新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

5月21日 その2 「オーバーツーリズム」を何とかしなければ

2024-05-21 14:47:38 | コラム
率直に言って「客種」の問題ではないか:

本21日は2局ほどのニュースショーで、河口湖町の「観光客公害対策」とでも言うか、富士山の良い写真が撮れるコンビニエンスストアの道路の反対側に高さ2.5mだったかの目隠しとなる黒い幕を張る作業を報じていた。「市当局は止むに止まれず」だったかの音声も流れていたが、私は後難を怖れずに言えば「観光客誘致などに熱を上げれば、こんな事になるのだ」と、何とも言えない虚しさを感じていた。

それは、これ以前にもテレビ局が散々騒ぎ立てていた鎌倉の海岸線で、何とか言う海外でも人気が高い「アニメ」だか「漫画」だか知らないが、その場面の写真を撮ろうという不逞の輩、失礼じゃなかったインバウンド様たちが巻き起こす交通阻害と規則違反の道路横断の様子を何度も見せられた。彼等の報じ方から受けた印象はと言えば、寧ろそのアニメとやらの人気が高いことを吹聴しているかのようだった。

鎌倉の件もそうだが、河口湖町の迷惑行為もあれほどテレビが取り上げるのだから、海外にまでもSNSで拡散されてしまったようだ。だから、その連中にリポーターやらアナウンサーが現場で尋ねると「SNSで知ったから来た」という素直な答えもあった。私から見れば、これは確かにオーバーツーリズム現象だが、それを引き起こす一因となっていたのは我が国のテレビの報道であり、言うなれば「オウンゴール」ではないのかとすら感じた。

それ以外に困ったことだと言いたいのが、ズバリと言えば「我が国に来て下さるインバウンド様たち質の問題(客種)がある」のだ。限られた機会に私が見た限りでは、人種的な分布ではアメリカ/ヨーロッパ以外の地域の方々がかなり多いようなのだ。特に、他国の領海や水域に公船を絶え間なく送り込んで水の掛け合いをしている、条約や決め事にコンプライアンスの姿勢を示そうとしない国の人が多いかのようだ。

私はこういう政治的(外交的?)な事の他に、我が国を訪れて下さる方々の属する層に問題があるように思えて仕方がない。長年多くの外国とその国の人たちと接して来たから言えることで「人品骨柄卑しからず」の部類に入る人たちは非常に少ないのではないのか。それは着衣を見ていれば解るし、ある程度以上の層に属する人たちは、刺青などを見せびらかすことなどする訳がないのだ。

少なくとも、長年慣れ親しんできたアメリカでは「あのような出で立ちで外国にまで来るとは、トランプ氏の支持層のような一定以下の階層の方々では」と思わせられるのだ。そういう人たちであれば、お行儀が悪く「郷に入っては郷に従う」事はしないだろうし、外国での礼儀作法を心得ていないことがあるだろう。試合の観戦が終わった後で掃除をして自分たちのゴミを持ち帰るような我が国の観光客と、同じ振る舞いを期待するのは無理がありはしないか。

私はドイツ、オーストリア、UK、イタリア、スペイン、(実はアメリカもカナダも)タイ、韓国、中国、マカオ等には、所謂パック旅行をしたことがある。だが、我が国の観光客であの河口湖町や鎌倉での乱暴狼藉を働こうとする気配すら見せた方がおられることなど皆無だった。キチンと添乗員と現地のガイドの案内に従って規律ある行動をしておられるのが当たり前。

また、仕事で30人を超える我が国からのアメリカ視察の団体のご案内や、お買い物のお手伝いをしたことが何度もあった。だが、皆様が「外国に来てお国の恥を曝すような真似など絶対にしない」という毅然たる姿勢で行動されたので、一度たりとも苦労したことなどなかった。こうあるのが自然であり、それが先進国の国民の節度を心得た姿であると認識出来て、誇りに思ってきた。解りやすく言えば「我が国の方々の質が高い」という事。

政府の観光日本を推進しておられる方々が「予め来訪される方々の質を問うた上で入国願う」などという事が不可能である以上、客種を向上させる手段というか方法を真剣に考えても良くはないのか。敢えて言うが「機内で『日本の伝統と文化、国内で遵守して頂きたい条例や交通規則』と礼儀作法集」のような冊子を数カ国語で作成し、配布することからでも取りかかっては如何か。インバウンド様たちは「知らない規則や習慣は守れない」のだから。


民主主義の悪用か

2024-05-21 07:20:13 | コラム
政治資金規正法改正案の審議に思う:

ここに取り上げることは「マスコミ情報から得た知識に基づいている」とお断りしておく。

自由民主党の改正案作成は遅れに遅れたかと思えば、公明党との協議も成立しないままに単独で自党の改正案を提出した。私は先日某大学教授が「自由民主党が自らの資金源を断つような案を作る訳がない」と皮肉っぽい口調で語っておられたのが、自由民主党の目指すところを指摘していると思って受け止めていた。一般人である私が考えても「自発的に政治資金パーティーを止めましょう」と言い出す訳がないだろうくらいは読める。

果たせるかな、国会の審議では野田佳彦元総理がかなり思い切った口調で岸田文雄総理を攻め立てているところを部分的に聞いたが、答えはマスコミが言う所の「ゼロ回答」だったと思う。岸田総理は一応苦しそうな語り口ではあったが、野党の批判や攻勢に対しては「何処吹く風」の落ち着いた姿勢で対応されていたのも予想通りだった。

私は既に指摘しておいたことで「自由民主党は衆議院で多数を占めている以上、その改正案は野党とマスコミ連合がどれ程攻め立てようと可決されるだろうし、参議院では単独過半数ではないにしても『何とかしてみせる』と、多寡を括っていないまでも民主主義の『多数決の論理』を活用して押し切ってみせると目論んで(決意して)いるのではないか」と見ている。

恐らく、こういう形で岸田文雄総理/総裁率いる自由民主党が悪評サクサクの改正案を成立させれば「こんな事がまかり通るのであれば民主主義の冒涜である」という類いの非難の声が上がってくるだろう。当方でも、このような非難を全面的には批判は出来ないとは思う。だが、忘れてはならない事がある。それは、民主主義政治の下で自由民主党に多数を与えたのは我々国民なのである。

それは自由民主党に多数で支配する権限を与えた(委譲した)のと同じなのではないのか。「ワイワイ」言っているマスコミもそれくらいのことを承知していても、ここでは誰かに迎合して自由民主党が「民主主義を踏みにじった」とか「宜しくない」とか言う事になって行くのではないのか。自由民主党は経済界が「それでも政治資金パーティーの券は買い続ける」との姿勢を貫くと期待しているのか自信があるのではないのかな。

大体からして「裏金だ」、「裏金作りだ」と攻め立てるが、「野党が政治資金パーティーを開催して、ノルマ以上に売れた分のキックバックがあって裏金が出来た」などという話を聞いたことがない。私は「何故、野党もマスコミも自由民主党がそういう手段を以て資金を作り上げて地方での選挙を有利に展開している手法が宜しくない」というような批判を展開しないのかなと密かに考える時もある。妄言多謝。