どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

冬の地味弁

2025-01-23 10:00:49 | 徒然に

冬の色のような地味弁となりました。

大根の煮物は茶色だけど、とろけるように美味しいです。

 

同じく大根を韓国の料理のように、辛く味付けして、キムチ風にしてみました。

ちょっと、見えないかも(^_^;)

 

野菜が高いので、もっぱら大根です。

目標は200円以上の野菜は買わない(^_^;)

 

大根の葉の餃子もとても美味しかったです。

皮が足らなかったので、油揚げに入れてみたら、これがまたとても美味しかったです。

 

納豆、油揚げは、栄養もあって、価格も安定しているので、助かります。

卵が高くなってきたので、やはり大豆加工製品が登場する頻度が増えそうです。(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうじをしよう(^_^;)

2025-01-22 07:18:07 | 発っする(ハッスル)

お弁当は作っていましたが、あれこれとトラブルがありました。

ということで、三日分をアップ。

 

私は、子どもたちが病気になると、掃除が滞っているから・・・と、思っていました。

なんか、空気が、それも淀んだ空気が家の中を滞留しているような気がしたからです。

 

そうだ。掃除をしよう。と、なります。

 

今は子どもたちの為ではなく、自分のために掃除が必要なようです。

 

youtubeを見ていると、まあ、きれいに掃除をされる方がいます。憧れるように、画面を見ています。

見ているだけで掃除をしている気分になっていたことを反省(^_^;)

 

実行あるのみです。さて、ルンバを起動するかな(^_^;)

自分でやれって思うけど(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が・・・・騒動

2025-01-15 13:06:43 | がっちんこん

昨日午後、突然、目が腫れ上がり、充血し、いえ、流血しと言った方が的確だとさえ思われる状況になったのです。

 

え⁉️  もう意味がわかりません。午前はなんともなく、兆候もなく、突然です。

 

今日病院に行ってきました。行きたかった眼科は予約制、仕方なく長い時間を待つ覚悟で、近くの眼科へ。

 

やはり、長かった。診断は細菌性の急性結膜炎。

血膜炎の方が適切だと思われるような目の様子です。

 

災いは突然にやってきます。

 

なんとか職場に来ましたが、やつれて疲れ切ったような表情に自分でも驚きます。

 

ただ、夜は自分で治癒しようとする力を応援するために早く寝ました。

目ヤニが沢山出ています。私の治癒力が最近と戦った結果が目ヤニだと思うと、ありがたいです。

 

実技試験前ストレスが免疫力の原因だと見立てています。zψ(`∇´)ψ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪騒動

2025-01-10 10:13:52 | がっちんこん

雪が降りました。東北仙台でも、なんと、大渋滞が起こり、待てども待てどもバスが来ない事態となりました。

結局自宅まで、20分のところ2時間。(^_^;)

 

翌日、今朝です。もっとバスが来ない。ひとり、ひとり、停留所から去っていきます。

足の先は冷たい。バスは来ない。どうするんだ。まさに「どっちにする?」

私は家に帰りました。(^_^;)

 

軟弱ですが、状況を受け入れました。結果、有給休暇とさせて頂きました。m(__)m

 

お弁当まで作ったんだからね。(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれが自分の場所に戻っていきました

2025-01-08 07:08:58 | 徒然に

2025年 あけましておめでとうございます。

 

集まってきた家族がそれぞれの場所に戻っていきました。

途中体調を崩した人が二人いました。小さい子どもたちには、大きな元気をもらいました。

さて、新たな年を迎えるにあたり、目標を掲げます。

 

ラジオ体操をする  元旦から継続中

英語を学ぶ (これは引き続きです)

ゆっくり、よく噛んで食べる

キャリアコンサルタント1級試験に合格する 

テニスは「型」を意識する

人にやさしくくらす

 

以上です。

 

お弁当の初日は、お野菜中心です。ご飯は雑穀米。野菜の酢漬けの残り汁で、酢飯味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の打ち切り弁当

2024-12-27 07:28:17 | 舞いあがる

これは、昨日のお弁当ですが、これで今年は打ち切り、弁当納めです。

 

オットは昨日で仕事終わりなので、これでお弁当も今年の分完了しました。

まあ、よく作りました。季節を感じますね。なんたって、安い旬の野菜を中心にお弁当が成り立っていますからね。

 

右手のしびれ、背中の痛みがあって、整形外科に行きました。

原因は、なんと姿勢が悪いからだそうです。しびれは治るの?と聞くと、姿勢をよくすれば治りますとの、先生のお見立てでした。

 

この先生、なんとも素敵なのです。息子たちもお世話になりましたが、スポーツを辞めろとか、ちょっと我慢してとか言わないのです。

テニスで肩が痛ければ、スマッシュはやめて、ストロークをがんばろう とか。

 

今回もしびれだから、治らないのではないか・・・首の牽引を進められるのではと思いましたが、姿勢で完治するようです。(^^♪

 

これで、今年もじゃんじゃんと終わりです。\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖缶弁当・・・何もなかった(^_^;)

2024-12-24 08:49:24 | がっちんこん

買い物に行ってないので、保存食でお弁当です。

お野菜には手が出ますが・・・肉系、魚系にはとんと手がでない私。

従って、肉を切らしたりすることがよくあります。でも、今まで鯖缶でお弁当を作ったことはなかった(^_^;)

 

鯖缶は身と汁に分けました。身は青ネギと合わせてチーン。汁は出汁がでるので、大根を煮つけました。

なんと、とろとろに煮あがりました。(お弁当向きか?うーん。(^_^;))

 

大根のお漬物は、町内会の班会の残りものです。料理の名手がいらして、大根漬けとか芋煮とか用意してくださっていました。

ちゃっかり残り物を頂いてきました。

 

さあ、これで今日のお弁当ができました。

仕切りのレタスもなかったので、青い春菊で代用。ちょっとしょぼかった(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物の値段、町内会

2024-12-23 09:34:07 | おろおろおろろ

ツインタワー弁当、通常に戻った感じです。

タイトルに関連性はなく、思ったこと二つです。

 

赤大根という大根を買ってみました。今日のお弁当に入っていますが、なんとも鮮やかな赤です。

赤カブは皮は赤いですが、中は白です。この赤大根は皮も中もあかでした。柚子の皮と一緒に甘酢に漬けました。

色がきれいで驚きます。自然の色です。こんなお野菜がなんと130円でした。

カップヌードルの方が高いです。まあ、研究開発費が入るのかもしれませんが、工場で大量に作られる食品の方が

畑で手間をかけて育てられる野菜より高い、つまり価値があるということなのか・・・。(^_^;)

考えさせられます。

 

昨日、町内会の班会がありました。飲み会です。楽しくおしゃべりしてきました。もう気が付けば引っ越してきて、30年来のお知り合いです。

新しい人も加わりました。それにしても、新しい方々とも、もう10年来の知り合いです。

我が町内会は役員は輪番制です。班会は、今年の役員さんの慰労と、来年の役員さん激励の会でもあります。

輪番シートが作成されていました。向こう15年間の役員一覧です。現在80歳の方もそこに載っています。いやいや、50歳を超えると、誰が天国行きかなんて

個人差がありますからね、輪番、順番とはいかないことは分かっています。が(^_^;) 苦笑いでした。

 

私もやれるのだろうか・・・。うちは、家庭内輪番制により、次回はオットが担当します(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい(^_^;)

2024-12-20 07:26:13 | がっちんこん

忙しくて、ブログのアップどころではなかった(^_^;)

 

オットが出張のため、愛犬ももちゃんのお世話をひとりでやりました。

 

朝から夜まで、家事とももちゃんで、私の一日は暮れていきました。

 

ももがいつも手が係るわけではないのですが、時間的にやらなければならないことが集中してしまうから大変なのだと思います。

仕事もあるしです。

 

ウンチも時間がずれれば、失敗に繋がりますよ(^_^;)

 

あー、疲れた。2月実技試験があるんだけど・・・・。

ポジティブに行こう(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかったソウルフード

2024-12-13 13:10:32 | うるるん

今韓国が揉めてるから、魂のソウルなんてかくと、どんな風にでも受け止められるようで、少し心配です。

ソウルフードとは、自分が昔から食べていたモノだから、本来なら、「知らなかった」とはならないはずです。

でも、それはソウルフード。私の愛する故郷岡山のソウルフードだと言われれば、それは私も好きに違いないと、スムーズに受け入れられるのです。

 

夏に同級生の旅行で帰った時に岡山のソウルフードを新たに知りました。

エビ飯です。

どうやって作るか分からなかったので、ソースを買ってきました。

 

一昨日、エビ飯を作りました。

本当に美味しかったです。やっぱり決め手はソースでした。岡山から買って帰った甲斐がありました。もちろんエビが入りました。

今日は週末です。そう、エビはないのです。

エビどころか肉もありません。なので、ウインナーが主役のお弁当になりました。

 

年末に向け、冷蔵庫を片付けたいと思っています。

買わないで、保存食品を駆使して、綺麗に食べ切るつもりです。(^。^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする