るお婿さんの車です。


私:天ざるうどん                         ぶっかけうどん
 
さすが讃岐うどん  いつ食べても・・美味しい


聞いて下さいな   Kさん家族との出会いで驚いたことを


Kさん家族の美人姉妹の話!!

姉さんは、
 オーストラリアで勉学を重ね・・今はイギリスで・・
 イギリス人と同等に働くキャリアウーマン(←キャリアウーマンのイメージ)
  驚きに値しないね 努力の結晶ですよね

妹(徳島の病院勤務)さんは、
 フランス人(写真左から4人目)のお嫁さん 美しい方です←これだけでは驚かないですよね。
 二人は、ネット上でお見合いをして・・お婿さんが一目ぼれして・・結婚この展開に驚いた私です!

皆様も、この話には、驚きません


現代は!!!
ネット上のお見合いが・・国際的広がりになってるってことに、超驚いたわけです


姉妹の姿を見ての実感は
「グローバル社会は、そこまで進んでいるのだ~!」です!!

ちまちまと、小さな日本サイズで考えていたのでは・・・時代遅れになちゃう
大~きくと、グローバルサイズで物事考えなくては・・時代遅れになちゃう

四国生まれの人は、目を先に向ける開いた目と心を持っているようです。
「竜馬伝」の坂本竜馬も、目を先に向け、海を渡りお江戸にまいり、世を変えていく。
「ウエルかめ」の波美も、目を先に向け?、世界の編集者を目指す。
美人姉妹も、目を先に向け、異国で活躍です。


グローバルカップルは、本当に仲良し
 いつもいつも、手を握り合っている!! 
 うどんを食べる時も、集合写真を撮る時も、・・・。


阿波の地酒:特別本醸造「芳水」

徳島県三好市地酒 グローバル姉妹の生き方に刺激を受けた私

私も、夫といつもいつも手を握り合っていなけりゃ・・時代遅れになちゃう ピントずれずれ!


大人のデート

2010-01-01 21:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。

若夫婦のデートスポットは・・エルヴァージュ


大人になった今、皆様は・・・
  愛する人(既婚者は夫婦ですよ!)と、スペシャルデートをどこでなさいますか?

映画? ドライブ?・・・・?


私は、二人だけで、二人だけの非日常特別スポットに行くのが、大好き!


育児(2歳半と半年)に追われている娘夫婦にも、デートをしてもらいたかった私。
1月1日の午後をデートに使ってもらうように、提案した私。


娘夫婦のスポットは、どこかしら?
ジム? ドライブ?(これはないでしょ。飲めないからね。) 料亭?

二人が選んだデートスポットは・・・
 不思議なご縁で、二人の新婚時代からの知り合いのソムリエさんが開く。
     「ワインバー:エルヴァージュ」




飲んで・・飲んで・・飲んで・・・。
 



語って・・語って・・語って・・・。
 
二人の愛を確かめ・・二人の愛を深め・・たようです



生後半年のベービーも、ちゃんとお留守番出来ましたよ



皆様も・・
 今年も、愛する人と愛を深めるデートを、重ねて下さいね。  応援します!!



一年の計は元旦にあり!

2010-01-01 20:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。
             「今年も走る!」

年頭に当たっての、計画です。



どの時点で、マラソン人生に終止符を打つのかが、今のところでは見えてこない。

終止符の時は、必ず来る。 「その時」が来たら受け入れる。 何の疑問もなくそう考えている。
終止符の時が来たら、私は「その時」を、精神と体で自覚すると信じている。


新年を迎えた今日! 
 「その時」の自覚は全くない。 今年も走ってみようとの決意が湧いている。


   ってことで。 「今年も走る!」 年頭に当たっての計画です。


昨年よりも、新年を迎え、1才年を重ねます。
私の年になると、旧年より新年が体力UPなんてことはない。 新年は確実に体力DOWNの現実です。


走るには、昨年よりも多くの練習をしなくてはならない。
目標は、 昨年よりも多く練習することです。

昨年の練習実績
1月:171km 2月:148km  3月:112km  4月:226km  5月:240km  6月:58km 
7月:192km 8月:365km 9月:440km 10月:390km 11月:110km 12月:178km
 年間距離合計:2630km 平均月間距離:219km


今年の、月間練習目標: 300km 


今年の、その他の目標:昨年と同じです。

①怒らない ②聖書熟読 ③読書(古典に挑戦) ④シンプルライフ(物の整理)

   頑張ります!

竹の台公園

2010-01-01 10:30:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。

まずは滑り台  北風ピューピュー 寒くて寒くて、鼻水をなめながら

トモ君2歳誕生会の後は・・子供は、なんてったって公園です。今年初めての公園。

走りまわり・・遊具に挑戦し・・飛び回り 


次は・・平行台
 
2歳になりたてのトモ君はおっかなびっくり 姉ちゃんのメグは手本を見せます



歩くと揺れる吊り橋には、緊張が流れます 
 
足を踏ん張って、慎重に慎重に・・ ちょっと怖いトモ君はママの手を借りて・・


遊ぶ数だけ、賢くなるんだって


  一杯一杯遊んで、賢くなってね!

2歳誕生日

2010-01-01 10:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。

燈希君2歳誕生日 パパとママからのバースデーケーキ


1月1日生まれなんて、超めでたい!めでたい!


「お正月おめでとうございま~す」って、新年のご挨拶の後
「2歳お誕生日おめでとう!」って、Happy Birthday!です


プレゼントだって、もらえちゃうしね!

おじちゃんから消防車模様の長靴 ジイジからは赤シャツ


大事なトモ君が成人する時には・・・バアバは8●歳!
 体を鍛えて、成人式を元気で見届けるよ!指切りげんまん!

おちおちしてられない。 体を鍛えなくちゃあ!


”元気に育ってね” 皆の祈りです

小さな命がいとおしい


新年 起動開始!

2010-01-01 09:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。
さ~~て! ブログです


今年も、
マリア・テレジアばあさんの日常を・・
 カメラに納め、メモをして、パソコンに打ち込んで・・・。


つたない文章をつづってまいります。


娘が、「いつか、”マリアテレジアの独り言”を本にすれば」、
  な~んて、突拍子もないことを言ってくれます。
私も、いつか、「それもありかもね」な~んて言えるほどに、
  器量を上げていきたいと願っています。

  

皆様の励ましと助言を頂きながら、今年は、面白いブログを書きたいと思っています。
     応援!よろしくお願い致します




 

謹賀新年

2010-01-01 05:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。

2010年新年の幕開け  
  新年朝5時:朝ランを始められる健康に感謝して、飛び出しました


     
      あけましておめでとうございます!


私のつたないブログをお読み下さる皆様・・・心から
  昨年のお付き合いに、感謝申し上げます。 お読みいただけるのは本当に嬉しいです。
  今年もお付き合いのほどを、お願い申しあげます。訪問下さり読んで下さいね。
  皆さまの新年の健康とお幸せを、お祈り申し上げます。