東北は“冬来りなば春遠からじ”ならぬ、秋が来ればすぐに冬がやってきて春は遙か遠い季節です。

教師の先生方の授業です。

鶏肉と玉ネギのホワイトソースです。

セルクルにパン生地を敷いてホワイトソースを詰めたらチーズをたっぷりトッピングします。

オーブンで焼成して「ホワイトクリームバスケット」の完成です(^_^)/

ライ麦粉と大麦粉が配合された生地を電子発酵器で発酵させています。

アニスシード、クルミ、ドライフルーツが詰まった「フルーツライズ」も焼き上がりました。

たっぷりの餡を生地で巻いた焼成前の「ストロイゼルアンロール」です。

ストロイゼルとはトッピングしてある薄力粉とバターと砂糖で作るそぼろ状の物のことです。

紅茶に合うパイナップルと生クリームをサンドした「ティーアナナス」も作りました。
アナナスはフランスやドイツ、イタリアなど主にヨーロッパでパイナップルのことです(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和3年11月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

教師の先生方の授業です。

鶏肉と玉ネギのホワイトソースです。

セルクルにパン生地を敷いてホワイトソースを詰めたらチーズをたっぷりトッピングします。

オーブンで焼成して「ホワイトクリームバスケット」の完成です(^_^)/

ライ麦粉と大麦粉が配合された生地を電子発酵器で発酵させています。

アニスシード、クルミ、ドライフルーツが詰まった「フルーツライズ」も焼き上がりました。

たっぷりの餡を生地で巻いた焼成前の「ストロイゼルアンロール」です。

ストロイゼルとはトッピングしてある薄力粉とバターと砂糖で作るそぼろ状の物のことです。

紅茶に合うパイナップルと生クリームをサンドした「ティーアナナス」も作りました。
アナナスはフランスやドイツ、イタリアなど主にヨーロッパでパイナップルのことです(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています



