アラスカ出張のお土産にいただいたクォーター・ベア。アラスカの記念コイン付きぬいぐるみです。
1999年に始まった50州クォーター硬貨プログラム。
各州の特徴あるものをデザインしたクォーター(25セント)が順次発行されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6f/852d2c3b15fb55e3dffd0d772b4ff220.jpg)
ハワイに住んでいるときは、記念コインが混じっていないか、おつりをチェックするのが楽しみでした。
49州目のアラスカのコインが手に入るとは。ちなみに、50州目はハワイです。
30州分くらい集めているので、一緒に写真をアップしようと思ったのに、
大切にしまいすぎて、コインブックが見つかりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b7/ca8c7d0599b19abdd008f2603dbf5233.jpg)
日本でも、都道府県ごとの記念コインを発行したらどうでしょう?
経済効果が上がるような方法があればいいのに、と思います。
アラスカのお土産と一緒にいただいた大阪の551蓬莱の豚まん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/15/3adeef28b2420c38b54709611d67ddc6.jpg)
もう一度蒸して食べましたが、やっぱり美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/a517c52a6d40f9df38561274db80e9bc.jpg)
お土産といえば、島全体が美術館のようだという、
香川県直島町にあるBenesse Art Site Naoshimaのお土産もいただいたのでした。
(左のイルカの置物は、いつも飾ってあるものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/f2a121af9ad9666311b50968aeea2474.jpg)
開けてみると、お洒落で使いやすいデザインのペンスタンドでした。
アートミュージアムで選んでくださったとか。
以前から薦められているベネッセアートサイト直島。なんだか楽しそう。いつか行ってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/47/0f45a2e435941855379bc9a334798add.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
新刊恨み忘れじ(角川ホラー文庫)は、交通事故や近隣トラブルなど、
普通に暮らしていても陥る可能性がある、日常の恐怖を書いた短編集です。
お近くの書店で見かけたら、ぜひ、連れて帰ってやってください。
ISBN 978-4-04-394317-3-C0193 定価(税込)580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/ef002412168c83bd40279a45a887c421.jpg)
ネット書店でも販売中です。
amazon 国内配送料無料期間が3月31日までに延びたようです。
bk1
e-hon
セブンネットショッピング
★ジョルダン 乗換案内「読書の時間」の携帯小説、パソコン版はこちらから。
タイトルをクリックすると作品が表示されます。
★ケータイ版の作品一覧はこちらから。
★docomo、SoftBank、au、willcomの公式サイト「夢おむすび」にて、携帯小説、
「白いソファ」「居場所」「それぞれの結末」を公開中です。
パソコンでも読めるようになりました。ここをクリックしてくださいね。
「夢おむすび」共通のQRコード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/a908b8d3ac9d9670cbf358308a301319.png)
★「星の見える家」新津きよみ(著) 文庫の解説を書かせていただきました。
【既刊本】
ふたつの名前 幸せのかたち 女たちの殺意
女人的殺意(台湾で翻訳出版されました) アンソロジーふたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/197f752064e13ebc1189f2bff5c2c43f.jpg)
※勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
1999年に始まった50州クォーター硬貨プログラム。
各州の特徴あるものをデザインしたクォーター(25セント)が順次発行されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6f/852d2c3b15fb55e3dffd0d772b4ff220.jpg)
ハワイに住んでいるときは、記念コインが混じっていないか、おつりをチェックするのが楽しみでした。
49州目のアラスカのコインが手に入るとは。ちなみに、50州目はハワイです。
30州分くらい集めているので、一緒に写真をアップしようと思ったのに、
大切にしまいすぎて、コインブックが見つかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b7/ca8c7d0599b19abdd008f2603dbf5233.jpg)
日本でも、都道府県ごとの記念コインを発行したらどうでしょう?
経済効果が上がるような方法があればいいのに、と思います。
アラスカのお土産と一緒にいただいた大阪の551蓬莱の豚まん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/15/3adeef28b2420c38b54709611d67ddc6.jpg)
もう一度蒸して食べましたが、やっぱり美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/a517c52a6d40f9df38561274db80e9bc.jpg)
お土産といえば、島全体が美術館のようだという、
香川県直島町にあるBenesse Art Site Naoshimaのお土産もいただいたのでした。
(左のイルカの置物は、いつも飾ってあるものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/f2a121af9ad9666311b50968aeea2474.jpg)
開けてみると、お洒落で使いやすいデザインのペンスタンドでした。
アートミュージアムで選んでくださったとか。
以前から薦められているベネッセアートサイト直島。なんだか楽しそう。いつか行ってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/47/0f45a2e435941855379bc9a334798add.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
新刊恨み忘れじ(角川ホラー文庫)は、交通事故や近隣トラブルなど、
普通に暮らしていても陥る可能性がある、日常の恐怖を書いた短編集です。
お近くの書店で見かけたら、ぜひ、連れて帰ってやってください。
ISBN 978-4-04-394317-3-C0193 定価(税込)580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/ef002412168c83bd40279a45a887c421.jpg)
ネット書店でも販売中です。
amazon 国内配送料無料期間が3月31日までに延びたようです。
bk1
e-hon
セブンネットショッピング
★ジョルダン 乗換案内「読書の時間」の携帯小説、パソコン版はこちらから。
タイトルをクリックすると作品が表示されます。
★ケータイ版の作品一覧はこちらから。
★docomo、SoftBank、au、willcomの公式サイト「夢おむすび」にて、携帯小説、
「白いソファ」「居場所」「それぞれの結末」を公開中です。
パソコンでも読めるようになりました。ここをクリックしてくださいね。
「夢おむすび」共通のQRコード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/a908b8d3ac9d9670cbf358308a301319.png)
★「星の見える家」新津きよみ(著) 文庫の解説を書かせていただきました。
【既刊本】
ふたつの名前 幸せのかたち 女たちの殺意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/39e033078b7fd3837c858d87feedb24b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/34/f43a9551904d7fbea60888c0380058b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/71/08c49c9325e79a45a31bc3242640dd92.jpg)
女人的殺意(台湾で翻訳出版されました) アンソロジーふたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/0c984e42da0e93f66382340823fcf654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/197f752064e13ebc1189f2bff5c2c43f.jpg)
※勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp