新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

3月5日 その2 2022年2月の新宿区の人口

2022-03-05 09:44:57 | コラム
22年2月の新宿区の人口は前月比293人の減少で340,929人だった:

 新宿区の22年2月の人口は1月に続いて減少し、340,929人と長い間維持してきた34万人台を何とか維持していたのだった。この人口を21年2月の345,499人と比べれば4,570人の減少で、その比率は△1.3%だった。日本人は307,318人と前月よりも3人の増加で、1年前の307,223人からも95人の増加だった。

外国人は減少が続き2月には△296人で33,611人となった。21年2月には38,276人だったのだから、△4,665人で減少率は12.0%となっていた。外国人が全体の人口に占める比率は9.9%と1月と同様だった。確かに、今年になってから百人町/大久保界隈を歩いて見れば、明らかに外国人が減った感は否めないし、日本語学校から昼頃に出てくる者たちも非常に少なくなっている。イスラム横丁での駐車違反車も少なくなった。だが、大久保通りの山手線内側のKoreatownは相変わらず女性たちで賑わっている。

当方は持病を抱える者として、オミクロン株の感染力を怖れて極力長時間街中に滞在しないよう心掛けている。だが、高田馬場駅周辺や新宿駅西口の繁華街辺りでは相変わらずの人出であるが、そこでは殆ど異邦人たちには出会うこともなく、大久保通りの周辺とは大いに雰囲気が違うのだ。

このところ、毎日報じられている東京都23区と全市町村の感染者の数には顕著な変化がある。それは、昨年の半ば頃までは常に世田谷区が圧倒的な第1位という不名誉な記録を維持し、新宿区が二番手だった。その新宿区は今月に入ってからはトップ10どころか20位に迫るほど感染者数が減り続けているのだ。しかも、世田谷区でも日替わりで1位になる事もある程度で、江戸川区や大田区や足立区での感染者が増加傾向にある。これは、未だ未だオミクロン株の感染力が広範囲に広がっている事を示しているのだろうか。

参考資料:新宿区広報 3月5日号



コメントを投稿