腱鞘炎の注射は効果が出るのがゆっくりのようです から続きます
昨年2月頃より左手首に痛みが出始め、同年6月の人工股関節手術で入院する1週間前に同病院で腱鞘炎の注射を打ち、痛みが解消されました。
それから1年、今年の3月頃からまた左手首に痛みが出るようになりました。
腱鞘炎の注射は効果が一時的なのはわかっていますが、日常生活に支障が出るほどの痛みに耐えなければならない毎日は辛く、先日、昨年からだと2回目になる注射を打ってもらいました。
昨年の注射は打ってすぐ効果が出たのに、今回の注射後は痛みが引かず、もう一度打ち直してもらった方がいいのかも?と思いました。
が、本来は、注射の効果が出てくるのは、打ってから2,3週間後くらいらしい、という情報を得たので、待つことにしました。
本日、腱鞘炎の注射接種から3週間です。
2週間前後くらいから痛みが引いてきて、3週間後の今は90%くらい痛みが抑えられている状態だと思います。
100%じゃないのは、じっとしている時に、たまにツキっと痛みが走ることがあったり、動かしたときに痛みが出るからです。
本当に、今回の注射は効かないのでは・・・?と不安に思ってましたが、ちょうど3週間でほぼ痛みが治まり、なるほど、情報通り(笑)
昨年の注射後は、できる限り左手首を使わないようにしていましたが、まるっきり使わないわけにもいきませんでした。
知らないうちに動かしていたこともあったと思います。
注射2回目の今年は、昨年よりももう少し注意を払うようにしたいと思っています。
ちなみに、今日の昼のTVの情報番組で、テレワークが増えた昨今、家庭でPC操作をする時間が多くなったため、腱鞘炎を発症している人が増えている、と言っていました。
これは、ありえるでしょうね。
私は肌がかぶれやすいので難しいのですが、テーピングやリストバンド、サポーターで手首を固定しておくと、手首の保護に効果があります。
手首が痛くなってきた方は、参考にしてみてください。
最近、昼間にスイカを食べることが多くなってきました。
丸ごとは買えないので、カットスイカをよく買ってきます。
最近のスイカは皮がとても薄くなりましたね