山鹿市滞在中、昔ながらの商家の家並みが残っている豊前街道をのんびり散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/b285009807c8568573faadabef1096f1.jpg)
その豊前街道にある八千代座は、国指定重要文化財。
小さな芝居小屋ですが、山鹿を大切にされている坂東玉三郎さんの公演でも有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/4a67bef847d5836fecf2b5e2f387ae6e.jpg)
天井の広告と当時のままに修復したシャンデリアが印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/8ee7009a76a30abc300b4e72183c073f.jpg)
金剛乗寺の石門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ac/0fbf6b388fb9570fe670e64dff333419.jpg)
一本松公園にある石のかざぐるま。中央のかざぐるまは、高さ5.5mで、羽根の重さは1.5t。
それでも、ススキの穂が揺れる程度の風で回るそうです(正面からの風の場合)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/609dbf44911a5bb12d664ff0e738c8dc.jpg)
大和朝廷が7世紀後半に築いた山城、鞠智(きくち)城。
復元された八角形鼓楼が、歴史公園鞠智城内でひときわ目立っていました。
特殊な形から、鼓の音で時を知らせたり、見張りをしたりするためのものと考えられているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/3dde168b322b038b0b50874711310977.jpg)
同じ旅館で連泊したのですが、料理もだぶらないように気をつけてくれ、
母の誕生日のケーキも、元旦に開いているお店を探してくれたりと、大変よくしてもらいました。
大きなホタテと焼き蟹は甘くて食べ応えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/e86285cd3194b3893067a58e22403199.jpg)
肥後牛のステーキはボリュームがあり過ぎたので、夫に半分渡しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a3/4cd27ef57881fae974e0fe38b2bd35d4.jpg)
うなぎのセイロ蒸し。大きなセイロだったのですが、味付けが好みだったので、
みんなが残している中、私は完食。しばらく体重は測らないことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/86ff2e8aea6386fe783b01da38edc111.jpg)
母の誕生日のお祝いだったのに、ほぼ、母がスポンサーの旅行でした。
でも、親孝行もちゃんとしていますよ。
そのつもりですが……(^^;
引き続き、新刊、恨み忘れじ(角川ホラー文庫)もよろしくお願いします。
心理ホラー、心理サスペンスの短編集です。
「永遠の友達」に登場する犬のマルは、未唯をモデルにしました。
ISBN 978-4-04-394317-3-C0193 定価(税込)580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/ef002412168c83bd40279a45a887c421.jpg)
ネット書店でも販売中。
amazonは特別キャンペーン中のようで、1月7日までは、文庫も1冊から国内送料無料です。
bk1
e-hon
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
★ジョルダン 乗換案内「読書の時間」の携帯小説、パソコン版はこちらから。
タイトルをクリックすると作品が表示されます。
★ケータイ版の作品一覧はこちらから。
★docomo、SoftBank、au、willcomの公式サイト「夢おむすび」にて、携帯小説、
「白いソファ」「居場所」「それぞれの結末」を公開中です。
パソコンでも読めるようになりました。ここをクリックしてくださいね。
「夢おむすび」共通のQRコード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/a908b8d3ac9d9670cbf358308a301319.png)
★「星の見える家」新津きよみ(著) 文庫の解説を書かせていただきました。
【既刊本】
ふたつの名前 幸せのかたち 女たちの殺意
女人的殺意(台湾で翻訳出版されました) アンソロジーふたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/197f752064e13ebc1189f2bff5c2c43f.jpg)
※勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/b285009807c8568573faadabef1096f1.jpg)
その豊前街道にある八千代座は、国指定重要文化財。
小さな芝居小屋ですが、山鹿を大切にされている坂東玉三郎さんの公演でも有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/4a67bef847d5836fecf2b5e2f387ae6e.jpg)
天井の広告と当時のままに修復したシャンデリアが印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/8ee7009a76a30abc300b4e72183c073f.jpg)
金剛乗寺の石門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ac/0fbf6b388fb9570fe670e64dff333419.jpg)
一本松公園にある石のかざぐるま。中央のかざぐるまは、高さ5.5mで、羽根の重さは1.5t。
それでも、ススキの穂が揺れる程度の風で回るそうです(正面からの風の場合)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/609dbf44911a5bb12d664ff0e738c8dc.jpg)
大和朝廷が7世紀後半に築いた山城、鞠智(きくち)城。
復元された八角形鼓楼が、歴史公園鞠智城内でひときわ目立っていました。
特殊な形から、鼓の音で時を知らせたり、見張りをしたりするためのものと考えられているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/3dde168b322b038b0b50874711310977.jpg)
同じ旅館で連泊したのですが、料理もだぶらないように気をつけてくれ、
母の誕生日のケーキも、元旦に開いているお店を探してくれたりと、大変よくしてもらいました。
大きなホタテと焼き蟹は甘くて食べ応えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/e86285cd3194b3893067a58e22403199.jpg)
肥後牛のステーキはボリュームがあり過ぎたので、夫に半分渡しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a3/4cd27ef57881fae974e0fe38b2bd35d4.jpg)
うなぎのセイロ蒸し。大きなセイロだったのですが、味付けが好みだったので、
みんなが残している中、私は完食。しばらく体重は測らないことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/86ff2e8aea6386fe783b01da38edc111.jpg)
母の誕生日のお祝いだったのに、ほぼ、母がスポンサーの旅行でした。
でも、親孝行もちゃんとしていますよ。
そのつもりですが……(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
引き続き、新刊、恨み忘れじ(角川ホラー文庫)もよろしくお願いします。
心理ホラー、心理サスペンスの短編集です。
「永遠の友達」に登場する犬のマルは、未唯をモデルにしました。
ISBN 978-4-04-394317-3-C0193 定価(税込)580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/ef002412168c83bd40279a45a887c421.jpg)
ネット書店でも販売中。
amazonは特別キャンペーン中のようで、1月7日までは、文庫も1冊から国内送料無料です。
bk1
e-hon
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
★ジョルダン 乗換案内「読書の時間」の携帯小説、パソコン版はこちらから。
タイトルをクリックすると作品が表示されます。
★ケータイ版の作品一覧はこちらから。
★docomo、SoftBank、au、willcomの公式サイト「夢おむすび」にて、携帯小説、
「白いソファ」「居場所」「それぞれの結末」を公開中です。
パソコンでも読めるようになりました。ここをクリックしてくださいね。
「夢おむすび」共通のQRコード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/a908b8d3ac9d9670cbf358308a301319.png)
★「星の見える家」新津きよみ(著) 文庫の解説を書かせていただきました。
【既刊本】
ふたつの名前 幸せのかたち 女たちの殺意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/39e033078b7fd3837c858d87feedb24b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/34/f43a9551904d7fbea60888c0380058b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/71/08c49c9325e79a45a31bc3242640dd92.jpg)
女人的殺意(台湾で翻訳出版されました) アンソロジーふたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/0c984e42da0e93f66382340823fcf654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/197f752064e13ebc1189f2bff5c2c43f.jpg)
※勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp