1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

先週一週間の青森での出来事(7)

2005-03-28 | 青森
3月21日から3月27日まで、青森県内の主な出来事を個人的にピックアップ

■21日、十和田市奥瀬の奥入瀬渓流沿いの国道102号で雪崩ガ発生し、1人怪我
■カーリングの女子世界選手権にて、青森県選手が1勝
■21日、全国高校選抜優勝大会で、女子・五所川原商業が敗れる
■浪岡町長が27日に、青森市との合併の是非を問う住民投票の意向
■22日、下田町の町長が辞職願い

■22日、青森市の積雪が48日ぶりに1mを切る
■22日、県体育協会が職員3人を諭旨免職
■22日、八戸エネルギー会社準備会発足
■23日、浪岡町議2人を新たに逮捕
■23日、八戸港でニュージーランド海域で漁獲されたイカの初水揚げ

■23日、青森県コンベンション誘致協議会発足
■23日、今年二回目の県内の桜の開花予想日を発表。八戸と弘前が4月25日、青
 森市が4月26日と予想した
■23日、むつ市の近川稲荷神社 金刀比羅神社に奉納されている絵馬17点を市有
 形民俗文化財に指定
■24日、浪岡町の住民投票告示
■米軍三沢基地で、通訳34年間を務めた山端さんが定年

■三戸町の水田にハクチョウ
■青森県内地価、9年連続の落ち込み
■新青森市の本格人事先送り
■24日、県教委が異動内示
■県警ヘリ「はくちょう」が約20年ぶりに新型機に更新され、県警航空隊で運用開始


■弘前公園でマンサク咲き始める
■八高専1年生が小学館文庫小説賞を受賞
■シラウオの資源確保へ春漁も禁漁
■25日、百石町、下田町が合併協定書に調印
■25日、百石町にある、東北日本ハム青森工場が火災

■25日、八甲田ゴールドライン「雪の回廊」が貫通
■青森市の累積降雪10メートル超し、4年ぶりに10mを突破
■3週連続でインフルエンザ警報
■青森県立郷土館歴史展示室がリニューアル
■26日、青森市で再び積雪1mを超す

■26日、酸ケ湯-谷地間の雪の回廊を歩く八甲田ウォーク(28日まで)
■27日、浪岡町で青森市との合併の是非を問う浪岡町の住民投票結果で、合併反
 対が賛成上回る
■大相撲春場所で、深浦町出身の海鵬が2度目の技能賞
■27日、八甲田でスノーボーダー、2人が遭難

東奥日報、NHK青森
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国国際放送(3月27日放送)

2005-03-28 | ラジオ
●中国国務院は中国企業の上場を進める。
●台湾で行われた反国家分裂法に反対するデモは危険なものだとし、この法律
 は台湾独立勢力に対するもので最終手段であるとした。
●アメリカと中国の化学者は、AIDS研究に関して著しい研究結果を得られとした。
●中国とカザフスタン間の石油パイプラインは、今年12月までに稼働する。
●キルギスのバキエフ大統領代行は、今年の大統領選挙に立候補する。
●パレスチナのイスラム原理主義組織ハマスのスポークスマンは、武装解除を拒
 否した。
●スーダン大統領は、国連で決議されたスーダン南部に1万人の平和維持部隊を
 派遣する決議案を歓迎するとした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする