どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

また、たまった(^_^;)

2024-11-12 08:21:06 | かたまった

なんと、いつもと同じように写真を撮ったのに、横向きになってしまった。

でも、新鮮。私は意外な結末は、今まで選んでこなかった選択肢が増えたと思って、楽しむことにしています。

(^^♪努力目標。

 

ところで、日本ではどうして、日本のワインより、外国産のワインの方が高いのでしょうか?

もちろん値段です。

自国を守るならば、関税は必要ではないかと私は考えているのですが・・・。

トランプおじさんは実はまっとうなことを言っているのかもと思う時があります。

ただ、本当の目的は何だろうと考えると・・・(^_^;) 恐ろしくなりますが・・・。

 

安いからって、生産拠点を海外に移し、自国の労働者を切り捨てる・・・それって、だめでしょう。

私たちは、ダメでしょうに慣れてきたのではないかと思います。(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当二日分 アップ不調にてたまりました(^_^;)

2024-11-09 08:31:38 | 舞いあがる

PCでは写真がアップできず、かと言ってスマホ、タブレットでは文字を打つのが遅くなるし・・・・・

あちらをとればこちらが立たず で、写真がたまってしまいました。そう、写真はスマホで撮っています。

米大統領選挙は、思いたくない結果でしたが、やはり国民は分かりやすい政策に投票するのでしょうか。日本の選挙でも、しかりだったような気がします。

 

ところで、最近物が高くて困っています。なのに・・・・安くなってうれしい物があります。

それは、ぶり と レンコン です。ぶりって高級魚のイメージがありますが・・・・今では、鮭よりもお安いです。さんま一匹と匹敵するかもです。

レンコンも、高いから少し使うというイメージでした。レンコンのはさみ揚げを作りますが、これは材料費がかかるので、ご馳走です。

ところが、最近レンコンがお安くて、嬉しいです。私はレンコンが大好きだからです。

徳島に旅行した時に、レンコン畑がたくさんありました。水の中に漬かるように、長いなんてもんじゃない長靴を履いて、収穫されていたのを目撃しています。

あんな大変な作業で収穫したものが、この値段でいいのだろうか・・・。と、思いながら、感謝して食べています。(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常弁当   ツインタワー

2024-11-06 08:50:00 | おろおろおろろ

通常に戻ってのお弁当。

 
おでんの汁がもったいなくて、汁飯にしました。キノコやら、人参やら、ワカメを入れました。
 
アメリカでは大統領選挙。
またあのトランプさんが復活して、再選を目指すとは驚いた(@_@)
そして接戦なの⁉️
 
もっと驚くのは、若い政治家がいないこと。
アメリカの政治家は思ったほど良いことがないのでしようか❓
 
日本では一度政治家をやったら、やめたくないみたいだけど。
 
選挙後、アメリカが通常に戻るには時間がかかりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緋色あれこれ

2024-11-05 09:36:27 | 舞いあがる

緋色が大好きです。私の中で緋色とは(勝手に決めてますが・・・(^_^;))炭で熾した火の色。

カチカチと・・・わずかな音がします。⇒まがい物の炭は、音がしませんよ(^_^;)

そして、夕焼けの色です。

今は団地の屋根の間、隙間の夕焼けです。

子どもの頃は、岡山の田舎で、家が小高い丘の上にあったので、きれいな夕焼けをパノラマで見ていました。(実際は西の空ですが・・・)

あの、美しさ、色の濃淡、周りの風景と溶け込む緋色は、心の中にいつも存在しているようです。

母と一緒に「ゆうやけこやけ」を歌ったことも、その思い出に彩を添えてくれるようです。(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明けお弁当は・・・・(^_^;)

2024-11-05 09:29:01 | 発っする(ハッスル)

休み明け、お弁当。実は4個。

息子夫妻のお弁当が加わりました。スープのジャー付き。昨日の残りのおでんを汁だくで入れました。

 

毎回スープがあるお弁当を作っているのは、息子です。(えらいです。+スープ大変です)

まあ、我が家の三人息子は料理をする人に育ちました。お弁当を作るのは、お弁当を作る私を見てのことだと思います。

私は、お弁当を作ってくれる母が大好きで、お弁当を大事にする人に育ちました。(*^-^*)

11月4日に、夏に咲いたアマリリスがまた咲きました。大変でしたね。咲く時期が分からなくなった花もかわいそうです。

何が起こっているのでしょうね。この世の中。(^_^;)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当二日分

2024-11-01 07:11:02 | シュワッチ

怒り化面説について、先日書きました。

今度はマネジメントについて。怒りは6秒待って・・・・という、6秒ルールがあります。アンガマネジメントですね。

え?待てるの、怒りを。と、思うけど、知識として、怒りは6秒待てば、違った形で表現することができるよ!知っていれば・・・ということだと理解しています。

 

先日、ものすごく腹立たしいことがありました。6秒後はやはり腹立たしい思いでした。3日経ちました・・・直後ほどでの怒りはありません。どうしてかな?

人間には忘却という強い見方があるのでしょうね。しかし、この忘却が独り歩きをしてしまうと、大変なことになってしまいますが・・・。(^_^;)

 

さて、愛犬ももちゃんのトイレトレーニング、うまく行きません。ウンチをしそうになってトイレに入れると、そこで止まってしまいます。

そのままトイレで待っていると、シートをずたずたに噛んだり、ひっぱったりしています。ももは怒りの中にいるのでしょう。

6秒待って考えてみて・・・・は、多分通用しません。人の思いの通りになることが嫌なのでしょう。排泄ぐらい、自分の意志でやりたいよね。(^_^;)

躾けって難しい。裏返すと、都合のいいように行動を変容させる強制なのですから・・・と、思うこの頃。

 

11月になりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする