今日は冷凍庫の中から、ひじきを取り出して、煮物にしました。
お豆腐も、過剰気味、昨日水きりをしていいたので、それらも、ごちゃっと入れたら、栄養豊富なお菜になりました。
庶民だよね~と、私などはつくづく思うのです。
食品ロスをすると、つまり冷蔵庫で食べ物を腐らせると心が痛み、二度と食べものを粗末にすることはないようにしようなどと思うのです。
別に監視が付くわけでもありませんよ。自分の道徳心から、心中からそう思う訳です。
そうなると、やはり国会議員って普通じゃないってことになるかな?普通の人もいるけど、自分のお財布とを国家のお財布(税金)を混同しまくっているのです。自分が再選するためには、どこにでもあるお金にも手をつける。
だいたい、あんたらどれくらい給料もらってると思ってんの?その上、政党助成金なんてものもある。それらすべて税金です。
意識改革?よくもそんな恥さらしなことばが使えるもんだと思う。監視?恥ずかしいを通りすぎていませんか?どんな夢や希望、そして気持ちを持って国会議員になったの?意識を変えるって、国会議員になった後からの問題なの?
しっかり覚えていて、そんな議員は国会から追放する、つまり選挙で落とすしかないのです。
誠意を尽くして説明することに意味があるのではない。やったことが是なのか非なのか、それらが厳しく検証されなくては意味がないと思います。
「苛政は虎よりも猛なり」 健全な社会を作る意識を国民が持たないと、手遅れになってしまうようで、危惧しています。