新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

Speedy is the essence.

2020-04-26 11:05:23 | コラム
「仕事は早くしないと意味はないぞ」:

この先頃採り上げた文法的におかしい英語の表現を、ご記憶の方がおられれば幸せである。これは、先日私が1953年の大学の春休みに幸運にも経験したアメリカからやって来た真珠商人の通訳兼道案内のアルバイトで「早くやらないと意味はないぞ」と言われたときの表現で、67年を経た今でも忘れられないほど印象が強烈だったのだ。後々には「急がないと商機を逸するぞ」という意味だと理解するようになった。私はこの言葉を安倍総理以下全閣僚、就中西村康稔大臣と加藤勝信厚労相に捧げたいのだ。

こんな言い方をすれば「何を言うか。我が国では感染者の数を全世界の中でもあれほど少なく抑えているという成果を挙げているではないか」と叱られそうだ。だが、私に言わせて貰えば、これは結果論であって、これまでに講じられてきた対策は全て言わば対症療法であり、もとから断った訳ではないのだ。全てが後手後手の継ぎ足し方式であって、何をするにも財源の有無とか、法整備の至らなさとか、責任逃れ的な言動が多くて「俺に任せろ。俺が責任を取るから君たちは安心して事に当たれ」と言えない閣僚が多かったのだ。即ち、「スピード感の欠如」が目立っていた。

典型的な最悪の「遅い」という例が、10万円の一律給付に至る過程ではないのか。あれでは「こんなに早く給付して下さったのか。有り難い政府だ」と言って感謝する国民がどれほどいるだろうか。未だにテレビ局では推定の(?)申込用紙の書式を見せて記入法だとか、添付が求められる銀行口座や本人確認の書類かカードのコピーの話をしている。私は自宅にプリンタ兼コピー機を備えておられる家庭がどれほどあるかと疑っている。私は運転免許証もなく、パスポートは失効したままで、住民基本台帳のカードしか持ち合わせがない。

でも、申込用紙が来るのは今週になってからのようだ。それを区役所なり何なりに返送して、その時点から手続きが始まるのであれば「スピード感」など期待する方が間違っているだろう。私は所管の役所を責めているのではない。こんな面倒な手続きを省く方法を考えてスピード感を出すのが政府というか官僚の職務ではないのか。東京都からの50万円か100万円の給付の申し込みの書式をPC上で見た料理店の店主は「こんなに複雑で面倒では諦めるか」と嘆いて見せていた。こういうのを「禁止的」と言うのではないか。

私は一応世界の20ヶ国ほどを歩いてきた。そこで知り得たことは「我が国ほど如何なる場所というか組織でも現場の方々の事務処理能力の高さと速さは、(マスコミが往々にして礼賛したがる)アメリカやヨーロッパの諸国とは比べものにならないほど早くて正確なのだ。だが、不思議なのは事が政治家と官庁に及ぶと、突如として手続きが複雑になり、何をするにも、お願いするにも、時間と労力と手間がかかるのである。「我が国は法治国家である」と言われればそれまでだが、書式だの手続きに拘り過ぎてはいないのか。

とうに国家の重大事にとなっている「対新型コロナウイルス」の処理についても、橋下徹氏にあの特措法を“KUSO”呼ばわりされても、西村康稔大臣は緊急に対応する為には要請を「緊急に変える立法」を迫られても、のれんに腕押しのような返答で終わった。私にも言わせて貰えば、彼には危機感も責任感も欠如しているのだ。加藤勝信厚労相は埼玉県で感染者を自宅療養させて亡くなってしまったという悲しくも行政の不備が明らかな事件があっても、他人事のような顔で対応しているだけだ。ここは改善すべきであり、求められるのは“Speedy is the essence.”ではないのか。

ある運送会社の社員は「方々で見てきたが、ここまで来れば実感としては東京都と埼玉、神奈川、千葉の交通網を遮断するくらいの手を打たないことには、感染は止まらない気がする」と語っていた。大阪府では営業を辞めないパチンコの店名を公開したら、かえってお客が殺到したとの報道があった。スピード感という点から見れば、条例でも改正して強制的に閉鎖させねばならないのだろうが、補償という難問もついて回るだろう。政治家は兎も角、官僚は頭脳明晰なはずだから「スピードを上げる方法」を素早く考案して欲しいものだ。

最後に英語の講釈にも触れておけば、“Speediness is essential.”とすれば文法的に正しくなるように思う。Oxfordには“speedy”は“happening or done quickly or without delay”と先ず出てきて、次には“moving or working quickly”とあった。ジーニアス英和辞典には「迅速な、すみやかな」とあった。当たり前かなと思った。



コメントを投稿