goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいもの大好き!

パンをメインに我が家の手作りのいろいろを紹介します^^ 

娘の夏休みと緑内障

2012年09月01日 | 雑記
こんばんは♪
今日から9月といえど
まだまだ汗だくの横浜でしたが
みなさんの街はいかがですか?
秋の気配かんじてますか?

とはいえ夜になって
ようやく今日は空気も
若干ひんやり^^
秋のおとずれの予感。

今日は長文になるかな~
バタバタんば夏休みを
自分のおぼえがきとして
記します・・・
その前に

今日のパンはこちら♪

天然酵母で
いちじくとレーズン。
粉は春よこいと全粒粉10パーセント

さてさて
前々回の記事
我が家の娘ちゃんの
夏休みは・・

水泳と体操がんばりました^^
wブッキングなれど
最後まで
休まず弱音もはかず
やり通しました^^
拍手~~ワーパチパチw

そしてお盆には
おじいちゃんおばあちゃんの
おうちで
たっぷり
貴重な体験を
させてもらいました。
ありがたいことです。


そして夏休み最後の
ラストスパートは
わたしの病院の付き添いで。
ワガママいわずしてお付き合い
してくれました。
成長・・・うるる・・


以前から治療中
私の緑内障が
数値がかなり高値で
近隣の病院から
大学病院に
紹介されるほど
大変な状況。
でも本人いたって
自覚症状はないだけに
平然だったんですがw
この状況をほっておけば
下手すれば2~3日で
失明とか?!
さすがにこれを聞いて
びっくりおじけずきましたけどw
実際私の視神経は
高い眼圧にも耐え
実際数週間なら失明には
いたらないだろうけど
数か月単位で
ほっておいたら危ないと
専門医の先生が
おっしゃってました。


まだ完全に安心した
状態ではないものの
窮地は脱したというかんじで。

大学病院って
ほんと朝いって夕方帰るって
冗談じゃなく日常茶飯なかんじで
これがある意味
娘の学校がなくてよかったなというかんじです。

みなさんも目大事にしてくださいね。
先生によると
遠視のひとにけっこう多いタイプの
緑内障だそうで。
夜街灯が虹みたいにみえたりしてませんか?
もしそんな方がいたら
ぜひ検診してくださいね。

眼圧も高い状態が続いてるひとは
いざ高くなってもなんの自覚症状もでない(わたしみたいに)
ひとがいるそうです。
ひつうのひとなら
目が痛くてすぐさま救急車よびたくなるほどだそうですけど。

慣れって・・・コワイ。

長々書きましたが
もし私の体験がなにかの
役にたてばと思います。


9月の半ばに
さらなる専門医の診察をうける予定なので
それでなにかしらの
指針が出ると思うので
また気が向いたらw
ご報告しますね。




クリックが更新のはげみになります♪
よろしくお願いします^^




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ



ファイブスタイル キング









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする