リスタートのブログ

住宅関連の文章を載せていましたが、メーカーとの付き合いがなくなったのでオヤジのひとり言に内容を変えました。

最新の住宅ニュースから

2008-04-25 07:03:10 | 家づくり
旭化成、軒裏天井に不備判明・改修工事で特損30億円

 旭化成と住宅事業子会社の旭化成ホームズ(東京・新宿)は23日、2001年7月から06年7月に販売した戸建て住宅など約2万2,000棟で、軒裏天井の仕様に不備があったことが判明したと発表した。旭化成ホームズは戸建て住宅などの購入客に対し、火災の延焼を1時間抑制するという「1時間準耐火構造」を保証していたが、必要な加熱発泡材が付いていなかった。

 改修工事のために、旭化成は08年3月期の連結決算で30億円の特別損失を計上する。建築基準法など法律上の問題はないという。

[4月24日/日経産業新聞]


三井ホーム、2つの中庭を設けた都市型住宅を発売

 三井ホームは、開放的な中庭を設けた住宅商品「HaKuA」(ハクア)を4月25日に発売する。

 比較的住宅密度の高い都市部向けの提案商品で、南側に家族で集えるウッドデッキスペース、北側に光を取り入れるための中庭を配したプランニングが特徴。
 勾配天井による高い空間を活用して、書斎コーナー「スキップステーション」と収納スペース「フロアアルファ」などの空間提案を盛り込んでいる。


住宅地の年間変動率11期ぶりのマイナス 三井不動産販売調べ

 三井不動産販売が発表した首都圏の住宅地・既存マンションの4月1日時点の価格動向調査によると、今年1月-3月の四半期の変動率は、前の期に引き続き住宅地、既存マンションともにマイナスだった。

 なかでも住宅地は、東京23区がマイナス3.5%と下落率が大きく、その他の地域でも横ばいから下落傾向となっている。また、07年4月から08年3月までの年間変動率は、05年10月1日以来、11期ぶりの下落となった。


1~3月のフラット35買取申請戸数は8824戸

 住宅金融支援機構は、2008年1月~3月の間の「フラット35」の買取申請戸数は8,824戸、「フラット35(保証型)」の付保申請戸数は2,749戸だったと発表した。


ネクスト、不動産相場を地図上で視覚的に把握できるサービスを提供

 ネクストは、不動産売買物件専門サイト「HOME'S不動産売買」の新コンテンツとして、「ヒートマップ式不動産相場情報」のサービス提供を開始した。

 「ヒートマップ式不動産相場情報」は、マンション・一戸建て・土地それぞれの価格分布を色分けして地図上に表示するというもの。価格の高いエリアは色が赤くなっているため、視覚的なイメージで不動産相場情報を把握できる。住まい探しを始めたばかりのユーザーが、希望するエリアの不動産価格の目安を直感的に把握することに役立つ。
 データは、同サイトの登録物件情報をもとに毎月更新しているため、常に鮮度の高い相場情報を提供できるという。