長野県大町市のワインと日本酒をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/6b746cdb92e981b98e9ed2522bec7dcb.jpg)
ワインは、長野県大町市に2013年2月に設立されたノーザンアルプスヴィンヤードのオルターメルローです。
ラベルの裏側の写真も撮りました。自社圃場で栽培した葡萄を使用しているのですね。
早く飲みたいけど、もうすぐ結婚記念日なので、その日にいただきます(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/7fae4da8c8eee67bd6b3b38b1f6fd9ce.jpg)
日本酒は、大町市の蔵元「白馬錦」の「雪どけ吟醸」です。
北安曇野産 美山錦を100パーセント使用して作られたお酒だとか。
間違いなく、美味しいですよね。
以前訪問した安曇野の、美しい川と澄みきった空気を思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/7519fcd02693f8d1f36d5fbe15fd909c.jpg)
そして、以前いただいてすっかりファンになった大町市の銘菓、「雷鳥の里」も♪
ほどよい甘さも食感もすごく好みで、ついつい食べ過ぎてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/00/fefb3fb0b73ad9021ebe1f5217650432.jpg)
北アルプス国際芸術祭など、アートにも力を入れている大町市。いつか行ってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/6b746cdb92e981b98e9ed2522bec7dcb.jpg)
ワインは、長野県大町市に2013年2月に設立されたノーザンアルプスヴィンヤードのオルターメルローです。
ラベルの裏側の写真も撮りました。自社圃場で栽培した葡萄を使用しているのですね。
早く飲みたいけど、もうすぐ結婚記念日なので、その日にいただきます(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/7fae4da8c8eee67bd6b3b38b1f6fd9ce.jpg)
日本酒は、大町市の蔵元「白馬錦」の「雪どけ吟醸」です。
北安曇野産 美山錦を100パーセント使用して作られたお酒だとか。
間違いなく、美味しいですよね。
以前訪問した安曇野の、美しい川と澄みきった空気を思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/7519fcd02693f8d1f36d5fbe15fd909c.jpg)
そして、以前いただいてすっかりファンになった大町市の銘菓、「雷鳥の里」も♪
ほどよい甘さも食感もすごく好みで、ついつい食べ過ぎてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/00/fefb3fb0b73ad9021ebe1f5217650432.jpg)
北アルプス国際芸術祭など、アートにも力を入れている大町市。いつか行ってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp