今宿で見つけた「そば」の看板をたよりにたどり着いた「奔歩狐狸(ぽんぽこり)」。
古民家をそのまま利用しているような雰囲気のあるお店です。

お茶うけに出た蕎麦のかりんとう。

夫は板もりのダブルを注文。

メニューにないぶっかけは、期間限定だったと思います。

そばのだし巻き卵。だしが効いてふわふわでした。

ここからは糸島で泊まった宿の料理です。珍しいものがいろいろありました。
ずわい蟹の茶碗蒸し。

かぼちゃ饅頭のあられ揚げ。

くるみ豆腐。

おきゅうと。

鰻のふくさ焼き。

わかめそば。

松茸と鱧の吸い物と赤米のごはん。

デザートのパンナコッタ。

写真にはありませんが、魚料理は、さすがにどれも美味しかったです。
佐賀の唐津をまわって帰る予定でしたので、糸島で宿を取りましたが、台風がきていたのでそのまま帰宅。
糸島だけなら、十分日帰りができる距離でした。
またぜひ、行きたいと思います。
☆ここからは自著の宣伝です☆
6月発売の『鈍色の家』(光文社文庫)は介護にまつわる心理ミステリーです。
現在、介護をされているという方にも、ぜひ読んでいただきたいです。
アマゾンはこちらから 送料無料です。

4月発売の『終わらせ人』(角川ホラー文庫)は、
こちらで、冒頭部分の立ち読みができます。

勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
古民家をそのまま利用しているような雰囲気のあるお店です。

お茶うけに出た蕎麦のかりんとう。

夫は板もりのダブルを注文。

メニューにないぶっかけは、期間限定だったと思います。

そばのだし巻き卵。だしが効いてふわふわでした。

ここからは糸島で泊まった宿の料理です。珍しいものがいろいろありました。
ずわい蟹の茶碗蒸し。

かぼちゃ饅頭のあられ揚げ。

くるみ豆腐。

おきゅうと。

鰻のふくさ焼き。

わかめそば。

松茸と鱧の吸い物と赤米のごはん。

デザートのパンナコッタ。

写真にはありませんが、魚料理は、さすがにどれも美味しかったです。
佐賀の唐津をまわって帰る予定でしたので、糸島で宿を取りましたが、台風がきていたのでそのまま帰宅。
糸島だけなら、十分日帰りができる距離でした。
またぜひ、行きたいと思います。
☆ここからは自著の宣伝です☆
6月発売の『鈍色の家』(光文社文庫)は介護にまつわる心理ミステリーです。
現在、介護をされているという方にも、ぜひ読んでいただきたいです。
アマゾンはこちらから 送料無料です。

4月発売の『終わらせ人』(角川ホラー文庫)は、
こちらで、冒頭部分の立ち読みができます。

勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp