1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

国連総会がリビアの人権理事会理事国の資格停止決議案を採択

2011-03-03 | ラジオ
国連総会はリビアの、人権理事会理事国の資格停止決議案を採択した。
採択された決議案ではリビアの人権状況に付いて、深刻な憂慮が表明されている。

これより先、欧州委員会はリビアの最高指導者カダフィ大佐や、カダフィ政権に対する一連の制裁措置を承認している。
今回の制裁措置にはリビアへの武器禁輸やカダフィ大佐と、その家族、側近たちのEUへの渡航禁止などが含まれている。

尚、ロシアは、これらの制裁を支持した。

3月2日放送 ロシアの声・ニュース

日本で戦後初となる対外情報機関の設立

2011-03-03 | ラジオ
オーストラリアの新聞がウィキリークスによって公開された、在日アメリカ大使館の秘密公電を掲載したところによれば、日本では第二次世界大戦以後、初めてとなる対外情報機関が設けられているとのことだ。

今回のウィキリークスの資料を掲載した、オーストラリアのシドニー・モーニング・ヘラルド紙が伝えるところによると、その対外情報機関は、内閣情報調査室、いわゆる内調(こんな言葉あったっけ???)を土台に作られたものだということだ。

全貌ウィキリークス

マルセル・ローゼンバッハ,ホルガー・シュタルク
早川書房


このアイテムの詳細を見る

内閣情報調査室の活動に付いては、今までよく批判の対象となってきた。特に専門家らは、少ない人員では海外での諜報活動が出来ないと指摘していた。
内閣情報調査室の人数は175名以下であり、主に警察出身者が占めている。主要な活動内容としては、外国の出版物の翻訳のほか、アメリカなどの同盟国から提供される情報の分析を行っていた。
つまり自立的で効率的な活動ではなかった訳だ。

新しく設立された対外情報機関の関係者らが、アメリカの外交官らに話しているところによると、今まで日本政府は重要な諸問題に付いて、情報を集めることが出来なかったとしている。
例えば北朝鮮の指導部をめぐる状況などに付いての情報が不足していた。
特に金正日氏に付いての情報は、かつて彼の下で勤務した日本の料理人が書いた回想録によるところがほとんどだった。

核と女を愛した将軍様―金正日の料理人
「最後の極秘メモ」

>藤本 建二
小学館


このアイテムの詳細を見る

1998年までロシア連邦保安庁長官を務めたコワレフ氏は、日本で新しく設立された情報機関の優先課題として、北朝鮮のほかに、中国に付いての軍事政治情報の収集を挙げている。
「日本の専門家らは、中国の軍事費が増大し続けていると考えている。その一方で多くの点で、分からないことが残っている。
それは技術および兵器の発展状況であり、どのような方向性を持ったものであるか、ということだ。
日本政府は中国の増大する軍事ポテンシャルを警戒しており、透明性を示すよう中国に求めている。
そのような情報を手に入れるためには、対外情報機関の設立以外に方法はないだろう。日本政府は、その情報機関が人を通じた情報収集、つまり諜報活動に重点が置かれると述べている」
コワレフ氏は、このようにコメントしている。

アメリカの外交公電で判断する限り、日本はアメリカのCIAやイギリスのMI6などに例をとっているようだ。
ウィキリークスに公開された資料によると、日本での対外情報機関の設立は、
2007年から2008年の福田康夫政権の時期に決定されたもので、その後、麻生太郎政権によっても支持されたという。
コワレフ氏の話では、今回のことが地域の状況緊張下に繋がることはないとのことだ。さらに日本政府が、海外からの軍事的脅威をよりよく分析しようとしていることは、十分に説明可能な行動だ。その他にもテロなどの新しい脅威への対応も、重要な課題となると思われる。

機密 CIRO? 内閣情報調査室 香月喬 (朝日文庫)

浜田文人
朝日新聞出版


このアイテムの詳細を見る

2月22日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル