夫に付き合って、第7回B級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリin北九州」に行ってきました。
「食のまちおこし」ですね。【10月20日、21日開催】

晴天に恵まれて大盛況でした。

まずは宮城県登米市「油麩丼」を。

つづいて大分県佐伯市の「佐伯ごまだしうどん」。

北海道北見市の「オホーツク北見塩やきそば」。

ゆるキャラの「塩やっき」がかわいかったです。頭は玉ねぎ、耳はホタテの貝殻だとか。

茨城県笠間市の「笠間のいなり寿司」。

京都府京都市の「伏見稲荷寿司」。三角形のいなり寿司の発祥の地だそうです。

秋田県男鹿市の「男鹿しょっつる焼きそば」。
魚醤「ハタハタしょっつる」ベースの焼きそばです。初めての味でした。

同時に「魅力発信! 北九州フェア」も開催されています。

門司出身の芋洗坂係長も、門司港の「ちゃんらー」の応援にかけつけていました。

どのブースも活気があり、まちおこしに携わっておられる方たちの熱気が伝わってきた一日でした。


スマートフォン用の短編小説『黒の果実』配信中です。
短編小説2本立て~「ザクロの秘密」 「熟れた柿」。

既刊本です(サイドバーにもまとめています)。
『鈍色の家』(光文社文庫)
『終わらせ人』(角川ホラー文庫)
『恨み忘れじ』(角川ホラー文庫)
『幸せのかたち』(双葉文庫)
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
「食のまちおこし」ですね。【10月20日、21日開催】

晴天に恵まれて大盛況でした。

まずは宮城県登米市「油麩丼」を。

つづいて大分県佐伯市の「佐伯ごまだしうどん」。

北海道北見市の「オホーツク北見塩やきそば」。

ゆるキャラの「塩やっき」がかわいかったです。頭は玉ねぎ、耳はホタテの貝殻だとか。

茨城県笠間市の「笠間のいなり寿司」。

京都府京都市の「伏見稲荷寿司」。三角形のいなり寿司の発祥の地だそうです。

秋田県男鹿市の「男鹿しょっつる焼きそば」。
魚醤「ハタハタしょっつる」ベースの焼きそばです。初めての味でした。

同時に「魅力発信! 北九州フェア」も開催されています。

門司出身の芋洗坂係長も、門司港の「ちゃんらー」の応援にかけつけていました。

どのブースも活気があり、まちおこしに携わっておられる方たちの熱気が伝わってきた一日でした。




スマートフォン用の短編小説『黒の果実』配信中です。
短編小説2本立て~「ザクロの秘密」 「熟れた柿」。

既刊本です(サイドバーにもまとめています)。
『鈍色の家』(光文社文庫)
『終わらせ人』(角川ホラー文庫)
『恨み忘れじ』(角川ホラー文庫)
『幸せのかたち』(双葉文庫)
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp