北九州市八幡東区にある河内貯水池に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/24/c54e3472ecb9abb3e3021a46e3273e60.jpg)
一周、約6キロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/d3f3f30ed6f7f3fa24dd462f92175ea5.jpg)
もみじが鮮やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f6/8845f62ebc85768421cdbfc9116c595f.jpg)
いろいろな風景を眺めながらのウォーキングは楽しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/5aa39bbd24fa66d1fbd30741f18ef375.jpg)
南河内橋が池に映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/9ae87fe5556f59d3fae6b1ce0911f9c5.jpg)
南河内橋に到着です。塗り替えられたばかりで朱色がきれいでした。
レンズ型トラスと呼ばれる建築様式で建造された日本に唯一現存する鋼橋で、通称「魚形橋」、「眼鏡橋」とも呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/870497a6634d09b26bf268f48c8aa9dc.jpg)
遠くにいたのではっきり写っていませんが、オシドリですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8a/c1c1c1e806a74b3419ab769e9fd8ecd6.jpg)
70分ほどかけて河内ダムに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/794bf1ad398327b46c1e7a701096c1ca.jpg)
ダム取水塔には、「風雨龍吟」という額が掲げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/72886b0982ea029d142cc460d2594e40.jpg)
河内ダムから見下ろした紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f6/8b4fc65e5266e2006ba629c3af9fc8d6.jpg)
曇り空でしたが、心地よい紅葉ウォーキングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ce/61f8700f81a53e27c9d619b6415693b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/24/c54e3472ecb9abb3e3021a46e3273e60.jpg)
一周、約6キロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/d3f3f30ed6f7f3fa24dd462f92175ea5.jpg)
もみじが鮮やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f6/8845f62ebc85768421cdbfc9116c595f.jpg)
いろいろな風景を眺めながらのウォーキングは楽しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/5aa39bbd24fa66d1fbd30741f18ef375.jpg)
南河内橋が池に映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/9ae87fe5556f59d3fae6b1ce0911f9c5.jpg)
南河内橋に到着です。塗り替えられたばかりで朱色がきれいでした。
レンズ型トラスと呼ばれる建築様式で建造された日本に唯一現存する鋼橋で、通称「魚形橋」、「眼鏡橋」とも呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/870497a6634d09b26bf268f48c8aa9dc.jpg)
遠くにいたのではっきり写っていませんが、オシドリですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8a/c1c1c1e806a74b3419ab769e9fd8ecd6.jpg)
70分ほどかけて河内ダムに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/794bf1ad398327b46c1e7a701096c1ca.jpg)
ダム取水塔には、「風雨龍吟」という額が掲げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/72886b0982ea029d142cc460d2594e40.jpg)
河内ダムから見下ろした紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f6/8b4fc65e5266e2006ba629c3af9fc8d6.jpg)
曇り空でしたが、心地よい紅葉ウォーキングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ce/61f8700f81a53e27c9d619b6415693b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp