「第7回 B-1グランプリ in 北九州」の結果が出ましたね。
ゴールドグランプリは青森県八戸市の「八戸せんべい汁」。
毎回、上位入賞しつつも優勝を逃していた八戸せんべい汁研究所のみなさん、
念願のゴールドグランプリ獲得、おめでとうございます。
「八戸せんべい汁」は、青森に住んでいた頃、よく食べた懐かしい味。
せんべい汁用のおせんべいは、汁を吸ってもべたっとならず、もちもちして美味しいです。
(写真は、青森に住んでいた頃に撮ったもの)

それにしても、B1グランプリの人気はすごいですね。
私たちが行った初日の来場者数は約22万人。
ものすごい人だと思ったけど、翌日の日曜日は倍近い約39万人。
合計61万人がB級グルメを楽しんだことになります。
テレビカメラも、レポートするタレントさんたちもたくさん。
経済効果もすごいでしょうし、北九州市のPRにもなったと思います。

同時に行われていた「北九州フェア」のほうでは、産業用ロボットの世界トップメーカー、安川電機のやすかわくんも頑張っていました。
いつもは、北九州市八幡西区にある安川電機の社員食堂で美味しいソフトクリームをつくっているそうです。
大変な人気で行列ができていました。

ソフトクリームをつくるときに流れる、やすかわくんの歌が耳に残って、
つい、口ずさんでしまいます(^^;
北九州市には、安川電機のほかにも、国内最大手の住宅地図メーカー「ゼンリン」、「TOTO」、「しゃぼん玉石鹸」などの本社があります。
前回の「秘密のケンミンSHOW 」では、「ゼンリン」が紹介されていました。
福岡県地球温暖化対策マスコットキャラクターのエコトン。
「ゆるキャラグランプリ2012」にエントリーしているそうです。

もう少しだけ北九州市のPRを。
水道水のボトルドウォーターがあるほど(北九州水道100 周年を記念してつくられたものです)、
北九州市の水道水はおいしくて、安心して飲めますよ。

最後は会場で販売されていた「キタキューぼたもち」。
小倉の屋台には、アルコールは置いていませんが(持ち込みはOK)、
おでんと並んでぼたもちがあるほど、北九州市の人たちはぼたもちをよく食べます。
10月10日はぼたもちの日だとか。

甘さ控えめで美味しいです。
お皿の代わりに使えるようにと最中の皮が一緒に配られました。

夫に誘われたときは、「人混みは苦手だから……」などと言っていましたが、
行ってみると、十分楽しめました。
準備された皆さん、本当にお疲れさまでした。

スマートフォン用の短編小説『黒の果実』配信中です。
短編小説2本立て~「ザクロの秘密」 「熟れた柿」。

既刊本です(サイドバーにもまとめています)。
『鈍色の家』(光文社文庫)
『終わらせ人』(角川ホラー文庫)
『恨み忘れじ』(角川ホラー文庫)
『幸せのかたち』(双葉文庫)
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
ゴールドグランプリは青森県八戸市の「八戸せんべい汁」。
毎回、上位入賞しつつも優勝を逃していた八戸せんべい汁研究所のみなさん、
念願のゴールドグランプリ獲得、おめでとうございます。
「八戸せんべい汁」は、青森に住んでいた頃、よく食べた懐かしい味。
せんべい汁用のおせんべいは、汁を吸ってもべたっとならず、もちもちして美味しいです。
(写真は、青森に住んでいた頃に撮ったもの)

それにしても、B1グランプリの人気はすごいですね。
私たちが行った初日の来場者数は約22万人。
ものすごい人だと思ったけど、翌日の日曜日は倍近い約39万人。
合計61万人がB級グルメを楽しんだことになります。
テレビカメラも、レポートするタレントさんたちもたくさん。
経済効果もすごいでしょうし、北九州市のPRにもなったと思います。

同時に行われていた「北九州フェア」のほうでは、産業用ロボットの世界トップメーカー、安川電機のやすかわくんも頑張っていました。
いつもは、北九州市八幡西区にある安川電機の社員食堂で美味しいソフトクリームをつくっているそうです。
大変な人気で行列ができていました。

ソフトクリームをつくるときに流れる、やすかわくんの歌が耳に残って、
つい、口ずさんでしまいます(^^;
北九州市には、安川電機のほかにも、国内最大手の住宅地図メーカー「ゼンリン」、「TOTO」、「しゃぼん玉石鹸」などの本社があります。
前回の「秘密のケンミンSHOW 」では、「ゼンリン」が紹介されていました。
福岡県地球温暖化対策マスコットキャラクターのエコトン。
「ゆるキャラグランプリ2012」にエントリーしているそうです。

もう少しだけ北九州市のPRを。
水道水のボトルドウォーターがあるほど(北九州水道100 周年を記念してつくられたものです)、
北九州市の水道水はおいしくて、安心して飲めますよ。

最後は会場で販売されていた「キタキューぼたもち」。
小倉の屋台には、アルコールは置いていませんが(持ち込みはOK)、
おでんと並んでぼたもちがあるほど、北九州市の人たちはぼたもちをよく食べます。
10月10日はぼたもちの日だとか。

甘さ控えめで美味しいです。
お皿の代わりに使えるようにと最中の皮が一緒に配られました。

夫に誘われたときは、「人混みは苦手だから……」などと言っていましたが、
行ってみると、十分楽しめました。
準備された皆さん、本当にお疲れさまでした。



スマートフォン用の短編小説『黒の果実』配信中です。
短編小説2本立て~「ザクロの秘密」 「熟れた柿」。

既刊本です(サイドバーにもまとめています)。
『鈍色の家』(光文社文庫)
『終わらせ人』(角川ホラー文庫)
『恨み忘れじ』(角川ホラー文庫)
『幸せのかたち』(双葉文庫)
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp