今日は、以前に紹介した「オンライン ヱビスビール記念館ツアー 秋の夜長の特別編」があったので、それをYouTubeで視聴しながら、ヱビスビールのハーフ&ハーフに挑戦してみました。
いつものプレミアムエビス(左)と、ヱビス ブレミアムブラック(右)の2本を用意し、いただきもののヱビスビールマルチグラス(中央)に注いで、ハーフ&ハーフを作ります。
まずは、プレミアムヱビスをグラスいっぱいに注ぎます。
え?ハーフ&ハーフにするんじゃ?と思った方、これぞ私の秘策です(笑)
ヱビスビールマルチグラスには、ここまで注げばハーフ&ハーフになる、という目安があります。
上記の画像では、書き加えた赤い線が半分のラインです。
1本目をこのラインまで注ぎ、この後に2本目を注いでいく、というのが、手っ取り早いハーフ&ハーフの作り方です。
が、せっかくなら、プレミアムヱビス単体での味も楽しみたいですよね?
そこで、まずはプレミアムヱビスだけ上まで注ぎ、半分のラインまで飲みました。
そこにプレミアムブラックを注ぐと、プレミアムヱビスとプレミアムブラックのハーフ&ハーフが完成です
ブラックの色が濃いので、ぱっと見はハーフ&ハーフに見えないかもしれませんね。
プレミアムヱビスに黒ビールが加わり、香ばしく複雑な味わいです。
ふくよかでジューシーで、これはおいしい~
このハーフ&ハーフを飲み干した後、缶に半分残ったプレミアムブラックをすべてグラスに注ぎます。
この状態が100%プレミアムプラックで、色はハーフ&ハーフよりも濃厚なブラックです。
より香ばしくなりますが、飲み心地はスムーズで、スイスイ飲めました
どうですか?
2種類のヱビスで3通り楽しむことができました
いつもは350ml缶を1本だけ飲みますが、今回は2本。
少し多いかな?と思いましたが、あっという間に3通りを飲み終え、もう少し飲んでもいいかも?と思ったほど(笑)
今回はヱビス用のスペシャルグラスがあったので、ハーフ&ハーフが簡単に作れましたが、手持ちのグラスでも、半量がどこまでか目印を付けておけばハーフ&ハーフが作れます。
缶ビール2本でかなり楽しめるので、これ、オススメ
ハーフ&ハーフにする場合は、同じメーカーにするのがいいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます