すっかり秋らしくなった盛岡です。
窓の外から聞こえていたセミの声がいつの間にかコオロギに変わっています(^^)

今日は中華料理の夕食でした。

油淋鶏(ユーリンチー)です。
鶏肉をカリカリに揚げて醤油に砂糖と鶏ガラとお酢で作った甘酸っぱいタレをかけています。

海老チリも作りました。
豆板醤を少なめにしたのですが、孫娘には少し辛めだったようで食べられませんでした(*_*)

教師の先生方の授業です。

マフィン型で発酵させた生地にカシューナッツのキャラメルゼを詰めています。

溶けるチーズでフタをして

オーブンで焼成いたします。

マンゴーとブルーベリーをトッピングしてカップケーキ「キャラメルナッツカップ」の完成です。

鏡餅のような形に成形した生地にクープ(切り込み)を入れているのは準師範の先生です。

電子発酵器で発酵させて生地が膨らんだらオーブンで焼成いたします。

ナツメグが配合されたドイツの食卓パン「ブラックフォーレスト」を作りました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和3年5月と6月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
窓の外から聞こえていたセミの声がいつの間にかコオロギに変わっています(^^)

今日は中華料理の夕食でした。

油淋鶏(ユーリンチー)です。
鶏肉をカリカリに揚げて醤油に砂糖と鶏ガラとお酢で作った甘酸っぱいタレをかけています。

海老チリも作りました。
豆板醤を少なめにしたのですが、孫娘には少し辛めだったようで食べられませんでした(*_*)

教師の先生方の授業です。

マフィン型で発酵させた生地にカシューナッツのキャラメルゼを詰めています。

溶けるチーズでフタをして

オーブンで焼成いたします。

マンゴーとブルーベリーをトッピングしてカップケーキ「キャラメルナッツカップ」の完成です。

鏡餅のような形に成形した生地にクープ(切り込み)を入れているのは準師範の先生です。

電子発酵器で発酵させて生地が膨らんだらオーブンで焼成いたします。

ナツメグが配合されたドイツの食卓パン「ブラックフォーレスト」を作りました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています



