どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

鯖缶ごはん作りました

2025-02-03 09:17:57 | 発っする(ハッスル)

気持ちも軽やかに、月曜日の鯖缶ごはん弁当です。

 

昨日は、試験の為に、東京までお上りさんしてきました。(^_^;)

 

試験結果は、神のみぞ知る。はは・・・・実は自分が一番知っていたりするんだけどね。(^_^;)

まあ、まあ。

 

終わってホッとしています。鯖缶ごはん作る勇気も持てたし(^^♪

ショウガ、青ネギ、ごぼうと、徹底的に臭みを取る食材をプラスしました。

それにこっそり、お酢を入れました。臭みは許しません(^^♪ 作戦です。

 

出来栄えは、美味しいのです。ゴボウは水にさらさず、あくもうま味と考えました。

そうよ、そう。考え方次第でいいのよ。(^^♪

 

ストレスフリーな月曜日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月が終わります(^_^;)

2025-01-31 07:30:52 | シュワッチ

一月が終わりました。

 

今年は、なんか、ぞろ目の夢を見ます。夜に目が覚めると、アレクサのディスプレイが、111・・・つまり1時11分。次には222,444,1111,だったりするのです。

 

どういうことでしょうか? 私の試験日は22、2月2日。受験番号は、00002 つまり、2。まいっか。そんなこと関係ないか(^_^;)

 

いつまでも、このまま試験までの日が続くのはしんどいので、どんな結果であれ(合格ならいいなあ(^^♪)結果がいったん出る事は大事だと思いました。

 

そしたら、なんか、最近、落ちても落ちてもがんばった人の話が入ってくるのです。意図的か?(^_^;)

 

司法試験を23回受けた女性の話。もちろん話が出るのだから23回目に合格したのでしょう。私の大学の同級生も、今、司法試験に挑戦しているようです。

今年は不合格だったようです。

 

まな板の鯉。なんとでもしてくれ(^_^;) では、さすがにない。なんかするんだ(^_^;)

 

今週のお弁当も終わり。ほっとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬らしくなりました

2025-01-30 12:12:07 | 徒然に

寒くなりました。

雪も降りました。

私のお弁当はおにぎらずにしました。

お昼事情によりです。

 

今日の卵焼きには、昨日までサイドディッシュで活躍した、切り干し大根が入っています。

 

流石に三日目となると形態を変えなければと思いました。

 

明日はサバ缶ご飯を炊こうと思っています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯金弁当

2025-01-29 07:33:47 | 舞いあがる

昨日、がんばって作った総菜がたくさんあったので、それらの貯金を使って楽ちん弁です。

 

さて、私はyoutubeが面白くてしょうがなくて困っています。

料理とか掃除とか見てます。

 

なんで、人が料理してるの見たり、掃除しているのを見るのが楽しいのだろう。

ましてや、試験直前なのに。

つまり頭皮行動、いえいえ、逃避行動なのかなあ(^_^;)

 

さて、試験3日前表示がスマホに出ています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根菜祭り

2025-01-28 08:27:03 | 発っする(ハッスル)

地味に根菜弁当です。

昨日はコストコに行って、根菜をゲットしてきました。ごぼうとレンコン。

 

レンコンはともかく、ごぼうは手間がかかりますね(^_^;)

でも、味は抜群です。コストコで大量買いをしても、消費してみせます。

食品ロスはご法度です。でも、冷蔵庫に入れたまま忘れていて、捨てることもありです。罪悪感。(^_^;)

 

梅は、なんと梅酒の梅です。そのまま食べても酔っぱらうだけなので、梅紫蘇を買って、それに入れています。

逆転の発想です。つまり、梅と赤しそで梅干しを作る、その過程で赤しそが梅紫蘇に成るわけですが

私は逆にその梅紫蘇(つまり結果)に梅酒の梅を入れて、梅干しのような梅酒の梅を作っています。

 

まあ、なんでも、捨てないのが一番。そして、料理はなんとでもなるのです。(^_^;)

基本は大事にですが、応用もあり。。。と、私は思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤で元気になろう

2025-01-27 08:44:27 | なっとくる

試験前でナーバスになり、何も手がつかない状態です(^_^;)

 

まあ、それも仕方ないかと受け入れます。自分を責めない(^^♪

 

さて、それでも、気分を上げようとしたときには、色が有効ですね。私は赤が大好き。お弁当も華やかになりました。

 

昨晩は、例の巨大イカをどうしようかと考えて、トマト鍋にしました。

日本のお鍋みたいな物で、トマトの水煮缶と愛犬もものゆでささ身を作った残りのスープを半々にしてベースを作りました。

 

後は冷蔵庫で残っている野菜を入れてこと煮ました。そして、最後にチーズ、生クリーム、イカ、春菊を加えました。

そうそう、早めに鍋横にペンネを入れておきました。食べ始めたら、同じように鍋横におもち。どちらも最高に美味しかった。(^^♪

 

たくさん食べても、あったかくて野菜いっぱいだからお腹にやさしかったです。

さて、今日は買い物に行かないと・・・・。(^_^;)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躊躇している場合ではないのです

2025-01-24 07:40:06 | シュワッチ

今日のお弁当には、巨大イカが入っています。

 

最近のスーパー。とにかく物が高くなったのです。

と、同時に、今まで見たこともないような食材も売っていたりします。

たいていは冷凍物なので、出所は不明。多分、外国から安い食材を仕入れるバイヤーさんがいるのでしょう。

 

魚の冷凍コーナーで、巨大なイカを発見。他のイカが通常の値段(通常っていつだ? つまり安かった頃 (^_^;))

なら買わないような見たこともないイカです。

 

でも、今は躊躇している場合ではないのです。安価な食材を探し当ててやる❕的な冒険心が必要な時期なのです。

冷凍にしていましたが、やっと料理する勇気を得て、やってみました。

 

でも、食べるのはオットです。(^_^;)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の地味弁

2025-01-23 10:00:49 | 徒然に

冬の色のような地味弁となりました。

大根の煮物は茶色だけど、とろけるように美味しいです。

 

同じく大根を韓国の料理のように、辛く味付けして、キムチ風にしてみました。

ちょっと、見えないかも(^_^;)

 

野菜が高いので、もっぱら大根です。

目標は200円以上の野菜は買わない(^_^;)

 

大根の葉の餃子もとても美味しかったです。

皮が足らなかったので、油揚げに入れてみたら、これがまたとても美味しかったです。

 

納豆、油揚げは、栄養もあって、価格も安定しているので、助かります。

卵が高くなってきたので、やはり大豆加工製品が登場する頻度が増えそうです。(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうじをしよう(^_^;)

2025-01-22 07:18:07 | 発っする(ハッスル)

お弁当は作っていましたが、あれこれとトラブルがありました。

ということで、三日分をアップ。

 

私は、子どもたちが病気になると、掃除が滞っているから・・・と、思っていました。

なんか、空気が、それも淀んだ空気が家の中を滞留しているような気がしたからです。

 

そうだ。掃除をしよう。と、なります。

 

今は子どもたちの為ではなく、自分のために掃除が必要なようです。

 

youtubeを見ていると、まあ、きれいに掃除をされる方がいます。憧れるように、画面を見ています。

見ているだけで掃除をしている気分になっていたことを反省(^_^;)

 

実行あるのみです。さて、ルンバを起動するかな(^_^;)

自分でやれって思うけど(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が・・・・騒動

2025-01-15 13:06:43 | がっちんこん

昨日午後、突然、目が腫れ上がり、充血し、いえ、流血しと言った方が的確だとさえ思われる状況になったのです。

 

え⁉️  もう意味がわかりません。午前はなんともなく、兆候もなく、突然です。

 

今日病院に行ってきました。行きたかった眼科は予約制、仕方なく長い時間を待つ覚悟で、近くの眼科へ。

 

やはり、長かった。診断は細菌性の急性結膜炎。

血膜炎の方が適切だと思われるような目の様子です。

 

災いは突然にやってきます。

 

なんとか職場に来ましたが、やつれて疲れ切ったような表情に自分でも驚きます。

 

ただ、夜は自分で治癒しようとする力を応援するために早く寝ました。

目ヤニが沢山出ています。私の治癒力が最近と戦った結果が目ヤニだと思うと、ありがたいです。

 

実技試験前ストレスが免疫力の原因だと見立てています。zψ(`∇´)ψ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする