昨日は、母の健康診断のあと、若松区にあるポシェジャルダン(小さな公園)へ。
母の友人のレストランなので、裏庭のほうも見せていただきました。
芙蓉は夏の花のイメージですが、空はすっかり秋の雲です。
それにしてもすごい蕾の数です。一度に咲いたらピンク色に染まるでしょうね。
実際には、次々と咲いて長期間楽しませてくれるようですが……。
カボスもたくさん。
手づくりの小さな公園(庭)を見ながらランチです。テーブルの花はイヌサフランでした。
メインのあとは、プレートアートがかわいいデザートです。
私のプレートは教会の絵でした。絵に使われているソースも美味しいです。
母は、花籠のプレートアートでした。デザートがバスケットに盛られているのですね。
コスモスが咲き始めた遠賀川沿いを母とのんびり散歩して、秋のいい一日が過ごせました。
実は、この前日までは、電化製品が一度におかしくなって、ばたばたしていました。
パソコンの動きが一気に遅くなり、メールソフトも開けなくなり、iPhoneも、重くなっただけでなく、いつもアクセスしていたところが開けなくなり、マッサージチェアは途中で止まるようになり、蒸気の出ない方式の炊飯器からは大量に蒸気が上がり……。
今、不思議系の小説を書いているので、その影響?とまで思ってしまうほど、一気にきましたが、パソコンとiPhoneは、甥が修理して快適に動くようにしてくれ、夜寝る前にコードを元から抜くようにしたら、マッサージチェアも途中で止まらなくなり、なぜだか炊飯器も蒸気を上げずに炊けるようになりました ヽ(^o^)丿
大きな出費を覚悟していただけに、何も買い換えずに済んでホッとしています。
甥は、私のパソコンの修理だけでなく、5年半使っている夫のノートパソコンのハードディスクを取り出して、インテルのSSD5(Solid-State Drive)と交換して、買ったとき以上に高速で動くようにしてくれました。
私のノートパソコンも、SSDに交換したら更に早く動くようになるよと言われて、今、迷い中です。
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.
母の友人のレストランなので、裏庭のほうも見せていただきました。
芙蓉は夏の花のイメージですが、空はすっかり秋の雲です。
それにしてもすごい蕾の数です。一度に咲いたらピンク色に染まるでしょうね。
実際には、次々と咲いて長期間楽しませてくれるようですが……。
カボスもたくさん。
手づくりの小さな公園(庭)を見ながらランチです。テーブルの花はイヌサフランでした。
メインのあとは、プレートアートがかわいいデザートです。
私のプレートは教会の絵でした。絵に使われているソースも美味しいです。
母は、花籠のプレートアートでした。デザートがバスケットに盛られているのですね。
コスモスが咲き始めた遠賀川沿いを母とのんびり散歩して、秋のいい一日が過ごせました。
実は、この前日までは、電化製品が一度におかしくなって、ばたばたしていました。
パソコンの動きが一気に遅くなり、メールソフトも開けなくなり、iPhoneも、重くなっただけでなく、いつもアクセスしていたところが開けなくなり、マッサージチェアは途中で止まるようになり、蒸気の出ない方式の炊飯器からは大量に蒸気が上がり……。
今、不思議系の小説を書いているので、その影響?とまで思ってしまうほど、一気にきましたが、パソコンとiPhoneは、甥が修理して快適に動くようにしてくれ、夜寝る前にコードを元から抜くようにしたら、マッサージチェアも途中で止まらなくなり、なぜだか炊飯器も蒸気を上げずに炊けるようになりました ヽ(^o^)丿
大きな出費を覚悟していただけに、何も買い換えずに済んでホッとしています。
甥は、私のパソコンの修理だけでなく、5年半使っている夫のノートパソコンのハードディスクを取り出して、インテルのSSD5(Solid-State Drive)と交換して、買ったとき以上に高速で動くようにしてくれました。
私のノートパソコンも、SSDに交換したら更に早く動くようになるよと言われて、今、迷い中です。
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.