12月に入り、あちこちでクリスマスの飾りつけを見るようになってきました。
人気のクリスマスケーキがTVの情報番組で取り上げられたり、クリスマスのスイーツの話題もたくさんありますよね。
節約ムードの今年でも、クリスマスケーキだけは節約を気にせずに買う、と考えている人が多いそうで、へえ~と思いました。
クリスマス菓子といえば、ドイツ菓子「シュトレン」です。
もう何年も同じことを書いていますが、「シュトーレン」という表記が多くて、多くて、気になってしまいます。
気になるのは発音表記だけではなく、シュトレン自体もです。
スイーツ専門家?という方がWEBサイトでおすすめする「シュトーレン」、というのを見たところら、アレンジされすぎた商品がたくさんあり、ビックリでした。
ドイツの「シュトレン」にもアレンジされたものはありますが、ケシの実が入ったもの、アーモンドのマジパンが入ったものなど、外見は通常のものと変わりません。
それに引き換え、日本のアレンジ「シュトーレン」は、何でしょ?これは?
ドイツの「シュトレン」は、基本のレシピがあります。
同じくドイツ菓子「バウムクーヘン」も基本レシピがあり、それを守っていない規定外のものは「バウムクーヘン」とは名乗れません。
そう考えると、日本のアレンジ「シュトーレン」は、ドイツ菓子「シュトレン」とは別物、といっていいでしょう。
アレンジは日本のお家芸かもしれませんが、ドイツ菓子好きとしては、ドイツらしい伝統菓子「シュトレン」を食べたいんです…
年々増殖する「シュトーレン」にうんざりしてきましたが、もうあれはドイツ菓子「シュトレン」とは違うもの、と思ってスルーすることにしました、はい(笑)
今年も現地で買えないので、輸入物のドイツ製シュトレンを買ってきました。
クリスマスまで、少しずつ食べていこうと思います。
昨年の話 → 「シュトーレン」乱立にうんざりー「シュトレン」です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます