今日は朝から快晴の盛岡でした。明日と明後日も晴れのようです。梅雨明けも間近です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/05759de2a29a02b6ce017dd9b88df604.jpg)
上級コースのクラスの授業です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/99/3ccf25fc3b281df2ac3f5741f31bc3fc.jpg)
平たく小判型にのばした生地の上にフィリングをのせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4f/a0fb02240363bd6db193eed3cd03f4c0.jpg)
フィリングは大納言とうぐいす豆とクルミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/3353b8d76849af0061be1236bcf8c0d2.jpg)
フィリングを生地で包んで渦巻き状に巻き、カットしてセルクル(底のない円形の枠)に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8d/0063e12cb367029dd5bdd54fc57519f7.jpg)
電子発酵器で発酵させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/8d870f9138d5dcb82ec9b8531fe9d7ac.jpg)
昔の玩具でんでん太鼓に似た和風パン「豆太鼓」を作りました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/564ef9200e6fc32e2b44db268802f711.jpg)
バターの代わりにサラダ油を使った生地を棒状に成形しバットに並べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/bb90b6fcf51309109bd898b18635d786.jpg)
電子発酵器で発酵させたら照り卵を塗りオーブンで焼成します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1a/a270a0fccccf36ab2cab0533076d9597.jpg)
一度に沢山のホットドッグのパンを焼く「ホットドッグギディ」も作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/2134a5183e9bdc3242617a18b9042ab8.jpg)
センターに切り込みを入れてフィリングのサラダを挟めばヘルシーホットドッグの完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/4d04bd5f2a36cad58d67d83694927ba1.jpg)
こちらは中級コースの授業で作った皇帝がかぶる王冠の模様が入る「カイザーゼンメル」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/8597e7a4356febe943774f138096a018.jpg)
甘夏みかんの美味しさが際立つ「甘夏ゼリー」も作りました(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠のプロフィール
令和6年4月スタートの新クラスを3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/05759de2a29a02b6ce017dd9b88df604.jpg)
上級コースのクラスの授業です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/99/3ccf25fc3b281df2ac3f5741f31bc3fc.jpg)
平たく小判型にのばした生地の上にフィリングをのせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4f/a0fb02240363bd6db193eed3cd03f4c0.jpg)
フィリングは大納言とうぐいす豆とクルミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/3353b8d76849af0061be1236bcf8c0d2.jpg)
フィリングを生地で包んで渦巻き状に巻き、カットしてセルクル(底のない円形の枠)に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8d/0063e12cb367029dd5bdd54fc57519f7.jpg)
電子発酵器で発酵させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/8d870f9138d5dcb82ec9b8531fe9d7ac.jpg)
昔の玩具でんでん太鼓に似た和風パン「豆太鼓」を作りました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/564ef9200e6fc32e2b44db268802f711.jpg)
バターの代わりにサラダ油を使った生地を棒状に成形しバットに並べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/bb90b6fcf51309109bd898b18635d786.jpg)
電子発酵器で発酵させたら照り卵を塗りオーブンで焼成します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1a/a270a0fccccf36ab2cab0533076d9597.jpg)
一度に沢山のホットドッグのパンを焼く「ホットドッグギディ」も作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/2134a5183e9bdc3242617a18b9042ab8.jpg)
センターに切り込みを入れてフィリングのサラダを挟めばヘルシーホットドッグの完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/4d04bd5f2a36cad58d67d83694927ba1.jpg)
こちらは中級コースの授業で作った皇帝がかぶる王冠の模様が入る「カイザーゼンメル」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/8597e7a4356febe943774f138096a018.jpg)
甘夏みかんの美味しさが際立つ「甘夏ゼリー」も作りました(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)